知らなきゃ大損!お金を貯めるWeb時代の歩き方

株式投資、節約、クレジットカード、ポイント還元、ライフハック等お金を貯める役立ち情報を体験例を元に発信しつつ、人生を語ります。

はてなブログProとなるメリットとデメリット考

スポンサーリンク

最終更新 2019.9.13 

ようこそ(^^)/

人生を豊かに生きるヒントを考える夢見る管理人ぱんぱんぱぱです。

唐突ですが、管理人のHN(ハンドルネーム)は、以前はpianopapa(ぴあのぱぱ)でした。

かれこれ20年ほど前、娘がヤマハ音楽教室に通わせていたときに、音楽経験0の私は、とてもついて行けず、pianopapaのHNでブログに憂鬱なことを書き綴っていました。

そんなとき、遠く離れたピアノ教師の方とmixiで交流でき、窮状を救ってくれたHNなので思い入れがありました。

しかし、ドメインは競争の世界であり、すでに取られてしまいました。

そこで似たような感じでpapayapapa(ぱぱいやぱぱ)と改名して、現在に至っていました。

このたび独自ドメインを取得しようとしたところ、pianopapaもpapayapapaもすでに取られており、3日間悩んでpanpanpapaと改名しました。

 

さて、このつたないブログも開設してようやく2ヶ月が経ち、おかげさまで一定のPVも確保できるようになりました。感謝感激です。

そうなると人間少し欲が出るものです。

もっとPV数を増やしたいと思うようになりました。

f:id:papayapapa:20161122233525j:plain

2年ほど前、私はワードプレスで独自ドメインとレンタルサーバーにもチャレンジしてみました。

しかし、ワードプレスとレンタルサーバーはとても敷居が高く、ほとんど更新しないまま今日に至ってしまいました。

f:id:papayapapa:20161129223704j:plain

消耗していた中で、はてなブログに出会えました。

はてなにはとても感謝しています。

しかし、はてなブログもナビゲーションバーをどうしたら入れられるのだろうか?とか大見出しに色をつけるにはどうしたらよいのかなどカスタマイズが、チンプンカンプンで、8月のお盆休みから始めて3ヶ月もかかって、ようやく開設することができました。実に悩み多き日々でした。

ようやくここまでできたと思うと、自分のブログをもっと見てもらいたいと強く思うようになりました。

そこで、独自ドメインを取得し、はてなブログProになりたいと考えました。

・・・が、CSSもわからないど素人の管理人にとっては、とても敷居が高かったです。

1 お名前.comで独自ドメインを購入
2 はてなブログPro 申請

はてなブログPro - はてなブログ

のこれだけなのですが・・・、苦労した分、これからはてなProに移行を考えている方には参考になるかと思います。

なお、独自ドメインは、ドメインの種類にもよりますが、1年に約1,200円前後の費用が発生します。

またはてなブログProは、年間8,434円(1年契約)の費用が発生します。

盛んに宣伝されている独自ドメイン年間30円は初年度だけであることに注意が必要です。

今回は独自ドメインを取得するメリットとデメリットについて、実体験を元に説明してみます。

 

1 独自ドメインを取得するメリット

まず根源的な話です。なぜ費用までかけて独自ドメインにする必要性があるのかです。たくさんのブログでこれらのことを論じていますが、実体験で説明してみたいと思います。

1-1 メリットその1 SEOに強くなる

苦労に苦労を重ねて、ワードプレスでブログを作っても、誰も見向きもしません。

もちろん、日本ブログ村やブログランキング、ツイッターでツイート、フェイスブックでお知らせなど考えられるありとあらゆる方法でがんばっても見向きもされません。

その理由は無名だからです。

自分という人間を知っている人間は、会社か家族か同級生かOBかというごく狭い世界で生きていることに気づかされ、絶望の淵に追い込まれました。

たとえてみれば年賀状の枚数しか知り合いはいないという現実を直視しなければなりません。

www.panpanpapa.com

であれば、ブログを提供するサイトに帰属して、内部で宣伝してもらうしか方法はありません。

はてなブログというサイトで、自分のブログを宣伝してもらうことで、PVが上がるという理屈です。それがSEOが上がるということです。

人間帰属しないと生きるのは大変です。

退職した先輩たちがまずショックを受けることは年賀状が激減することだそうです。

先日もあいさつ回りに来て口説いていきましたが、もう過去の人です。

私は来年も出す気は毛頭ありません。

帰属しなければ、社会から孤立するだけです。

ブログも同じことだと思います。

要はどのブログサイトに帰属するかです。それは個人の選択の自由です。

1-2 メリットその2 いざというときにブログの引越しができる

ブログやHPは、運営会社の方針次第で一方的に閉鎖されてしまうこともあります。

そうなってしまえば、苦労に苦労を重ねて作ったブログは、一方的に削除されてしまいます。

管理人ももかつて2度ほど痛い目に遭っています。

特に10年ほど前、ビジネス用ホームページは永年無料と謳ったマイクロソフト社でさえ、ある日突然有料化し、さらに廃止してしまった恐怖は忘れることができません。

そういう意味では、はてなも可能性は0ではないので、ほんの少し不安はあります。

そんなときに独自ドメインで作っておけば、簡単にお引越しできるので、安心です。

いわば自分の知的財産を守るための安心料として独自ドメインを取得しておくということです。

痛い目に遭った私は、この保険が何よりも大切だと思います。

1-3 メリットその3 グーグルアドセンスができる可能性がある

アフィリエイトを行うために、ブログを作成する人は多いかと思います。

管理人自身はやっていないので、何ともコメントのしようがありません。

好きなことでさらにお金までもらえるのであれば、チャレンジしてみてもいいとは思っています。

アフィリエイトには大きく分けて2つの方法があるそうです。

1 広告を掲載し、そのブログ内で購入があった場合に、報酬がえられる方法

  アマゾンやA8netが有名です。

2 広告を掲載し、クリックしただけで、報酬がもらえる方法

  グーグルアドセンス

アフィリエイトを目指すほとんどの方は、まず2のグーグルアドセンスによる収入を目指します。

Web上にあふれているアフィリエイトも、グーグルアドセンスによる収入を目指しています。

www.google.co.jp

グーグルは、年に数回は、SEOアルゴリズムアップデートを行います。

ペンギンアップデートによる不正SEO対策排除(2016.10)を行い、世界中のアフィリエイターを恐怖のどん底に陥れたそうです。

適当なブログを作って、SEO対策で上位にHITさせ、商材をクリックさせて、報酬を得るというアフィリエイターの排除を目的にしたものといわれています。

グーグルとしては、より有用な内容のブログ、良質でためになるブログを上位にし、商材のポータルサイトにしていこうとしています。

運営者側に立てば、至極真っ当な方針です。

そのとばっちりを受けたのが、これからアフィリエイトをしてみたいと考えている方々です。

サブドメインを利用したブログは、そもそもグーグルアドセンスに申し込み自体できなくなってしまったからです。

管理人の場合ですが、

www.papayapapa.hatenablog.com 下線のドメインがサブドメインです。

www.panpanpapa.com 独自ドメインの取得により、サブドメインを設定する必要はありません。。

ドメインには、実は無限にサブドメインを作成することができるので、やはり不正SEO対策のために認めない方針としたものと思われます。

さらに審査がとても厳しくなり、突破するまでに何十回も申請したというブログがたくさんあります。

要はいかに内容を充実させ、読者に有用な情報を提供しているかが勝負となったというところではないでしょうか。

管理人もまだまだ自信はありません。

2017年1月19日に一発合格できました。

www.panpanpapa.com

www.panpanpapa.com

 

2 独自ドメインを取得するデメリット

2-1 コストが発生すること

独自ドメインは残念ながらただというわけにはいきません。

管理料が発生します。

.JP や.comが一般的ですが、今後ドメインが不足していくことを見越して、たくさんのドメインが認可されました。

すでに.tokyoや .yokohamaなどの地域名のドメインや .cannonのような企業名ドメインも使用されています。

一般的な.comですと年間1,280円かかります。これがブログが続く限り、管理料が発生してしまうと思うと、少し悔しいですが、月にすると100円です。

必要経費ではないでしょうか。

さらに将来はてなブログから独立を考えるという方は、レンタルサーバー代が必要となります。

これが安くて月500円高いと月数千円となります。

これが、簡単そうで、専門用語ばかりで管理人は泣きました。

大体のレンタルサーバーにはワードプレスがついていますが、これもまた難しいです。

ただし、はてなブログはワードプレスにインターフェイスが似ているのでとっつきやすいとは思います。

はてなProで十分満足しているという方は、考える必要はありません。 

なお、これらを無料若しくは無料に近い管理料にする方法については、後日説明します。

2-2 PV数が一時的に減少すること

これは引越しの宿命です。

前の独自ドメインではてなブログといっても、はてなブログの中だけで、SEOを手厚くしてくれるだけなので、SEOではこれまでの評価は0になるからです。

ただ、評価0を恐れていてはいつまで経っても、Proには移行できません。

2-3 さまざまな変更が必要となること

これも引越しの宿命です。

DNSサーバーレコード設定、はてなブログProドメイン変更のほかにも、ツイッター、グーグルアナライティックス、グーグルウェブマスターツールなどたくさんの修正変更があって、頭がパニクリます。

f:id:papayapapa:20170108121645j:plain

とても長くなってしまったので、独自ドメインを無料にする方法や、設置方法については次回に説明します。

よろしくお願いします。

ブログに愛と真の情報を

それでは