転職/ビジネス
NHK「逆転人生」のビジネス編は、心を揺さぶられて、涙なしには見られません。どんな逆境にあっても、おのれの信念と決してあきらめない気概と創意工夫があれば、突破できます。おのれのブログ人生が重なって涙ぐみます。
2019年度の最低賃金は901円と史上最高額となり、値上げ幅も27円となりました。最低賃金は、東京など大都市圏では、ついに1,000円突破となります。しかし、最低賃金値上げを素直に喜べない理由があります。
今、コンビニ問題が揺れています。人手不足で、FCオーナーにしわ寄せがきて、24時間営業を維持するのが困難となっているコンビニが増えているそうです。利用者から見れば、コンビニオーナーが6年間に1日しか休めなくとも、まったく同情の余地はありません。…
最近は、立食パーティー方式の送別会や懇親会が増えています。安上がりで済みますが、参加料は決して安くはありません。主催者側が得をするシステムでどうにも納得がいきません。立食パーティーで元をとる方法を紹介します。ただし、推奨はしません。
街中からどんどん個人経営の喫茶店が減っています。ドトールやスターバックスなどに追いやられているだけではありません。個人経営の喫茶店は、イニシャルコストとランニングコストが、思いの外かかるので、儲からないからです。喫茶店の未来は明るいかにつ…
ラーメン店開業は、脱サラを夢見るの人が考える夢の商売です。しかし、成功率はわずか6%ととてつもなくきびしい世界です。当たればデカイが、ほとんどハズレが、ラーメン店の世界です。ラーメン店開業の厳しい現実について、考えます。
私は、パン屋のパンを食べません。その理由は大手メーカーのパンに比べて数倍高いことにあります。高くなるのは吟味した原材料や人件費も大きな理由ですが、驚くべき理由があります。パン屋のパンは捨てるために作るからです。(諸説あり)
断捨離がブームとなってから数年が経ちました。断捨離からさらに進めたミニマリズムもしっかりと根づいています。ミニマリストは、人生の可能性までもミニマムにしている可能性はないのか一例から考えてみます。
ネットワーカーとは、ネットを介した働き方です。組織や時間にしばられることなく、ネット上でこなす働き方で、世界中を旅するノマドワーカーも多数います。しかし、大部分の人は、ネットワーカーは残酷物語です。搾取の構造です。