配当金
103万円の壁が心配なら、NISA成長枠投資がある!
証券会社やマネー専門誌によれば、2024年一番儲けた株は、三菱UFJフィナンシャル・グループ株だそうです。しかし、欲望には限りはありません。利確すればしたで、哀しみが集います。
リアルタイムでの保有株の含み損益が一目瞭然となる無料アプリで、3年間1日も休まず、含み損益を記録してみました、効果絶大で、投資の見える化の効果がすごかったことを報告します。
2025.1.1に2020年に買いつけた旧NISA口座の株式は、2024年12月31日時点の終値で、特定口座に移管されてしまいました。わかってはいたことですが、特定口座強制移管は悲しすぎます。嗚呼!
2024年の株式投資も12月30日に閉場となりました。新NISA、辰巳天井で大きく上がった株価は、8月5日植田ショックで史上最大の暴落を喫します。我がポンコツ株式投資収支の行方をまとめました。
株式配当金は、実現益なので、最高の不労所得です。我が家の2024年中間配当金は、トイレのリフォーム代に消えました。でも配当金を家族のために使ってみると、意外にも気分は上々です。
2024年12月、管理人にとっての最後のボーナスが支給されました。43年間のボーナス支給最後の日に想うことを書き綴ります。ボーナスがなくとも疑似ボーナスはこれからも続きます!
ソニーGが24年ぶりに史上最高値を更新しました。しかし、振り返ると悔いばかり残る波乱万丈の16年間でした。ソニーGに見る愛と哀しみの16年を備忘録として残しておきます。
2024年1月1日より新NISAがスタートしました。一方で2025年1月1日より、旧NISAが順次廃止されます。始まった2020年旧NISA終了のお知らせに何を想いますか?手続きには3つあるので紹介します。
ヒューリックが、持ち合い株解消で、市場に12.79%もの持ち合い株を放出します。需給悪化で株価が下落する姿はもはやテロです。今後個人投資家の増加とともに人気No.1の株主優待存続もピンチです。
株式配当金が200万円を超えることができました。ここまで至るには艱難辛苦が待ち受けていましたが、今は達成感でいっぱいです。配当金を200万円にする方法を考えてみます。
天下の三菱UFJフィナンシャル・グループが2025年9月中間配当を10円増配しました!年間配当60円に加えて自社株買い及び自己償却3,000億円と超大判振る舞いです。金利のある世界最高です。
2008年管理人は天下のソニーG株を200株買いつけました。以来15年持ち続けた結果、紆余曲折はありましたが、今のところ含み資産は6.8倍と大きく膨らみました。でも後悔ばかりです。ああ!
サイバーエージェント+1円増配記念!今見れるおススメアニメ5選
リコーリースが2025年3月期配当の修正増配を発表しました。+10円修正増配し、前年比+25円増あ日です。管理人のリコーリース株の簿価利回り5%超えを達成しました。殿堂入り達成です。
株式投資は極めてハイリスクで、暴落と紙一重です。株式等に必要な資金はあぶく銭で始めれば、暴落時も心を平穏に保つことができます。あぶく銭を作り出す管理人の方法を紹介します。
9月末は、3月期決算企業の中間配当月です。半年間我慢に我慢して手に入れる配当金には、配当落ちがあります。嗚呼!涙の配当落ち分理論値に何想う。
株式市況が変調です。7月11日に日経平均株価最高値であったのが、8月5日に大暴落となりました。その後復調するも9月3日から7日続落です。この地獄の株式投資に何想えばいいのでしょうか。
2024年8月2日、日経平均株価が、1987年ブラックマンデーに次いで、史上2番目の大暴落となってしまいました。世に植田ショックと語り継がれることでしょう。日経平均大暴落に何を想うことを書いてみます。
年間10万円分のクオカード優待を手に入れるのは難関です。しかし、最近超高額クオカード優待が一部採用されるようになってきました。超高額クオカード優待で年間10万円も夢ではなくなりました。
ウエル活とは、ウエルシアで毎月20日のお客様感謝デーの日にWAON POINTが1.5倍でお買物ができるポイ活最強の活動です。ウエルシア株株主優待で、さらにウエル活が楽しめます。
特定口座の株式をNISA口座に移し替えすることをチェンジングと言います。このたび特定にある三菱HCキャピタル株を新NISAにチェンジングしてみました。思ったより、恐怖との闘いでした。
新NISA制度は2024年1月1日より開始となり、今や超人気です。管理人はこの際NISA口座の変更手続きにチャレンジしてみました。なんと2か月もかかってしまいました!機会逸失です。
世界的なインフレとともに、我が国でもじりじりと金利が上昇しています。株式投資か、それとも銀行定期預金に預け入れかの選択に悩む人も多いでしょう。管理人は株式投資をおススメします。
ボーナスを支給する事業所は、全体の65.6%という衝撃的な結果があります。たとえボーナスが支給されなくとも、株式配当金をボーナスの代わりとする方法をおススメします。
東洋一と謳われる東洋文庫ミュージアム(東京)に無料入館する方法があります。それは三菱商事の1株優待です。三菱総合研究所の1株優待が改悪されても三菱商事1株優待が残っていました!
妻が1年前に退職しました。退職金の一部1,000万円を退職金専用定期預金に預けました。その驚きの運用結果を報告します。マイナス金利を止めない限り、定期預金での運用は厳しい結果となりました。
株主優待は、知られざる優待もあります。定時株主総会に出席するともらえるお土産と懇親会への参加です。高速の定時株主総会に出席してきました。一番楽しかったのは見知らぬ株主との株談義でした。
カワチ薬品より3回目の優待到着しました。優待投資はキャピタルゲイン狙いではないので、株価の値上がりは期待できませんが、インカムゲインが積みあがるのでお得です。でもつらいです。
令和6年度の年金は、物価上昇にスライドして、2.7%UPです。初受給から2回目にしてのUPは想像もしていなかったのでうれしすぎます。老後設計は公的年金が基本と過去の自分に感謝です。