知らなきゃ大損!お金を貯めるWeb時代の歩き方

株式投資、節約、クレジットカード、ポイント還元、ライフハック等お金を貯める役立ち情報を体験例を元に発信しつつ、人生を語ります。

配当金

10月4日は投資の日に自分のポジションを考えてみる

10月4日は日本証券業協会が定めた投資の日です。アンケート調査結果と自分のポジションを比較して考えてみると株式投資に対する意識や考え方を見つめなおす機会となります。

株式投資には権利最終日を跨ぐ胆力が必要である考

3月末と9月末は、株価がもっとも変動が激しくなります。権利最終日と権利落ち日の2日間に、配当金と株主優待分の差額が、理論上下落するからです。権利最終日を跨ぐ胆力がないと株式投資はできません。

朗報!クラレのカレンダー申し込みがインターネットで完結!

クラレは1株保有でも全株主にカレンダーを進呈してくれる数少ない優良株です。2025年の申し込みからクラレののカレンダー申し込みがインターネットで完結できるようになりました!とても便利です。

8期連続増配ベルーナの年2回ギフト株主優待を考える

通信販売業は、ネットECに押されきびしい経営を余儀なくされています。ベルーナも厳しいかなと思いますが、なんと8期連続増配を実施中で、しかも年2回ギフト株主優待を続けています。多角経営が見事です。

丸紅建材リースを10年持ってみた結果待っていたもの

東京2020オリンピックが決定したことをきっかけに仮設リースの大手である丸紅建材リースに投資してみました。投資して10年持ってみた結果は驚きの投資成果となりました。やっててよかった株式投資

この狂った株式投資の世界に祝福を!

日経平均が狂っています。トランプ相互関税が発動したり、政治の世界が大混乱にもかかわらず、日経平均が暴投しています。暴騰上等です!この狂った株式投資の世界に祝福せざるを得ません。

苦節14年!五洋建設株が1,000円を超えた日

苦節14年!2011年3月に起きた東日本大震災で被災した管理人は、復興を祈念して五洋建設株に投資してみました。悲願の株価1,000円を突破する日がやってきました。14年の歳月を耐えた理由を紹介します。

このすばらしい配当金の世界に祝福を!2025年上半期

2025年上半期の配当金が出揃ったので、我が配当金額を計算してみました。税控除後の手取り額でなんと127万円が振り込まれていました。このすばらしい配当金の世界に祝福を!

今のところイエローハットの株主になってよかった話

イエローハットが2025年4月1日付けで1:2に株式分割を実施しました。また、中期経営啓作を策定し、配当金の大判振る舞いです。今のところイエローハットの株主になってとてもよかったです!

私が大成功した株主優待拡充株三選

最近、株主優待廃止も多いですが、反対に株主優待拡充も増えています。そこで、私が大成功した株主優待拡充株を三選したので、紹介します。優待拡充はなかなかのインパクトがあり、投資効率は悪くないです。

このすばらしい増配の世界に祝福を!

2025年3月期決算発表ラッシュが終了となりました。今回は例年に増して増配増配です。三菱UFJ、高速、イエローハット、ユー・エス・エスなどの増配は素晴らしいの一言です。このすばらしい増配の世界に祝福を!

優待目当てでどうしても買えなかった株式投資懺悔録

株主優待目当ての株式投資はもちろんありですが、突然廃止や改悪のリスクがあります。今回ずっと欲しかったやまやとラックランドが株主優待を廃止し暴落です。ダイコク電機は減配で暴落です。3銘柄を欲した懺悔録です。

何と配当17倍!五洋建設株がお宝株に大変身に何想う

五洋建設株を14年前に投資したら、なんと配当金が17倍となりました。お宝株に大変身してくれました。苦節17年愛と哀しみの五洋建設に何を想うでしょうか?

歓喜!22期連続増配株の高速が60周年記念配で一気に配当Wバガー!

22期連続増配株で有名な高速が創立60周年を記念して。配当金を大幅増配を発表しました!しかもクオカード優待もついてきます。一気に配当Wバガーとなり、感動で涙が流れて前が良く見えません!

AOKIが大増配で配当7.5倍とWバガーになったのはいいけれど

AOKIが大増配を発表し、3年間で配当7.5倍となりました。株価もうなぎ上りでWバガーになることができました。しかし、悲しいです。たったの100株しか買っていませんでした。自分を殴りたいです。

インフレに勝つには株式投資が一番なんだと思う(私見)

すさまじいインフレが続いています。インフレに対抗するにはインフレよりも収入を得るしか対抗策はありません。インフレに勝つには株式投資が一番なんだと個人的に思います。

最近の株主優待ギフトがスモール化して泣いている件

株主優待目的の株式投資は、とても楽しいです。しかし、最近株主優待ギフトがスモール化しています。経費、配送料高騰、人件費高騰を考えれば当たり前なのかもしれません。でも哀しいです。届くたびに泣いています。

我が不良債権ジェコスがなんと4期連続増配だ!

8年前に投資して未だ評価損を喰らっていた不良債権ジェコスが大増配を発表しました。なんと4期連続増配です。おかげさまで評価損がプラテンです。8年間の苦しみが夢のようです。ありがとうジェコス!

配当貴族ユー・エス・エスが、なんと優待2倍拡充!

配当貴族とは25年以上隷属増配を続けている銘柄のことを言い、2025年時点で、わずか6社しかありません。中でもユー・エス・エスが、さらに優待を2倍に拡充します!持っててよかったです!

もうこづかいはいらない・・・のか?

管理人はこの春から無職となりました。働かるざる者食うべからずです。収入がなければ小遣いをもらう身分ではなくなります。もうこづかいはいらないと宣言しました。副業とかぶしきはいとうきんがあれば大丈夫です。

祝い!遅ればせながら、今日から始まるFIRE生活 

遅ればせながら、2025年4月1日よりFIRE生活が始まりました。この日のために43年間かけて準備は万全です。あわてず焦らず急がず確実にFIRE生活を目指すなら、FIMR生活を続けた方が安全です。

株式投資は5年後の世界を夢見て行う実践記

5年前、コロナショックが株式市場を席巻していた日、お宝株を売却してしまい、大失敗を起こしてしまいました。その後の5年間でなんとか大失敗を取り返すことができました。実践記です。

ベルーナ株主優待の選択で夫婦喧嘩を回避する法

ベルーナはカタログ通販の大手ですが、株主優待が年に2回も届くうれしい中低位株です。ただし100株で選べるのは4つのうち1つです。株主優待の選択で夫婦喧嘩を回避する方法を紹介します。

つらいけどやっててよかった個人年金

2001年年金大改革より、始まった企業型拠出個人年金の据え置き期間が終了し、晴れて支払いがスタートします。あの頃を思い出すたびに、きびしい生活に涙が浮かびます。でもやっててよかった個人年金!

ジャパンインベストメントアドバイザーが、驚異の2.1倍増配にむせび泣く日

ジャパンインベストメントアドバイザーが、2024年決算発表で、驚異の2.1倍増配を発表しました。思えば優待改悪、ライツオファリングによる増資、株価謎下げに苦しむ日々でした。増配にむせび泣いています。

103万円の壁が心配なら、NISA成長枠投資がある!

103万円の壁が心配なら、NISA成長枠投資がある!

哀!2024年一番儲けた株は、三菱UFJフィナンシャル・グループ株というけれど

証券会社やマネー専門誌によれば、2024年一番儲けた株は、三菱UFJフィナンシャル・グループ株だそうです。しかし、欲望には限りはありません。利確すればしたで、哀しみが集います。

3年間1日も休まず含み損益を記録したら、見える化効果がすごかった話

リアルタイムでの保有株の含み損益が一目瞭然となる無料アプリで、3年間1日も休まず、含み損益を記録してみました、効果絶大で、投資の見える化の効果がすごかったことを報告します。

旧NISA口座から特定口座強制移管は悲しすぎる

2025.1.1に2020年に買いつけた旧NISA口座の株式は、2024年12月31日時点の終値で、特定口座に移管されてしまいました。わかってはいたことですが、特定口座強制移管は悲しすぎます。嗚呼!

ドキュメント!2024年我がポンコツ株式投資実践記!

2024年の株式投資も12月30日に閉場となりました。新NISA、辰巳天井で大きく上がった株価は、8月5日植田ショックで史上最大の暴落を喫します。我がポンコツ株式投資収支の行方をまとめました。