ようこそ(^^)/
人生を豊かに生きるためには、健康とお金がとても大切と考える当サイトの管理人ぱんぱんぱぱです。
さて、みなさんはタカラレーベンという会社をご存じですか?
(イメージです。)
高品質のマンションを分譲する1972年創業の中堅マンションデベロッパーです。
東京都千代田区に本社を置き、全国展開しています。
管理人の同僚もタカラレーベンの分譲マンションを購入し、その高品質に満足しているようです。
2016年に東京証券取引所インフラファンド市場に、太陽光発電によるインフラを収益とするタカラレーベン・インフラ法人が第1号上場を果たしたことでも有名です。
タカラレーベンは、株主優待ファンの中では、知る人ぞ知る人気銘柄でした。
その理由は、低位株にもかかわらずお米券を贈呈してくれたからです。
タカラレーベンのお米券優待制度は、2007年より始まりました。
配当も高めで、しかも株主優待(お米券)もあります。
年間利回りは5%以上の優良株でした。
しかし、2020年には減配⇒増配を行いました。
しかも、2021年7月30日にお米券優待を2021年3月期を持って終了すると発表しました。
タカラレーベンショックです。
お米券優待廃止の衝撃度は高く、株価は1割以上下落し、まだ戻っていません。
株主優待ファンからは、突然のお米券優待廃止に恨み節の声であふれています。
管理人にとって、株主優待制度とはたまたまもらえる付録のようなものの位置づけでした。(イオンは除きます。)
株式投資の本道は、安く購入して最終的には高く売る株式譲渡益にあると信じています。
売却するまでの間、高配当であれば、配当益も手に入れることができてなお最高です。
しかし、タカラレーベンショックで、世の中には株主優待こそ命と考える人が少なくないことに軽くショックを受けています。
株主優待って、そんなにも魅力があるものなのでしょうか?
- 1 タカラレーベンの株主優待
- 2 タカラレーベンの株価
- 3 タカラレーベン株のほろ苦い思い出
- 4 今度こそ買おうと思ったら・・・
- 5 不動産株は変動が激しすぎる
- 6 株主優待お米券贈呈廃止の理由
- 7 たった440円にこだわる必要なんてないんじゃないの?
- 8 まとめ
1 タカラレーベンの株主優待
2007年から始まったタカラレーベンの株主優待です。
100株を保有することにより、お米券が1枚もらえます。
お米券1枚の価格は、500円です。
しかも実際には440円分しか使えません。
440円分しか使えないのに、お米券優待廃止で株価は1割以上下がるものなのでしょうか?
2 タカラレーベンの株価
タカラレーベンの株価です。
2021年7月31日にお米券株主優待廃止を発表するや、ドーンと株価が下落しています。
(株)タカラレーベン【8897】:チャート - Yahoo!ファイナンス
まだ1割以上戻っては来ていません。
優待改悪前は、350円前後でした。
配当金は14円です。(2021年)
つまりNISAで100株を35,000円で購入すれば、配当金1,400円とお米券500円=1,900円がもらえました。
年利回りは5.43%となかなかの高利回りだったわけです。
それが株主優待改悪で314円前後に下落しました。
お米券優待廃止とすると、配当利回りは4.46%となります。
十分に高配当のような気がします・・・。
約11%も暴落したのは、お米券欲しさに投資していた株主優待族が一斉に投げ売りしたからではないでしょうか?
恐るべきは株主優待族です。
3 タカラレーベン株のほろ苦い思い出
2015年頃、管理人の娘がもっとテニスがうまくなりたいと部活以外にテニススクールに通うと言い出しました。
親バカの管理人は、週末の自分の時間を捨て、泣く泣く送迎をする羽目となりました。
ちょうどテニススクールの臨地に、タカラレーベンマンションの大規模分譲開発が始まりました。
おっ?やるな!
株価を調べてみると300円前後でした。
配当も12円くらいでまあまあだったし、お米券にも魅力がありました。
ただ、穴吹工務店が破綻したり、マンション業界の景気はいまひとつだったような気がして投資をあきらめました。
そのとたんにタカラレーベンは978円までみるみるうちに暴騰し、またも涙を飲みましたした。
(株)タカラレーベン【8897】:チャート - Yahoo!ファイナンス
でもやっぱりバブルだったようです。
978円をピークに2019年には再び300円を割り込んできました。
株式投資は怖ろしいです。
4 今度こそ買おうと思ったら・・・
そこで、数年来の心の傷を埋めようと買おうと考えました。
そんなもたもたやっているうちに450円前後まで騰がってしまいました。
ところがです。
2020年9月14日、減配のIRが発表されました!
2021 年3月期の配当予想につきましては、2021 年3月期の業績予想が未定であったことから、同じく未定としておりましたが、公表した業績予想及び上記方針に基づき、中間配当金として1株当たり4円、期末配当金として1株当たり8円とし、年間配当金 12 円を予定しております。また、配当性向は 38.3%を予定しております。
https://www.leben.co.jp/pdf/news/20200914.pdf
19円から12円への減配です。
予想通り一気に株価は300円を割り込みます。
その後12円を14円に増配するとしたIRが発表され、再び上昇傾向となった矢先にお米券優待の廃止となったわけです。
5 不動産株は変動が激しすぎる
不動産株は、株主優待が充実している株が多くとても魅力的です。
しかし、不動産は人生においてもっとも高額な物件です。
そのため金利の動向や、景気に翻弄されやすい株です。
レオパレス21もハワイの自社ホテルや自社ホテル割引が魅力でした。
管理人も何度も買おうと思いました。
しかし、耐火構造偽装やサブリース問題で、1,000円台に乗せた株価は100円台まで下落してしまいました。
600円台で買おうと考えていた管理人は、九死に一生を得ました。
(株)レオパレス21【8848】:チャート - Yahoo!ファイナンス
飛ぶ鳥を落とす勢いだったレオパレス21が、1,027円から130円まで下がるとは誰が予想したことでしょうか?
ただし、ソフトバンク系ファンドが支援に入り、株価は急騰しています。
今後株価がどうなるかは、誰にもわかりません。
6 株主優待お米券贈呈廃止の理由
タカラレーベン100株株主が、お米券優待廃止で投げ売りする必要性はどこにあるのでしょうか?
IRの発表を見てみます。
当社は、より多くの方々に中長期的に当社株式を保有頂くことを目的として、2007年より株主優待制度(保有株式数に応じてお米券を付与)を実施してまいりました。
2021年5月に公表いたしました中期経営計画において、配当性向目標を従来より5ポイント引き上げ30~35%と致しました。そのような中で、全ての株主様への公平な利益還元の観点から慎重に検討を重ねた結果、株主様への還元は配当金による利益還元を優先することとし、株主優待制度は廃止することといたしました。
https://www.leben.co.jp/pdf/news/20210730.pdf
タカラレーベンの株主優待廃止は2つに集約されています。
1 配当性向引き上げ
2 株主への公平な利益還元
株主の中には100株株主もいれば、10万株株主もいます。
株主優待は少数株主を優遇し、大株主にはとても不利な制度です。
100株でお米券1枚でも、10万株もっていてもお米券はたった5枚です。
配当金を増配することにより、公平な利益還元を進めるという姿勢は、まっとうな対応です。
優待族にとってはなんとも痛すぎる対応であったわけですが、大株主にとっては優待廃止は大賛成となるわけです。
7 たった440円にこだわる必要なんてないんじゃないの?
100株株主のタカラレーベンの株主優待は、お米券1枚です。
実際には440円分しか使えない金券です。
もちろんただでもらえればうれしいわけですが、保有株を投げ捨て、株価を下落させる必要性があったのでしょうか?
たとえば、イオンお客さま感謝デーでは5%引きとなります。
イトーヨーカドーでは毎月8の付く日をハッピーデーと称し、やはり5%引きです。
10,000円分お買い物すれば、500円を得することができます。
お米券1枚分です!
むしろ配当金がこれから騰がることにワクワクして保有すべきと思いますが、こんな考え方はおそらく優待族には受け入れてもらえないと思います。
8 まとめ
タカラレーベンの株主優待お米券廃止は、タカラレーベンショックともいうべき株価暴落を招きました。
それほど株主優待に命を懸ける投資家が多いことに驚きを隠せません。
米がそんなに欲しいなら、ふるさと納税の中に米を返礼品とする自治体がたくさんあります。
また、他の株主優待の中には、綿半やオリックスやオンワードなど米を贈呈するところもあります。
1株(端株)優待で、500円の商品券がもらえる隠れ優待もあります。
なんだかとっても切なくて残念なタカラレーベンショックです。
不動産関連株は、本文でも触れましたが、株価の変動が激しいです。
ご注意ください。
くれぐれも株式投資は自己責任で判断されますようお願いします。
ブログと株式投資に愛と真の情報を
それでは