知らなきゃ大損!お金を貯めるWeb時代の歩き方

株式投資、節約、クレジットカード、ポイント還元、ライフハック等お金を貯める役立ち情報を体験例を元に発信しつつ、人生を語ります。

さらばベネッセHD!見事な退場に涙す!

名門受験企業であるベネッセHDが、2024年3月からTOBを行い、上場廃止する方針を発表しました!ただし、9月末中間決算の際の配当金と株主優待は続けます!その見事な退場に涙します!

チヨダ株主優待で、靴を日本一安く手に入れる方法

チヨダの株主優待で、靴を日本一安く手に入れる方法を紹介します。上手に利用すれば最大35%引きも夢ではありません。ただし、ブランドにこだわらないことが条件です。

株式投資のリアル。2023年11月の我が株式投資運用成績は、ポンコツだった。

管理人の株式投資のリアルを紹介します。2023年11月の我が株式投資運用成績は、ポンコツでした。新NISAだから必ず儲かるものではないことを知っておいて損はありません。

そこまでして、QUOカード株主優待が欲しいのか!

株主優待で、QUOカードを手に入れるのはとてもうれしいです。QUOカード株主優待を手に入れる方法はあります。でもそこまでして株主優待を続けるべきものなのでしょうか!

俺は神かポンコツか?2023年5度目のTOBはグローセル!(涙)

管理人の株式投資は神かポンコツなのでしょうか?2023年の株式投資で、なんと5度目のTOBを喰らってしました。喰らった銘柄はグローセルです!(涙)がんばれ!グローセル!

イオンが生活圏にあれば、インフレなんて怖くない無敵のイオン活用法

イオンが生活圏にあれば、インフレなんて怖くありません。無敵のイオン活用法を公開します。イオン株主とイオン北海道株主とフジ株主となることです。

嗚呼!サイバーエージェントを買い増しすればよかった件

サイバーエージェントはABEMA TVを運営しています。2023年9月末よりABEMA プレミアムの無料クーポンの株主優待を始めました。500株で年間無料にすればよかったと後悔しています。

桐谷優待名人推奨ティーガイアから初優待が届いた件

桐谷優待名人が推奨するティーガイアを買ってみました。2023年9月に権利を獲得し、初優待が届きました。でもかなり不安です。同時期立花エレテックを買わなかった自分を激しく殴りたいです。

このすばらしい1株カレンダー優待の世界に祝福を!

株式投資の世界に1株投資のジャンルがあります。1株保有するだけで、毎年カレンダーを贈呈する超太っ腹な企業もあります。このすばらしい1株カレンダー優待の世界に招待します。

10年定期の金利0.2%の利息ってお得なの?

10年定期の金利が11年ぶりに0.2%の利率となりました。これまでの200倍の利息となりお得となりました。でも、そんなに喜ぶほどお得なのかでしょうか?

哀!最強の株主優待QUOカード優待がどんどん消えていく!

最強の株主優待といえば、なんといってもQUOカード優待です。しかし、日本市場からどんどん株主優待制度が消えていっています。いくら国際化とはいえ哀しいです!

このすばらしい増配の世界に祝福を!

決算の開示があると、一番ワクワクするのは、増配の有無です。増配があると、これまでの配当金に上乗せして配当金が支払われます。ああ!このすばらしい増配の世界に祝福を!

どうすればいいの?ベネフィット・ワンのちょっと不思議なTOB

ベネフィット・ワンの株主優待は100株以上で「ベネフィット・ステーション」に加入できます。これがとてもお得です。エムスリーがちょっと不思議なTOB(公開買い付け)を行いましたので記事にしてみました。

祝!ブログ開設7周年を迎えて想うこと

2023年11月11日、当ブログは開設7周年を迎えることができました。ブログを続けてよかったことは、思考の見える化です。これによって株式投資も順調に資産をふやしてくれています。

ベネッセHDがまさかの上場廃止に想うこと

ベネッセHDが、まさかの上場廃止を発表しました。教育産業の盟主であるベネッセHDに何が起きたというのでしょうか?株主優待はどんどん消えているのはとても悲しくつらいです。