知らなきゃ大損!お金を貯めるWeb時代の歩き方

株式投資、節約、クレジットカード、ポイント還元、ライフハック等お金を貯める役立ち情報を体験例を元に発信しつつ、人生を語ります。

コスモ石油はdポイント適用開始で、最大ガソリンが9.0%引き!

スポンサーリンク

最終更新 2022.5.3 2021.7.4

ようこそ(^^)/

人生を豊かに生きるためには、健康とお金がとても大切と考える当サイトの管理人ぱんぱんぱぱです。

さて、みなさんは車をお持ちですか?

電気自動車をのぞき、車はガソリンがなければ走ることはできません。

ガソリンを購入する費用は、車を所有する世帯にとっては支出を余儀なくされる固定費となっています。

ガソリン消費量の全国平均は、総務省家計支出調査によれば、年間519.2Lだそうです。

(大都市部319Lから小都市部B724.1L)

ガソリン価格をリッターあたり130円としても、年間74,245円(消費税込)、毎月6,187円支出していることになります。

少しでも、ガソリン代を節約したい人には大朗報です!

2020年3月末より、コスモ石油で、dポイントが付与されるようになりました!

コスモ石油

(引用:コスモ石油)

付与率は0.5%です。

わずか、0.5%で、歓喜だと?

年間74,245円なら、わずか371ポイント!
(´-`).。oO

こんなはした金が欲しいのか?

この腐れ銭ゲバ野郎が!

( `ー´)ノ

と笑わば笑え!

1円に泣くものは1円に泣きます。

銀行定期預金(利率0.01%)で比較すれば、年間371万円預けた利息と同じです!

しかも税抜き!

コスモ石油を使えば、もっともっとお得にガソリンを給油できます!

スポンサーリンク  

 

 

 

1 必要なもの カーライフスクエアアプリ 

コスモ石油をお得に利用するにあたって、必須のアイテムがあります。

CarlifeSquere(カーライフスクエア)という神アプリは必須です。

コスモ石油

コスモ石油のNEWアプリ入れトク!|カーライフ スクエア

以前当サイトでもアツく語りました。

おかげさまで、今でもロングテール記事となっています。
<(_ _)>

www.panpanpapa.com

この機会にぜひDLされることをおススメします。

このアプリを利用するだけで、1回の給油につきリッター当たり1円から5円も安く給油できます!

もちろん完全無料です!

コスモカーライフスクエア

ガソリンの全国平均消費量は、年間519.2Lです。

このアプリ1つで、平均519.2L×4円=2076.8円も節約できます。

なお、カーライフスクエアは、スマートプラウジングを採用しています。

使えば使うほど、5円引きに近づいていくので、コスモ石油を徹底利用した方がお得です。

2 もっと得をするには、クイックペイが必須

カーライフスクエアとdポイントカードだけでも超絶お得ですが、それだけではもったいない!

支払いの際にポイント還元の高いJCBカードをひも付けしたクイックペイを利用するとさらにお得となります。

クイックペイ

年会費無料で、ポイント還元率がもっとも高いJCBクレジットカードは、リクルートカードです。

なんと還元率は驚異の1.2%です。

リクルートカード

(引用:リクルートHP)

クイックペイの支払い方法は、クレジットカード内蔵で使う方法もあります。

しかし、圧倒的に便利な方法は、スマホアプリを導入する方法です。

iPhone アップルペイ
アンドロイド グーグルペイ

で、紐づけできます。

詳しい手順はクイックペイサイトを参照してください。

なお、クイックペイは、ポストペイ(後払い)型電子マネーです。

JCBカードからチャージする仕組みなので、来月10日までつけ払いができます。

最高に便利なのは、決済方法です。

スマホに電源を入れて、読み取り機に背中からあてるだけです。

QRコード決済のようにいちいちQRコードやバーコードを出す必要がありません。

これは圧倒的に快適です。

また、クレジットカード払いは少額で切るのは恥ずかしいですが、クイックペイなら100円均一ショップでも堂々と使えます。

また、クイックペイはJCBが開発した電子マネーのため、万一スマホを紛失して利用されても損失金額の保証があるのも大きな味方です。

最近はこうした利便性が評価され、クイックペイ利用者が急激に増えています。

2020年4月4日には、生誕15周年を迎え、利用者数は1,500万人を突破したそうです。

スポンサーリンク  

 

3 リクルートポイントは、他のポイントに等価交換できる

リクルートポイントは、リクルート商圏では使えますが、それ以外に使えるところはKFCや出光昭和シェルなど限られており、あまり使い勝手は良くありませんでした。

しかし、発行者は天下のリクルートです。

攻めています。

ポンタポイントと完全統合し、完全等価交換で利用できます。

つまり、リクルートポイントは、ポンタポイントと実質同じです。

管理人の2020年3月分のリクルートポイントです。

1カ月で4,640ポイントも貯まりました!

クリック1回で、ポンタポイントに変換できます。

リクルートポイント

ログイン | PontaWeb[Pontaカード/Pontaポイント]

リクルートポイントは、クイックペイに紐づけてスマホ決済とするとガンガン貯まります。

管理人は年間49,653ポイントを達成しました。

www.panpanpapa.com

4 ポンタポイントは、dポイントに変換できる 

ポンタポイントは、2015年12月にdポイントと提携し、等価交換が可能です。

クイックペイで貯めたリクルートポイントをポンタポイントに等価交換し、さらにdポイントに交換することも可能です。

dポイント交換

Pontaポイントからdポイントへ交換する | PontaWeb

ただし、2020年5月にauWALLETが、ポンタポイントと統合します。

つまり2大キャリアがポンタポイントを取り合いする構図となってしまっています。 

www.panpanpapa.com

残念ながら、ポンタポイントをdポイントへの等価交換は廃止となる模様です。

ただし、dポイント単体でもマックが使えたり、ドコモの電話料金に利用できたりとdポイントは利便性は悪くありません。

5 実録2020年4月11日

4月11日(土)にコスモ石油に給油に行ってまいりました。

操作盤を見ると何やら新しい画面です。

dポイントが本当に付与されるようになっていました!
(´▽`)

コスモ石油dポイント

実際の領収書です。

カーライフスクエア4円引きで、116円が値引きされています。

dポイントが、17ポイント値引きされています。

コスモ石油領収書

また、クイックペイで、リクルートカードプラス(還元率2.0%)が適用されるので、69ポイントが付与されます。

スポンサーリンク  

 

6 クイックペイが利用できるコスモ石油を見つけ出す方法

コスモ石油を利用するにあたっては、クイックペイが利用できるコスモ石油ステーションを選ぶ必要があります。

ご安心ください。

コスモ石油は下記サイトで、クイックペイが利用できるサイトを調べることができます。

とても便利な機能です。

コスモ石油ステーション選択

サービスステーション検索|コスモ石油マーケティング株式会社

7 キャッシュレス消費者還元事業登録加盟コスモ石油を検索する方法

2020年6月末までの間、国はキャッシュレス消費者還元事業を行っています。

この事業は、キャッシュレス消費者還元事業に登録加盟した中小・小規模事業者の店舗をキャッシュレスで利用した場合、利用した金額の5%分が還元される制度です。

キャッシュレス推進消費者還元事業

意外なことにガソリンスタンドの中にはフランチャイズ事業者も少なくありません。

5%還元が適用されるガソリンスタンドは少なくありません。

つまり、クイックペイが使えるガソリンスタンドをピックアップした上で、キャックレス消費者還元事業に登録加盟しているガソリンスタンドを利用すれば、さらに5%分ガソリンを安く購入することができるわけです。

対象となるガソリンスタンドを検索できる方法は、2つ用意されています。

地図からの検索とリストからの検索方法です。

地図からの検索 

リストからの検索

8 合計のガソリン割引率(額)は?

上記のガソリン割引率(額)を合わせてみます。

1 カーライフスクエア 1円から5円
2 dポイント     0.5%
3 クイックペイ(リクルートカード)1.2%
4 キャッシュレス消費者還元 5%

カーライフスクエア割引額を平均3円、ガソリン価格を130円とすれば、約2.3%引きです。

合計9.0%引きとなります!
(´▽`)(´▽`)

リッター当たり130円なら、118円です!

リッター当たり125円なら、112円です!

年間平均519.2L消費であれば、130円として、6,682円分を節約することができます!

9 まとめ

ガソリン価格は、現在新型コロナウイルス感染症の影響により、供給量の方が上回り、世界的に下落が続いて、劇的に価格が下がっています。

しかし、それでもまだ125円から135円程度に高止まりしています。

ただし、いつまでも価格が安いわけではないことを私たちは学んでいます。

少しでも安くガソリンを給油するために、血まなこになって価格比較サイトを調べて、足で回って、片っ端から会員になる人も少なくはないと思います。

自動車

それでも、9%引きには絶対に勝てないはずです。

ちょっと面倒ですが、お得にガソリンを給油できる方法を実践するととても愉快です。

ぜひチャレンジしてみてください!

平均消費量だけでも年間6,682円分も節約が可能となるかもしれません。

願わくば、キャッシュレス消費者還元事業が延長されることに期待します。

ブログとコスモ石油に愛と真の情報を

それでは