株主優待で、QUOカードを手に入れるのはとてもうれしいです。QUOカード株主優待を手に入れる方法はあります。でもそこまでして株主優待を続けるべきものなのでしょうか!
管理人の株式投資は神かポンコツなのでしょうか?2023年の株式投資で、なんと5度目のTOBを喰らってしました。喰らった銘柄はグローセルです!(涙)がんばれ!グローセル!
イオンが生活圏にあれば、インフレなんて怖くありません。無敵のイオン活用法を公開します。イオン株主とイオン北海道株主とフジ株主となることです。
サイバーエージェントはABEMA TVを運営しています。2023年9月末よりABEMA プレミアムの無料クーポンの株主優待を始めました。500株で年間無料にすればよかったと後悔しています。
桐谷優待名人が推奨するティーガイアを買ってみました。2023年9月に権利を獲得し、初優待が届きました。でもかなり不安です。同時期立花エレテックを買わなかった自分を激しく殴りたいです。
株式投資の世界に1株投資のジャンルがあります。1株保有するだけで、毎年カレンダーを贈呈する超太っ腹な企業もあります。このすばらしい1株カレンダー優待の世界に招待します。
10年定期の金利が11年ぶりに0.2%の利率となりました。これまでの200倍の利息となりお得となりました。でも、そんなに喜ぶほどお得なのかでしょうか?
最強の株主優待といえば、なんといってもQUOカード優待です。しかし、日本市場からどんどん株主優待制度が消えていっています。いくら国際化とはいえ哀しいです!
決算の開示があると、一番ワクワクするのは、増配の有無です。増配があると、これまでの配当金に上乗せして配当金が支払われます。ああ!このすばらしい増配の世界に祝福を!
ベネフィット・ワンの株主優待は100株以上で「ベネフィット・ステーション」に加入できます。これがとてもお得です。エムスリーがちょっと不思議なTOB(公開買い付け)を行いましたので記事にしてみました。
2023年11月11日、当ブログは開設7周年を迎えることができました。ブログを続けてよかったことは、思考の見える化です。これによって株式投資も順調に資産をふやしてくれています。
ベネッセHDが、まさかの上場廃止を発表しました。教育産業の盟主であるベネッセHDに何が起きたというのでしょうか?株主優待はどんどん消えているのはとても悲しくつらいです。
高額QUOカードを株主優待としているみずほリースが唐突に2023年3月期に遡って株主優待廃止方針を打ち出しました。これはひどいです。みずほリースに明日はあるのでしょうか?
株主優待の中には、会社側が積極的に開示していない隠れ優待なるものがあります。出会うととても人生を楽しくしてくれます。このすばらしいフジの隠れ優待に祝福を捧げます。
配当金は、もらえるととてもうれしいものです。配当金を増やせば老後2,000万円不足問題が解決できます。新NISAも配当金狙いです。このすばらしい配当金の世界に祝福を
ヒューリックが2023年12月期配当金の増配修正を行いました!2022年12月期と比較して+6円もの増配です。株主優待制度変更と公募増資の懸念がありますが、このすばらしいヒューリック株に永遠を!
2023年10月、株式市場が変調です。その理由は世界的な金利高に加え、ハマスによるイスラエル侵攻が続いているからです。でも株式投資はおもしろい。このすばらしい株式投資の世界に愛の手を!
エレコム株を2011年に投資しました。紆余曲折を経て、半分を利確し、三菱フィナンシャル・グループ株に再投資しましたこのたび、合わせ技でテンバガーを達成することができました!
アマナ(2402)が、株式非公開とし上場廃止です。個人株主の買い取り価格はあっと驚く22円です。業績不振の優待銘柄は、しっかりと財務分析や将来性を調べないと手出し無用です。
マクドナルドが2024年1月14日を持ってdポイントの利用を終了します。ポイントでマクドナルドで食べる楽しみがなくなると思うととてもつらいです。得することはいつか終わりがやってくるものです。嗚呼!
イオンオーナーズカード機能が、2023年10月13日よりiAEONに格納できるようになります。これは便利になるのか、それとも改悪となるのか、今のところは様子見した方が賢明かもしれません。
株価暴落が続くと、心がとても不安になり、衝動的に安値で精売却してしまうことがあり、後から後悔することが少なくありません。こんな時は、他人の投資ブログで心を癒すと楽になります。
システム情報(3677)が権利付き最終日の取引終了後に、配当金無配と株主優待廃止を発表しました。あまりにも鬼畜な所業に涙が頬を伝ります。こんなひどいMBO聞いたこともありません。
30代40代のうちに経済的自立を達成し、自由な生き方を実現するFIREという生き方が人気です。しかし、FIREよりもサラリーマン人生の方が得する5つの理由を実践的に語ります。
ビジョナリーHDの株主優待は破格でした。1株で5,000円分の優待券が進呈されたからです。しかし突然のTOBで涙の優待廃止です!愛眼を買っておけばよかったです。
優待名人桐谷さんは、評価益4億円以上という凄腕の個人投資家です。sの桐谷さんが新NISAで持ちたい優待株10銘柄を発表しました。管理人の保有する銘柄と酷似していてうれしいです。
オンワード株が、2023年3回目の増配を発表しました。ただし、たったの1円増配となり、株価は大きく下落し、涙します。しかし、オンワード株の下落には絶望はしません!
2023年9月15日より、日経平均株価が変調です。この暴落時、自立反発で、半値戻しに期待したいところです。変値戻しは全値戻しアノマリーに期待したいところです。
2023年10月2日(月)は、相場でいう二日新甫に当たります。二日新甫は荒れるというアノマリーがあります。見事に当たってしまいました。泣けます!
株式投資は真夏の夜の夢なのでしょうか?いくら含み益があっても確定しないと幻益なだけです。2023年9月の管理人の株式投資の含み損益も夢を見たのかもしれません。嗚呼!