ようこそ(^^)/
人生を豊かに生きるためには、健康とお金がとても大切と考える当サイトの管理人ぱんぱんぱぱです。
さて、管理人は株式投資の年数だけが無駄に多いポンコツです。
過去を振り返ると悲惨でしたが、はてなブログとコロナショックが管理人を変えました。
すごい株式投資家がたくさんいることを知り、たくさん学び、勝負に出たことが結果的になんとか生き永らえている理由です。
はてなブロガーのみなさまには、足を向けて眠れません。
コロナショックをきっかけに配当金(インカムゲイン)のすごさを学びました。
おかげさまで、2024年12月20日現在の税引き後の管理人の配当金総額です。
もちろん、2024年も配当金のほとんどは、配当金再投資に使ってきています。
ところがです。
我が家は築19年となり、設備機器の更新が必要な時期に突入しました。
そこで、現在リフォームを進めています。
1 給湯器エコキュート更新
2 トイレ改修
3 屋根リフォーム(2025年)
給湯器エコキュートが120万円、トイレの改修費用が50万円、そして屋根リフォームがざっと300万円です。
タンクレストイレ:アラウーノ S160シリーズ | トイレ | Panasonic
しょうがありません。
人間と同じでマイホームもくたびれてきています。
ほどよくメンテナンスをしていかないと、突然死してしまうとやっかいです。
エコキュートは払い終わりましたが、トイレの改修が昨日終了となりました。
まあ、いいでしょう。
本当はあの株とその株を来年のNISA枠で買う予定でしたが、トイレのリフォーム代に使うことにしました。
家族のために、あぶく銭を使うのも気分がいいものです。
ただで、トイレを改修したぞおおおおお!
みなさんも株式投資で不労所得を手に入れませんか?
人生を豊かにできます。
気前よく50万円の大金をポンと出せるなんて、夢のようです!
苦しくとも株式投資を続けてきてよかったです!
- 1 今度のトイレは最新パナソニック「アラウーノ」
- 2 リフォーム費用が消えた訳その1 JRE預金
- 3 リフォーム費用が消えた訳その1 イオン銀行定期預金
- 4 9月配当金を使って差し上げよう
- 5 まとめ
1 今度のトイレは最新パナソニック「アラウーノ」
新しく替えたトイレはPanasonicの2024年9月発売モデルS160「アラウーノ」です。
ラクテクエッセンシャルプラン | アラウーノ S160シリーズ | トイレ | 住まいの設備と建材 | Panasonic
ネットでは、半額以下で販売されていますが、管理人はNoです。
工賃や保証そして付帯工事が付いていないからです。
管理人はアフターケアが充実しているセキスイハイムで建てたので、多少の費用増は目をつぶっています。
セキスイハイムの保障期間は10年間です。
アフターケアが万全なので十分安いと考えています。
これに、天井、床、内装を新調し、52万2千円となりました。
2 リフォーム費用が消えた訳その1 JRE預金
リフォーム代600万円が消えた理由は、妻の金融リテラシーにあります。
ひとつは2024年5月9日から始まったJREバンクです。
2025年12月25日までに300万円以上をJREに預けるだけで、年間最大新幹線代が4割引(片道運賃および片道料金)10枚となる特典に舞い上がってしまったからです。
妻にしてはなかなかの早業です。
よろしい!
3 リフォーム費用が消えた訳その1 イオン銀行定期預金
リフォーム費用が消えた2つ目の理由は、イオン銀行冬の定期預金金利上乗せキャンペーンに妻がほだされてしまったからです。
(´Д`)
あるある!
たとえば三菱HCキャピタル(1,005円)を3,000株買ったら、税込み12万円の配当金が転がり込んできます。
でも、妻は株式投資は大きらいなので聞く耳持ちません!
4 9月配当金を使って差し上げよう
リフォーム費用が、JREバンクとイオン銀行に預けてしまった以上、もはやどうすることもできません。
いいでしょう。
9月中間配当金の中から出して差し上げましょう!
本当に偶然です。
トイレリフォーム費用522,000円とほぼ同じ額にびっくりです。
このあぶく銭はトイレリフォーム費用のためにあったんだなと妙に納得です。
いかようにも使ってください!
ただのあぶく銭です。
2025年からの株式投資の配当金再投資はきびしくなりそうです。
5 まとめ
2024年配当金を我が家のトイレのリフォーム費用に使ってみました。
再投資ができなくなるのはつらいですが、なかなかに気分がいいものでした。
アラウーノアプリ | アラウーノ特長 | アラウーノ | トイレ | Panasonic
1 見守りモニタで、トイレを使っているかどうかわかる
2 お通じモニタで、便の調子をチェック
3 エネルギー節約モニタ
4 家族お好み設定
新しい時代に生きるのもおもしろいです。
それにしても、我が妻の金融リテラシーも進化してきました。
来年からは、保有株のリバランスをもっと積極的に行い、配当金はできるだけ家計のために使いたいと考えています。
株式配当金という名の不労所得最高です!
みなさんの武運長久を祈念します。
なお、株式投資はくれぐれも自己責任でご判断ください。
ブログと株式配当金とトイレリフォームに愛と真の情報を!
それではまた