ようこそ(^^)/
人生を豊かに生きるためには、健康とお金がとても大切と考える当サイトの管理人ぱんぱんぱぱです。
さて、管理人は底辺中の底辺ポンコツ盆栽株主です。

それでもなんとか生きています。
いつの間にか単元株39種類、単元未満株を14種類保有するようになってしまいました。
管理人の最近のマイブームは1株優待です。
これが超絶お得で、2021年6月よりちょくちょく購入しています。
今回ご紹介したい1株隠れ優待は、天下の三菱グループのシンクタンクとして名高い三菱総合研究所(MRI)です。
三菱総合研究所は、隠れ優待のことを一切オフィシャルにはしていません。
ドキドキしつつ株式関係書類の到着を待ちました。
到着してびっくりです。
三菱総合研究所(MRI)の隠れ優待は本当でした!
これは人生が楽しくなりそうです!
みなさんもわずか数千円の資金で始められる1株投資を始めてはみませんか?
人生が楽しくなること請け合いです。
- 1 三菱総合研究所の超絶すごい隠れ優待とは
- 2 株式関係書類が届く
- 3 なんとアンケートが入っていた!
- 4 配当金まで受領した!
- 5 もしかすると6月の株主関係書類にもアンケートはがきが入っているかも?
- 6 まとめ
1 三菱総合研究所の超絶すごい隠れ優待とは
2021年12月19日、我が家に三菱総合研究所から待ちに待った株式関係書類が届きました。
三菱総合研究所の1株優待は、知る人ぞ知る隠れ優待です。
三菱重工、三菱商事そして三菱マテリアルも隠れ1株優待があり、1株優待端株優待マニア?には割と有名です。
しかし、三菱総合研究所(MRI)となると知っている人は少ないと思います。
2021年6月1日から8月31日まで、SBI証券は1株(S株)買付手数料キャンペーンを実施中だったため、あわてて8月30日に購入しました。
買った理由は次の理由からです。
1 6月株式関係書類にアンケートはがきが入っていて、アンケートに答えるともれなくフロネシスという単行本が提供されるらしい
2 三菱財閥が誇る東洋文庫ミュージアムの入場券がもらえるらしい
3 配当金がもらえる
p

特典を得るためには、保有するしかありません。
4,175円なら安いものです。
2 株式関係書類が届く
2021年12月19日、我が家に待望の三菱総合研究所の株式関係書類が届きました。
御開帳です。
なんと、うわさどおり東洋文庫ミュージアムの無料ご招待券が2枚入っていました。
2022年9月25日までの有効期限です。
東洋文庫の入場券の価格です。
一般は900円です!
なんと1株で1,800円分の入場券が無料です!
東洋文庫は三菱財閥の文化遺産です。
岩崎一族三代目が、1924年に東洋文化の研究のために書籍収集を始めたことが出発点です。
ミュージアムは2011年に開設しました。
トップページの写真は息を呑む美しさだそうです。
世界五大東洋研究所の一つに数えられています。
管理人も一度は行って見たいとあこがれていました。
ところがコロナ禍のおかげで、昨年5月まで休館していました。
現在は開業中です。
これは是が非でも来年9月までに見に行きたいと思います。
3 なんとアンケートが入っていた!
驚いたのは、アンケートが入っていたことです。
ネット情報では、6月の株式関係書類に入っているという情報だったので驚きました。
拡大します。
ご返送いただいた方に、弊社刊行書籍をお送りします。

ネット情報では、三菱総合研究所の単行本フロネシスが贈られるそうです。
定価1,980円!
こんなお得でいいの?いいの?いいのおおおおお!
4 配当金まで受領した!
たった1株保有でもしっかり配当金をいただきました。
しかも、NISA枠で非課税です。
60円!
60円の利息をもらうためには、1年間300万円を定期預金に預けなければなりません。しかも税込みです。
わずか4か月足らずで60円も配当金が受領できるとは!
お得となった金額の合計額です。
東洋文庫 1,800円
フロネシス 1,980円
配当金 60円
計 3,840円
利回りは驚異の92.0%です!
まあ、東洋文庫とフロネシスに関心のある人にとってはお宝ですが、興味がない人にとってはゴミとなるかもしれません。
関心がなければ三菱総合研究所の1株優待はあまり意味がないので要注意です。
5 もしかすると6月の株主関係書類にもアンケートはがきが入っているかも?
ネット情報によれば、6月の株主関係書類にアンケートはがきが入っていたそうです。(管理人未確認)
ご返送いただいた方に、オリジナルグッズをお送りします。

ツイッターを転載します。
三菱総研から端株優待のリングノートノート(白)到着。一年前にもらったリングノート(黒)はフランス語のレッスンで活用させてもらってます!こりゃ端株買い戻そう。普通に得だわ。 #端株優待 #三菱総研 pic.twitter.com/D0TOxBcMZB
— ブレイクスルー君 (@doubleworkand) September 15, 2021
もしも来年もらえたら利回りは100%超えになります。
続報をお待ちください。
6 まとめ
隠れ1株優待は、本当に面白いです。
ネットの不確かな情報を元に勝負するドキドキ感は、たとえ1株でも緊張します。
特に三菱総合研究所は、写真を見てもため息が出るような美しい東洋文庫ミュージアムの入場券がもらえます。
しかも、じっくりと読めそうな未来読本フロネシスは、1ヶ月くらいは楽しめそうです。
わずか4,175円で、1年に2回楽しめるかもしれません。
しかも年間配当は115円です。
毎日の値動きに青息吐息で株式投資している一方で、なんとも牧歌的な楽しみ方ができるのが1株優待です。
ネット情報では、特製ノートが贈られるのは6月頃だそうです。
それまでじっくりと待つつもりです。
なお、東洋文庫ミュージアム入場券やフロネシスはメルカリでは不人気です。
最低価格300円でも大量に売れ残っているので、転売目的での三菱総合研究所1株購入は止めた方が無難だと思います。



ブログと三菱総合研究所隠れ1株優待に愛と真の情報を
それではまた
↓ 届きました!続編です。
なお、1株優待は、改変が激しいので、今記事は絶対ではないことにご留意ください。