クオカード
2024年から一部の株式で超高額株主優待を始まっています。なんと30,000円のクオカードです。ただし、極めてハイリスクです。超高額クオカードを手に入れるには胆力と信念が必要です!
株主総会での議決権行使についにスマート行使の方法が認められました。 株主名簿管理人は、2018年から申し込みを続けていますが、ついにスマート行使でも、QUOカード当選です!
低位株でかつQUOカード優待があることで知られる東海運(9380)がまさかのストップ高を演じました。買おう買おうと悩み結局買わなかった管理人は負け組です。嗚呼!
TOKAIホールディングスは、知る人ぞ知る株主優待がとても充実しています。ミネラルウォーター、QUOカード、LIBMOのどれをとってもお得です。でもQUOカード株主優待は、500円3枚は止めて欲しいです。
パルマ(3461)株が2日連続ストップ安を達成しました。パルマは昨年管理人が買おうとした株式です。九死に一生でした。株主優待ばかりに気を取られると、クオカード株主優待が恐怖となります。