イオンオーナーズカード機能が、2023年10月13日よりiAEONに格納できるようになります。これは便利になるのか、それとも改悪となるのか、今のところは様子見した方が賢明かもしれません。
株価暴落が続くと、心がとても不安になり、衝動的に安値で精売却してしまうことがあり、後から後悔することが少なくありません。こんな時は、他人の投資ブログで心を癒すと楽になります。
システム情報(3677)が権利付き最終日の取引終了後に、配当金無配と株主優待廃止を発表しました。あまりにも鬼畜な所業に涙が頬を伝ります。こんなひどいMBO聞いたこともありません。
30代40代のうちに経済的自立を達成し、自由な生き方を実現するFIREという生き方が人気です。しかし、FIREよりもサラリーマン人生の方が得する5つの理由を実践的に語ります。
ビジョナリーHDの株主優待は破格でした。1株で5,000円分の優待券が進呈されたからです。しかし突然のTOBで涙の優待廃止です!愛眼を買っておけばよかったです。
優待名人桐谷さんは、評価益4億円以上という凄腕の個人投資家です。sの桐谷さんが新NISAで持ちたい優待株10銘柄を発表しました。管理人の保有する銘柄と酷似していてうれしいです。
オンワード株が、2023年3回目の増配を発表しました。ただし、たったの1円増配となり、株価は大きく下落し、涙します。しかし、オンワード株の下落には絶望はしません!
2023年9月15日より、日経平均株価が変調です。この暴落時、自立反発で、半値戻しに期待したいところです。変値戻しは全値戻しアノマリーに期待したいところです。
2023年10月2日(月)は、相場でいう二日新甫に当たります。二日新甫は荒れるというアノマリーがあります。見事に当たってしまいました。泣けます!
株式投資は真夏の夜の夢なのでしょうか?いくら含み益があっても確定しないと幻益なだけです。2023年9月の管理人の株式投資の含み損益も夢を見たのかもしれません。嗚呼!
サイバーエージェントは、ABEMA TVを運営しています。2023年9月末株主優待に新たにABEMA TVのプレミア券優待を始めました。これで時間に気兼ねすることなくABEMA TVを無料で楽しめます。
株主優待投資を愚者の黄金と揶揄されることもあります。株式投資としては株主優待狙いは異端かもしれません。でも楽しいです。この素晴らしい株主優待の世界に祝福があらんことを祈念します。
日銀資金循環統計速報は、我が国の金融統計の最も信頼できる数値です。この中の家計の金融資産統計で、株式投資の勝ち組かどうかを確認することができます。真実はひとつですが怖いです。
2023年9月第4週株式市場が急変です。4日連続続落で、下落幅は-1,130円にも達しました。こんなときは魔法少女まどか☆マギカの名言が心を支えてくれます。奇跡も、魔法も、あるんだよ。
株式投資の神髄は、むずかしいです。日経平均が騰がれば下落し、下落すればさらに下落するからです。こういった事実から株式投資の神髄とは、残酷な天使のテーゼ(定立)なのではないでしょうか?