知らなきゃ大損!お金を貯めるWeb時代の歩き方

株式投資、節約、クレジットカード、ポイント還元、ライフハック等お金を貯める役立ち情報を体験例を元に発信しつつ、人生を語ります。

株式投資は5年後の世界を夢見て行う実践記

スポンサーリンク

ようこそ(^^)/

人生を豊かに生きるためには、健康とお金がとても大切と考える当サイトのポンコツ盆栽株主ぱんぱんぱぱです。

さて、管理人は新型コロナ感染症真っ盛りの2020年3月31日に満期定年退職しました。

この5年間、高齢者雇用安定化法のおかげで5年間、週30時間短期再雇用社員として、邪魔者扱いされながらもなんとか机にしがみつき、無事任期を全うします。

思えば、これまでコツコツと株式含み益を増やし、老後は安泰化と思っていた矢先にコロナショックで株価が暴落してしまいました。

暴落

 

ぱんぱんぱぱ
含み益の7割がたった1か月で消えるなんてあるの?
 

このままでは、ハイパーインフレが生じ、株券は紙切れになるかも?と能天気にブログは書いてましたが、追い詰められていました。

そんな忘れもしない2020年3月19日、妻の体調不良で、病院に付き添ったのが、その後の管理人の株式投資人生を大きく左右することになりました。

時間が生じ、世界恐慌の恐怖に駆られ、ついに主力株の一部を売却してしまったからです。

あれから丸5年の歳月が経ちました。

妻を激しく憎むこともたびたびでしたが、結果的に妻には感謝しかありません。

ぱんぱんぱぱ
あの日、休んでくれてありがとう!
 

まさかあの日から5年後の世界がこうも変わるとは夢にも思いませんでした。

コロナショックがなければ、管理人はおそらく今でも株式評価益は負け犬でした。

ありがとう!コロナショックありがとう!

妻よありがとう!休んでくれてありがとう!

ありがとう!勝負に賭けた自分にありがとう!

スポンサーリンク  

 

 

1 エレコムを一部売って泣く

2020年3月19日、管理人が売却してしまった株式は、エレコムとGMOです。

エレコムは管理人のポンコツ株式投資を支えてくれた感謝しても感謝しきれない銘柄です。

東日本大震災以降、日本株はどん底に立たされました。

ソニー株は最安値772円(分割後154円)にまで下落し、2012年管理人の保有する株式の含み損益は-400万円となっていました。

ひたすらブログライターをやっても少しでも回収しようとしましたが、焼け石に水でした。

ふと目にしたのが、パソコンデスク上のマウスやSDカードやバッグです。

ぜんぶエレコム製でした。

ブログ

エレコムに賭けるしかない!

巨額のローン6,500万円を抱えた中での資金調達はつらかったですが、すべてを賭けることにしました。

2012年1,375円で1,000株投資しました。

2019年には分割調整前10,000円を超え、テンバガーも夢ではないと思っていました。

そこにコロナショックです。

たちまち暴落し、2分割後3,150円(分割前6,300円)になってしまいました。

少しでも手元に現金を残さねばと半分利確してしまいました。

その後急騰し、7月10日には最高値2,775円(分割前11,100円)をつけてしまいました。

ぱんぱんぱぱ
最高値で売却すれば+250万円でした!
 

4か月後、ここまで急騰するとは夢にも思わず、涙を流すしかありませんでした。

管理人がポンコツたる所以(ゆえん)です。

その後エレコムの株価は下落を重ね、2025年4月には調整前4,900円と半値となりました。

株式投資は本当に怖ろしいです。

エレコム

エレコム(株)【6750】:株価チャート - Yahoo!ファイナンス

2 GMOを1,900株売って泣く

管理人はGMOを2011年100株350円で買いました。

すべての人にインターネットのキャッチフレーズがすばらしく、その後1,900株買い増ししました。

あのとき、グローバルサインやパペポ(ペーパーボーイ)やペイメントゲートウエイを買わなかったことを今でも後悔しています。

フィナンシャルゲートは初めてIPOに挑戦しましたが当選しませんでした。

でもあまりにも激しい値動きなので管理人では太刀打ちできなかったかもしれません。

恐怖の余り1,550円で約定してしまいました。

GMOもまたエレコムと同様その後急騰します。

GMO

GMOインターネットグループ(株)【9449】:株価チャート - Yahoo!ファイナンス

一時3,760円まで急騰しました。

ぱんぱんぱぱ
最高値で売却すれば、+420万円でした。
 

結果的に売却が早すぎて、+670万円も儲け損ねてしまったポンコツです。

ぱんぱんぱぱ
あなたが休みさえしなければ!
 
なにおう!怒!
 
ぱんぱん妻

+670万円をなんとしても取り返さなければならなくなりました。

退職し、再雇用社員として出発した身ではなんともつらい旅立ちとなりました。

俺はまだ死んでねえ!

3 手元資金で買った株

そうはいっても、利確した資金が約600万円残りました。

また、退職金の一部を好きに使っていいという妻の許しを得て、400万円ほど自由なお金が残りました。

ぱんぱんぱぱ
1,000万円で何を買おう?
 

当時、株式投資の神様ウォーレン・バフェット神が航空機株で497億ドルもの損失を作り、次に銀行株を買っているという記事を見つけました。

www.panpanpapa.com

また、楽天証券の窪田さんもコロナショック前から盛んに三菱UFJフィナンシャル・グループを推奨していました。

ぱんぱんぱぱ
これしか道はない!
 

www.panpanpapa.com

野や山も皆一面に弱気なら阿呆になりて買いの種をまけ!

すべてを賭けることにしました。

半ば義務的に毎週30数回に分け、買い続けました。

それでも鳴かず飛ばずでブログに辛辣なコメントもありつらかったです。

www.panpanpapa.com

 

通りすがりの人
銀行株買う奴は情弱!
 

4 2025年3月19日MUFGは最高値更新!

あれから5年の月日が経ちました。

三菱UFJフィナンシャル・グループの株価チャートです。

MUFG

(株)三菱UFJフィナンシャル・グループ【8306】:株価チャート - Yahoo!ファイナンス

なんと取得株価の4.79倍となりました。

5年前の+670万円をはるかに上回る評価益となりました。

自分を信じて本当に良かったです。

ただちょっとくやしいのは、当時あまりに騰がらないので、三菱HCキャピタル(旧三菱UFJリース)にも分散投資してしまったことです。

全集中して三菱UFJフィナンシャル・グループのみにしておけばもっとすごかったのにと思うと少しばかりくやしいです。

5 配当金再投資法に目覚める

三菱UFJフィナンシャル・グループと三菱HCキャピタルに投資して思うことは配当金パワーです。

三菱フィナンシャル・グループ株は25円から60円(2025.3)、三菱HCキャピタルは25円から40円に増配です。

配当推移1

(株)三菱UFJフィナンシャル・グループ【8306】:配当情報 - Yahoo!ファイナンス

 

配当推移2

三菱HCキャピタル(株)【8593】:配当情報 - Yahoo!ファイナンス

この5年間の管理人の三菱フィナンシャル・グループと三菱HCキャピタルの配当金の合計額です。

配当金計

エレコムとGMOの5年間の計です。

配当金計2

エレコムとGMOを売却した資金で、三菱フィナンシャル・グループと三菱HCキャピタルを買ったおかげで、配当金が5年間で約332万も増やすことができました。

この調子でいけば、数年後+670万円を配当金増で取り返すことも可能となりました。

配当金は最高です。

6 まとめ

ちょうど5年前の2020年3月19日、管理人は血迷ってしまい、大切な大切なエレコムとGMOインターネットの株式を一部売却してしまいました。

ぱんぱんぱぱ
後悔ばかりの5年間でした…
 

しかし、5年後を信じ、当時誰も見向きもしなかった三菱フィナンシャル・グループと三菱HCキャピタルにすべてを賭け、全財産1,000万円をつぎ込みました。

その結果は、評価益が4.19倍となってくれました!

当時の日経平均株価は、17002円です。

日経平均株価

2025年3月19日の日経平均終値は37751.88円

NYダウ平均株価は41964.63$です。

ぱんぱんぱぱ
日経平均株価2.22倍、NYダウ平均1.89倍に勝てたのがことさらうれしいです!
 

また、eMAXIS SLIMオールカントリーの騰落率は、+211.62%です。

自分を信じて本当に良かったです!
 
ぱんぱんぱぱ

一度は敗北し、万死に値する大失敗を犯したにもかかわらず、よもや敗者復活できたのは、ひとえに三菱フィナンシャル・グループ株のおかげです。

まあ、この先どうなるかは神のみぞ知る世界ですが、とりあえずは5年前の自分のミスを取り返して本当によかったです。

ミスというよりは結果的には正解譜だったのかもしれません。

資金調達にはベストなタイミングだったからです。

みなさんの武運長命をご祈念申し上げます。

株式投資はくれぐれも自己責任でご判断ください。

ブログと株式投資と三菱フィナンシャル・グループに愛と真の情報を

それではまた