ようこそ(^^)/
人生を豊かに生きるためには、健康とお金がとても大切と考える当サイトの管理人ぱんぱんぱぱです。
さて、みなさんは株主優待が好きですか?
管理人は大好きです。
少数の株式を持っていても、お得な権利を手にすることができます。
しかも、「株主さま」というとてもリッチな気分が味わえます。←これが意外と株主優待が喜ばれる理由です!
隠れたMY最強株主優待と断言するアパレル業界の雄「オンワード」から、配当金と株主優待品と株主優待券が到着しました。
お得すぎて、本当なの?とわが目を疑っています。
買って損はないと思います。
ただし、株式投資は絶対に元本が保証されている金融商品ではないので、ご注意ください!
- 1 オンワード株主優待は、トリプル目的が達成できる稀有な株式銘柄
- 2 オンワード株は何がお得なの?
- 2-1 管理人のキャピタルゲインは?
- 2-2 配当金が到着!
- 2-3 株主優待商品カタログ到着!
- 2-4 株主優待割引券も同封!
- 3 肝心の株価が下がったら元も子もないのでは?
- 4 恩恵にあずかる人は少ない!
- 5 まとめ
1 オンワード株主優待は、トリプル目的が達成できる稀有な株式銘柄
株式銘柄を保有する目的は、3つあります。
1 値上がり益(キャピタルゲイン)
2 配当益(インカムゲイン)
3 株主優待
通常は、値上がり益か配当益ですが、値上がり益と配当益の両方が狙えるお宝のような株式もたくさんあります。
ただし、株主優待だけを狙える株はそうはありません。
野村ホールディングスで運営している株主優待の超人気サイトのベスト3です。
言わずと知れた超人気銘柄ばかりです。
株主優待人気ランキング2021年版:マイベスト総合 | 知って得する株主優待
すかいらーくは株主優待を超絶改悪したので、人気がなくなるかと思いましたが今でもベスト2とは驚きです。
おそらく、株主優待を目的とする人は、株価の変動にあまり関心がなく、長期保有を決めているからかもしれません。
ちなみに管理人は、オリックス株とイオン株の100株ホルダーです。
オリックス株は1.50倍、イオン株は3.19倍に値上がりましたが売る気はさらさらありません。
株主優待で持っていた方が断然お得だからです。
2 オンワード株は何がお得なの?
それでは、オンワード株の何がお得かの紹介です。
1 配当金が12円
2 100株以上で、オンワードECサイトでの買い物が20%OFF6枚
3 1,000株以上で株主優待品(3,000円相当)提供
すごい!すごすぎます!
2-1 管理人のキャピタルゲインは?
管理人はオンワード株の秘密を知って、NISAで買い増ししてしまいました!
チャートを見てもアパレル業界の名門中の名門がこんなにたたき売りされていいの?と素朴に疑問に思ったからです。
2,100株ホルダーです。
取得単価は238円と実にリーズナブルです。
オンワード株の現在の終値(2021.5.28)は301円です。
現時点の含み益は、+134,400円です。
+26.47%も含み益が増えています。
嗚呼!もっと買っておけばよかったです!
2-2 配当金が到着!
2021.5.28に配当金が証券口座に無事振り込まれました。
25,200円!


含み益が増え、配当益がもらえるというのは、長期投資派にはうれしい限りです。
管理人の場合、配当年利回りは驚異の5.04%です。
NISA枠なので最低でも5年間は、減配無配がなければいただけます!
2-3 株主優待商品カタログ到着!
2021.5.28配当金振り込みと同時に我が家にJP(日本郵便)からオンワード株主優待商品カタログが届きました!
3,000円相当だから大したものではないだろうな・・・。
開けてみると、何このクオリティ!
オンワードのロゴの入った包装です!
何!この過剰包装!
(´▽`) 素敵!
ウーン、この押し込み印刷は素晴らしすぎる!
株主様様だ!
何!このギフトに一つ一つのストーリーは!!
株主って、こんなにも優遇されるの!
なお、注文はすべてスマホでの操作になるところが現代的です!
2-4 株主優待割引券も同封!
オンワード株主最大の目玉が、ECサイト20%割引券です。
株式関係書類に同封されていました。
これです!
オンワードのECサイトで扱うすべての商品に適用されます。
俺はオンワードの服は買わないんだよ!
そういう人もいるかと思います。
でもこれがすごいんです。
オンワード・クローゼットで扱うサイトすべての商品が対象です。
オンワードブランドだけでなく、NIKEやアシックス、シチズンそれにビジネスマンあこがれのバッグTSUMIまで20%引きです!
これがなんと、1枚につき最大330,000円(税込み)まで使えます!
どれだけお得になるかは、次の記事をご参照ください。
意外にアクセスが多く、人気なので驚いています!
3 肝心の株価が下がったら元も子もないのでは?
オンワード株は、管理人が知っている限りもっともお得な株主優待パワーを持っています。
ただし、肝心の株価がどうにも冴えません。
ZOZO タウンや楽天やアマゾンなどECサイトの攻勢で売り上げが鈍っていたところに、コロナ禍による巣篭もりが増え、ビジネスシーンで需要の多いオンワードの衣料品が売れなくなっているからです。
(株)オンワードホールディングス【8016】:チャート - Yahoo!ファイナンス
2020年10月頃、減配やデパート出店閉店ラッシュなど暗いニュースだらけで、株価は200円を切り始めました。
さすがに安すぎるんじゃね?
今のところは、オンワードを買って大正解です!
なんといってもワクチン接種で、コロナ禍を克服できるのではないかと、希望の光が見え始めてきました。
オンワードの2021年3月期決算発表でも、アフターコロナをにらんだ強気の予想が掲載されました!
1株当たりの純利益が、ビフォーコロナ以上に戻る計画です。
この決算発表を見る限り、減配と株主優待改悪はないと勝手に予想しています。
期待はOMO店舗の展開です。
OMOとは、Online Merges with Offlineの略称です。
リアル店舗とオンラインストアの融合です。
2021年4月に第1号店がららぽーと船橋店にOPENし、今後全国展開が始まる予定です。
オンワードクローゼットで注文した服を、リアル店舗に取り寄せて、試着した上で販売する方法です。
ECによる衣料品の購入は、サイズや質感の違いにがく然とすることが少なくありません。
オンワードの最終兵器といっていいと思います。
管理人は、携帯はドコモ、ネット銀行はイオン銀行を使っています。
どちらもリアル店舗があるので、操作不具合になったり、金額が大きい出入金の場合は、リアル店舗が使えるのが最大の魅力です。
安心感が桁違いです。
こういった安心感を求める客層は、少なくはないと思います。
株価は下落よりも上昇に転じる可能性は大いにあるとにらんでいます。
4 恩恵にあずかる人は少ない!
だからといって、オンワード株を積極的に買おうとする人は少ないかもしれません。
現在のオンワードの株主です。
35,657名しかいません!
このうち個人株主となるともっと少ないはずです。
株主優待の恩恵に授かろうとするのであれば、下落というリスクを抱えながらも買わなければ何も始まりません。
5 まとめ
管理人は、この数年オンワード株に注目してきました。
管理人は並以下のサラリーマンです。
いつもは安物のスーツで仕事をしていますが、いざというときにはオンワード製のようなしっかりしたスーツを着なければなりません。
いつか、オンワード株が欲しいと考えていました。
しかし、2018年には1,000円を超え始め、俺には無理かなとあきらめていました。
それがコロナ禍で、200円を切った時には、むしろ恐怖が支配し、カウに買えなくなってしまいました。
ようやく大丈夫と思った時には240円前後になりましたが、それでも最高値の1/4の株価です。
保有して味わう株主としての権利に感激しています。
惜しむらくはもっと買っておけばよかったことと、自分名義で買っておけばギフトを2倍使えたことです。

なお、株価は常に変動します。
また、減配や株主優待改悪は少なくありませんので、リスクは十分に承知の上、自己責任により判断されますようお願いします。
ブログとオンワードに愛と真の情報を
それではまた!