知らなきゃ大損!お金を貯めるWeb時代の歩き方

株式投資、節約、クレジットカード、ポイント還元、ライフハック等お金を貯める役立ち情報を体験例を元に発信しつつ、人生を語ります。

2025-01-01から1ヶ月間の記事一覧

まるで罠!個人年金とiDeCoの受給ルールなんて知らなかった!

管理人はこのたび65歳となり、個人年金とiDeCoが受給できるはずでした。しかし、誕生月からの受給は公的年金だけです。まるで罠です。個人年金とiDeCoの受給月や受給方法なんて知りませんでした。

私の最高の株主優待はユー・エス・エスの商品券優待

私の最高の株主優待はユー・エス・エスです。1,000株で、年間10,000円分のVJA商品券が進呈されます。しかも連続増配25年連続の優待貴族銘柄です!

超ハイリスク!株式投資で月1万円の収入をUPする方法(自己責任で)

超ハイリスクな株式投資で、月1万円の収入をUPする方法を紹介します。最近人気の超高額クオカード株主優待に投資すれば年間12万円のクオカードを手に入れることができます。ただし株式投資は自己責任です。

無職転生!離職したら本気出す!

管理人はこの3月末に離職し無職となります。ですが、65歳以上の高齢者の就業率は50%を超えています。離職しても仕事を見つけ出せるのか本気を出して探してみます!

私がマクドナルドや吉野家やゼンショーやトリドールの株主優待投資が不要と思う理由

マクドナルド、吉野家、ゼンショーも、トリドールなどの飲食関連株主優待は大人気で、ずいぶん高くなりました。でもdポイントのポイ活があれば、あえて株式投資する必要はないと思います。(私見)

+2円増配のオンワードHDに見る旧NISAの憂鬱

オンワードHDが2025年2月期に+2円増配を発表しました。とてもありがたいです。管理人の場合オンワードHD株は、旧NISAで買い付けましたが来年で終了です。新NISAへの移し替えは憂鬱です。

103万円の壁が心配なら、NISA成長枠投資がある!

103万円の壁が心配なら、NISA成長枠投資がある!

哀!2024年一番儲けた株は、三菱UFJフィナンシャル・グループ株というけれど

証券会社やマネー専門誌によれば、2024年一番儲けた株は、三菱UFJフィナンシャル・グループ株だそうです。しかし、欲望には限りはありません。利確すればしたで、哀しみが集います。

3年間1日も休まず含み損益を記録したら、見える化効果がすごかった話

リアルタイムでの保有株の含み損益が一目瞭然となる無料アプリで、3年間1日も休まず、含み損益を記録してみました、効果絶大で、投資の見える化の効果がすごかったことを報告します。

旧NISA口座から特定口座強制移管は悲しすぎる

2025.1.1に2020年に買いつけた旧NISA口座の株式は、2024年12月31日時点の終値で、特定口座に移管されてしまいました。わかってはいたことですが、特定口座強制移管は悲しすぎます。嗚呼!