ようこそ(^^)/
人生を豊かに生きるためには、健康とお金がとても大切と考える当サイトのポンコツ盆栽株主ぱんぱんぱぱです。
さて、このたびセグエグループより、超高額クオカードが簡易書留により届きました!
開封します。
セグエグループから2か月間待ち焦がれた株主優待品(クオカード)の贈呈です。
ありがとう!セグエグループ!
お待ちかねの超高額クオカード拝顔の瞬間です。
2回目のご対面となりますが、感動です!
![](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/p/papayapapa/20210110/20210110120934.jpg)
![](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/p/papayapapa/20210110/20210110012849.jpg)
11月29日(金)の時点で、セグエグループの損益は、-14,000円というポンコツです。
(´Д`)
![](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/p/papayapapa/20210226/20210226221034.png)
まあ、最後までおつきあいください。
超高額株主優待30,000円分のクオカードを手に入れるには、胆力と信念が絶対に必要です。
ただし、これが正解かどうかは神のみぞ知るです。
でも、これで管理人もついにクオカード優待年間10万円GETです!
くれぐれも株式投資は自己責任でご判断ください。
1 超高額クオカード優待銘柄とは?
2023年頃より、突如超高額クオカード優待を始める上場株式が増えてきました。
管理人の記憶では、2021年1月にユニットハウス大手のナガワ(9663)が超高額クオカード優待を初めて導入したと記憶しています。
その後追従する上場企業はほとんどありませんでした。
しかし、2024年1月に日本エコシステム(9249)が200株保有でクオカード年間30,000円の株主優待を始めると、株価は3倍以上に暴騰しました。
これを見て、低株価に喘いでいたり、取引額が少なく上場廃止の危機に直面している銘柄が次々と超高額クオカード優待を始めました。
管理人の把握している限りでも、超高額クオカード優待を導入する上場企業は増えています。
大成温調
ホームポジション
グリーンエナジー
セグエグループ
AIクロス
AIAIG
No.1
ビジョン・・・
いずれも、超高額クオカード優待導入を発表した途端、株価は3倍から4倍となっています。
安い時に保有していた人は大満足だったと思います。
しかし、後から優待欲しさにチャレンジした人は、株価下落の恐怖と優待廃止の恐怖でドッキドキの毎日です。
2 超高額クオカードが欲しかった
管理人は一時クオカード優待が欲しくて欲しくてたまらない時期がありました。
トーセイ
リコーリース
ジオリーブG
RYODEN
ジャパンインベストメントアドバイザー
TOKAIホールディングス
などは、クオカード欲しさのために保有したようなものです。
それでもクオカード優待で、年間10万円など夢のまた夢でした。
と或るFIREくんブログの数年前の投稿に鮮烈な記憶があります。
1 億り人
2 年間配当400万円
3 クオカード年間10万円
この中でもっとも難しい目標は、クオカード年間10万円と言っていました。
2024年11月29日現在の日経平均の配当利回りは2.03%です。
プライム市場 2.50%
スタンダード市場 2.55%
グロース市場 0.81%
たとえ1億円の評価益があっても、203万円の配当金となり、年間400万円はかなり難しいことになります。
また、記事が書かれた2021年当時は、クオカード優待を採用する銘柄は多くとも、500円とか1,000円が主流で、しかも100株以上同じ条件の銘柄がほとんどでした。
クオカード優待を増やそうとしても数がおのずと限定されるため、10万円分のクオカードを手に入れることはとても大変だと愚痴をこぼしていました。
管理人は慢性的な資金不足で、年齢的にも今から億り人はとても困難です。
また、配当金も今年ようやく203万円を突破できましたが、ここからさらに倍額はとても無理です。
可能性があるとしたらクオカード年間10万円です。
2024年に超高額クオカード優待のジャンルが突如増え始め、これはチャンスとセグエグループに投資してみたというわけです。
3 含み損がつらかった
セグエグループの超高額クオカード優待には、長期保有継続縛りがありません。
優待クロス取引の格好の餌食とされます。
優待クロス取引はもちろん合法ですが、長期安定株主を獲得し株価安定を狙う上場企業側にも、長期保有継続を続ける安定株主からも蛇蝎のごとく嫌われている存在です。
![](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/p/papayapapa/20210110/20210110120934.jpg)
優待古事記は、権利付き最終日を過ぎると大量に売り浴びせて消えていきます。
おかげで優待権利後の株価は、下落を続けることが少なくありません。
(株)グリーンエナジー&カンパニー【1436】:株価チャート - Yahoo!ファイナンス
2024年10月末に権利確定すると15,000円の超高額クオカード優待権利が手に入れられる桐谷優待名人ご推薦のグリーンエナジー(1436)は、権利付き最終日10月29日に2,918円をつけると11月5日には2,025円にまでにまで暴落しました。
グリーンエナジーの場合300株保有が条件となるので、最高値で買ってしまった人は約27万円の損失を喰らったことになります。
![](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/p/papayapapa/20210110/20210110120934.jpg)
長期継続優待を条件にしないと、優待古事記に狙われるだけでなく、空売り狙いのハゲタカ軍団にも狙われやすくなります。
セグエグループも似た動きです。
セグエグループ(株)【3968】:株価チャート - Yahoo!ファイナンス
2月26日に最高値715円をつけるも、優待権利後の4月8日には486円にまで下落しました。
底だろうと3月14日に635円で買った管理人は、-149,000円もの損失です。
![](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/p/papayapapa/20210110/20210110120934.jpg)
超高額クオカード優待は、怖すぎます。
4 ポンコツ管理人の戦略
まさか、15,000円の超高額クオカード優待の罠にハマるとは思いもしませんでした。
ヤフーファイナンス掲示板も死屍累々に嘆きの投稿ばかりです。
![](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/p/papayapapa/20210110/20210110120934.jpg)
500円以内で買いたかったのですが、モタモタしているうちに騰がり始めました。
これで、平均取得額を580円に下げることができました。
結果です。
夫婦名義で1,000株ずつ買ったので、2通の簡易郵便が届きました。
30,000円分のクオカードGETです!
感動で手が震えます。
別な角度からも写メしてみました。
投資効果です。
値上がり益をせしめるため新NISAで買い付けたことは秘密です。
(´Д`)
セグエグループに1,160,000円投資して、5,000円の配当金と45,000円分の超高額クオカードを手に入れたので、計50,000円を手にしました。
初年度で利回り4.31%ならなかなかのものです。
また、2024年11月29日現在のセグエGの株価は621円です。
含み益は、今のところ+82,000円となりました。
一時は-149,000円もの損失を喰らいましたが、管理人にはナンピンという戦略がありました。
ただどうなるかまではわからず、胆力と信念が必要でした。
結果的に下がったところを買う胆力と騰がるという信念がなかったら、525円でナンピンすることはなかったと思います。
5 まとめ
セグエグループの超高額クオカード優待で、30,000円分のクオカードを手にすることができました。
クオカード優待を手にするまでは、恐怖と不安と絶望と後悔と慙愧の念が渦巻きとてもつらかったです。
しかし、おのれの胆力と信念で結果オーライとなりホッとしています。
しかもうれしいお知らせです。
セグエグループの業績は右肩上がりです。
時代の要請に応えるセキュリティーソフトの販売とSIとITが業績の柱だからです。
この結果です。
![](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/p/papayapapa/20210110/20210110120934.jpg)
いつ超高額クオカード優待を廃止するかがものすごく不安で、NISAでも買ってしまったこともあり年内売却を考えていました。
しかし、この決算報告で、来年度も保有を継続することにしました。
超高額クオカード優待は、業績が右肩上がりでないと廃止リスクが恐怖でなかなか手出しできません。
2025年度は1円増配し、11円とする計画です。
2,000株で年間82,000円が転がり込む計画です。
![](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/p/papayapapa/20210110/20210110120934.jpg)
![](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/p/papayapapa/20210110/20210110012922.jpg)
超高額クオカード優待は、まだ始まったばかりです。
読者のみなさんも超高額クオカード優待株をじっくりと研究された上で、自己責任で株式投資にチャレンジしてみてください。
ブログとセグエグループ株と株主優待に愛と真の情報を!
それではまた