知らなきゃ大損!お金を貯めるWeb時代の歩き方

株式投資、節約、クレジットカード、ポイント還元、ライフハック等お金を貯める役立ち情報を体験例を元に発信しつつ、人生を語ります。

とてもつらい固定資産税を不労所得で納付する戦略私案

スポンサーリンク

最終更新 2021.5.2

ようこそ(^^)/

人生を豊かに生きるためには、健康とお金がとても大切と考える当サイトの管理人ぱんぱんぱぱです。

さて、あこがれの一戸建てやマンションを購入すると、現実が待っています。

マイホーム

所有権を手放すまで、子々孫々未来永劫に渡って、固定資産税を納付しなくてはいけなくなります。

税金を納付することは、国民の義務です。

現役時代のときは、収入があるので、固定資産税の納付はさほど負担にはならないかもしれません。

しかし、今や人生100年時代です!

公的年金の受給は、65歳から始まります。

65歳までは再雇用再任用制度で何とか働いて、固定資産税の納付に支障は来たさないかもしれません。

しかし、65歳となると、ほとんどの人は無職となり、収入が絶たれます。

公的年金のみによる固定資産税の納付は、生活を切り詰めるなどきびしい生活となることが予想されます。

www.panpanpapa.com

現役時代に、固定資産税の納付をただにするシステムを構築しておけば、公的年金にしわ寄せはないはずです。

ちょっと恥ずかしいですが、管理人の公的年金に頼らない固定資産税納付戦略を紹介します。

老後の人生をお金に困らないバラ色にするためには、若いうちからの戦略と積み重ねが大切です。

スポンサーリンク

 

 

1 令和元年度固定資産税滞納率

総務省では、「固定資産の価格等の概要調書」を公表しています。

令和元年度の固定資産税についてです。

調停済額 9兆2,907億円
収入済額 9兆2,292億円

調停済額と収入済額が合いません!

固定資産税を滞納している世帯があるからです。

滞納額615億円!
徴収率99.3%!

1,000世帯に7世帯は、固定資産税を滞納していることになります。

滞納すれば高額な延滞税がかかり、それでも支払わなければ差し押さえ、競売となり、持ち家を強制的に手放すことになります。

固定資産税の滞納で、唯一無二のシェルターである持ち家を手放すなんて、絶対にあってはなりません!

持ち家が差し押さえでもされたら、今までの人生を何のために歩んできたのかわからなくなってしまいます。

2 固定資産税はとても高い!

これからマイホームを購入しようとしている人は、固定資産税を生涯納付しなくてはならないことを刮目すべきです。

固定資産税 固定資産税評価額×1.4%
都市計画税 固定資産税評価額×0.3%

ただし、土地については両税とも特例措置があります。

固定資産税
200㎡迄 固定資産税評価額×1.4%×1/6

都市計画税
200㎡迄 固定資産税評価額×1.4%×1/3
200㎡超 固定資産税評価額×1.4%×2/3

新築住宅や認定長期優良住宅については、固定資産税に特例措置があります。

固定資産税

新築住宅 3年間 固定資産税評価額×1.4%×1/2
認定長期優良住宅
一般住宅 5年間 120㎡(課税床面積)までの部分について固定資産税が1/2に減額

恥ずかしながら、我が家の令和3年度の固定資産税+都市計画税合計額です。

固定資産税

年間322,200円!

四半期に一度約80,000円を納付しなければなりません。

とてもつらいです。(´-`).。oO

スポンサーリンク

 

3 固定資産税生涯シミュレーション

現役時代の収入があれば、固定資産税の納付はさほど負担にはなりません。

しかし、無職年齢を65歳とした場合のシミュレーションです。

100歳まで35年間長生きしたとしたら、納付する固定資産税の総額

(評価額が変わらない場合として)

11,277,000円!

公的年金から、1,127万円も支出するのはとても大変です。

4 年金生活者の憂鬱

65歳になって無職となったからと言って、一気に生活の質を変えることはできません。

おいしいものを食べたいし、新車にも乗りたい。

旅行にも行きたいし、ブランド物の服も着たい。

現役時代に抑制していた物欲が頭をもたげます。

コロナ禍で、クルーズ船に老夫婦がたくさん乗船していたことを思い出してください!

公益財団法人生命保険文化センターによれば、定年退職後の無職世帯は、生活費が33,269円も不足するそうです。

老後資金不足

老後の生活費はどれくらい?|公益財団法人 生命保険文化センター

毎月の生活費が不足するのに、固定資産税32万円をどうやって納めればいいの?

5 副業で支払う戦略!

管理人が、退職後の固定資産税の納付がとても負担となることに気づいたのは50代前半です。

その当時、固定資産税は都市計画税と合わせて約50万円でした。

これはまずい!

なんとかしなければ!

そこで、会社には秘密でネットでできる副業にチャレンジしてきました。

ブログライター
クラウドソーシング
NAVERまとめ
ブログアフィリエイト

まあ、結果的には税務署に申告しなくともいい金額しかいただけませんでした。
(´-`).。oO

NAVER

諸経費を除いて、毎年33万円をネット上で、着実に稼ぐことは、管理人には無理でした。

ネットの副業は、つくづく時代とともに移ろう一過性だなあと思います。

ブログマネタイズも、ひところとは違い、もう無理とあきらめかけています。

今はYouTube、インスタ、TikTokなのでしょうが、顔出しは無理です。

6 パチスロで支払う戦略!

管理人はパチスロを1.5号機の時代から擦っている戯け者です。

常連となり、ほぼ365日毎日通い、一時はプロとなることまで脳裏に浮かんだ廃人でした。

しかし、ある日攻略法を見つけてしまい、それがきっかけで出入り禁止処分を喰らってしまいました。

通えなくなったことで、目が覚め、運よくまともな世界に戻ることができ、現在に至っています。

今でも毎年固定資産税分程度なら勝てる自信はあります。

www.panpanpapa.com

しかし、パチスロは大変な規制強化の時代がやってきます。

2021年11月30日を持ってすべての4号機、5号機が撤去され、6号機の時代が強制的にやってきます。

有利区間と最大2,400枚となり、とてもじゃないですが勝てません。

あきらめました。

6号機は、もはや割に合うギャンブルにはなりえません。

www.panpanpapa.com

7 老後資金から支払うしかない!

次に考えたのは、老後資金を多めに積み増して、余力の分で支払う計画です。

管理人の場合、会社を勤め上げると、65歳から約20万円の年金が受給できます。

まあ、そこそこです。

これじゃ足りないことに若いうちから気づいていたのは、僥倖でした。

コツコツと財形年金と個人年金積立(2つ)と退職者医療年金積立を続けてきました。

管理人の頃は、iDeCoが始まったばかりで、ほぼ間に合いませんでした。

慙愧に堪えません。

これら4つと公的年金を合わせると、85歳まで毎月35万円~40万円の収入となります。

これで、なんとか固定資産税の納付はできそうです。

公的年金

なお、妻とはパワーカップルなので、離婚さえしなければ、2人合わせた分の収入となるので、老後の備えは大丈夫かなと考えています。

ただし、人生何が起きるかわからないので、妻の収入はあてにしていません。

スポンサーリンク

 

8 株式配当金があるじゃないか!

管理人の老後の収入が35万円から40万円では少し心もとないと考えていました。

2020年のコロナ禍もあり、もうひとつ不労所得の収益源が欲しいと強く思うようになりました。

そこで、高配当連続増配株投資をスタートさせました。

現時点では、配当金は毎年942,050円(税込み)となりました。

配当金
これだ!

これさえあれば、固定資産税の納付に公的年金を使う必要はない!

ただ、そうなると配当金再投資のインパクトが弱くなります。

なんとか、+32万円=136万円を毎年配当金にするように株式の積み増し、組み替えを進めていこうと考えています。

いざとなれば保有する株式の売却も視野に入れています。

老後の自由をわが手に!

9 まとめ

マイホームを持った瞬間から、固定資産税+都市計画税を納付する義務が発生します。

しかし、現役時代、リタイア時代を問わず、固定資産を所有している限り、固定資産税及び都市計画税を納付しなければなりません。

退職して、再雇用再任用も終われば、やがて無職の時代がやってきます。

全く収入がなくなる中で、高額な固定資産税を納付し続けることは、相当にきびしいことが予想されます。

だからこそ戦略を立てなければなりません。

管理人の固定資産税納付戦略は、

1 ネット副業
2 スキル(パチスロ、節約)
3 給料天引き積立
4 株式投資配当金

の4つの戦略を立てました。

もちろん、セーフティーネットとして、パワーカップル夫婦を維持するためにも、「妻を愛している」と呪文を唱えています。

www.panpanpapa.com

いきなり株式投資をしようにも資金が必要です。

節約で資金をねん出することができます。

コツコツと弁当を作ったり、マイボトルを持参したり、ワイシャツを自宅でアイロンがけします。

また、イオン100株株主やクレジットカードでのポイント奪取などコツコツと資金を貯め、株式投資の資金を貯めるわけです。

固定資産税無料戦略

そして、その資金で、まずは一般NISAを利用して高配当連続増配株を購入していきます。

2023年までなら年間120万円まで購入できます。

時間を味方につければ、確実に資産が増え、少しずつ不労所得が貯まっていきます。

まずは甲斐より始めましょう。

当サイトにたくさんのお金を貯めるヒントの記事がありますので、ご参照いただければ幸いです。

ブログと不労所得とバラ色の老後に愛と真の情報を

それではまた