知らなきゃ大損!お金を貯めるWeb時代の歩き方

株式投資、節約、クレジットカード、ポイント還元、ライフハック等お金を貯める役立ち情報を体験例を元に発信しつつ、人生を語ります。

私の最高の株主優待はユー・エス・エスの商品券優待

スポンサーリンク

ようこそ(^^)/

人生を豊かに生きるためには、健康とお金がとても大切と考える当サイトのポンコツ管理人ぱんぱんぱぱです。

さて、管理人は5年前から株主優待にハマっています。

約1,000銘柄を保有する桐谷優待名人の相手にもなりませんが、現在、69銘柄の単元株と19銘柄の1株を保有し、株主優待生活を楽しんでいます。

ぱんぱんぱぱ
株主優待は年間398,190円相当額となりました!
 

管理人の最高の株主優待株を紹介します。

数年にわたって、恋焦がれてきたあこがれのユー・エス・エス(4732)です。

初優待が到着したので紹介します。

USS株主優待

なお、株価は様々な要因で、常に激しい値動きをします。

くれぐれも自己責任でご判断ください。

1 ユー・エス・エス(4732)とは

株式投資に関心のある人で、ユー・エス・エス(4732)の名を知らない人はいないのではないでしょうか?

ユー・エス・エスは、我が国を代表する連続増配株銘柄としてあまりにも有名です。

花王、SPU、三菱HCキャピタルに次いで、小林製薬とリコーリースとともに連続増配第4位です。

2025年度3月期には、25年連続増配を達成予定です。

我が国で、25年連続増配を続けている株式は、上記6銘柄しかありません。

景気には必ず波があります。

一般には大波や小波を含めて、4つの景気の波があるとされています。

コンドラチェフの波(50年周期)
クズネッツの波(20年周期)
ジュグラーの波(10年周期)
キチンの波(40か月周期)

在庫管理、設備投資、建物建替えそして画期的なイノベーション(技術革新)の出現により、景気は大きく変わります。

つねに景気の波にさらされている市場原理や地政学的リスクそして国内政治などさまざまな影響下において、25年以上連続増配を続ける銘柄は、もはや株式オブキングとして殿堂入りと言っていいでしょう。

なお、アメリカでは、25年以上連続増配株のことを配当貴族銘柄と呼んでいます。

ユー・エス・エスの本業は、中古車オークション運営ですが、全国各地にオークション会場を設置し、圧倒的なシェアを確保してます。

2 ユー・エス・エス(4732)株式分割

ユー・エス・エスは、25年連続増配を続けるだけでなく、魅力的な株主優待制度を採用しています。

株主優待

(株)ユー・エス・エス【4732】:株主優待 - Yahoo!ファイナンス

ぱんぱんぱぱ
連続増配で、しかも株主優待つきですか!
 

俄然欲しくなりました。

しかし、分割前の株価は1,000株で250万円前後もします。

すでに定年退職してしまった管理人の身ではとてもじゃないですが買える価格ではありません。

ところが吉報が飛び込みました。

2024年3月末に株式を1:2に分割しました!

これで130万円前後で買うことができます。

kabutan.jp

さらに吉報です。

分割後も株主優待条件の据え置きです。

株主優待拡充

株式分割について(USS FAQ)

ぱんぱんぱぱ
株主優待が2倍に拡充!
 

俄然欲しくなりました。

3 株主優待に三井住友VJA商品券発見!

しかし、ギフトカタログは少々お腹いっぱいです。

ぱんぱんぱぱ
現在18種類のカタログギフトをもらっています。
 

カタログギフト優待は、スマホで完了も増えてきていますが、今でもハガキでの手続きも少なくなく、期限もタイトで、とても面倒です。

ところがユー・エス・エスのカタログギフトには、右端に小さく三井住友VJA商品券と記載されてありました。

ぱんぱんぱぱ
こ、これは商品券優待!
 

とても珍しいカード系商品券優待があることを見つけました!

これは欲しい!

5月の連休明けに急騰してしまい、じっくり待って少し下がった6月になんとか買い付けました!

4 初優待届く!

そして、先日初優待が到着しました!

USS株主優待

いやあ、すばらしいです。

半年に1回5,000円分のVJAギフトカードが届くなんて!

この商品券優待を見つけたときは、衝撃が走りました。

そこで、夫婦名義で1,000株ずつ買うことに決めました!

VJA商品券

もう、感動以外の何物でもありません。

クオカードのように利用に制限がありません。

電子ギフトのように期限がありません。

これが年に2回も届くのです!

最高の株主優待ありがとう!

5 ユー・エス・エスは配当貴族銘柄

ユー・エス・エスは配当貴族銘柄です。

USS配当推移

(株)ユー・エス・エス【4732】:配当情報 - Yahoo!ファイナンス

2025年3月期は、41,600円の配当予想です。

株主優待と合わせると、1,000株で年間51,600円を手にできます。

管理人の場合は2,000株保有なので、年間103,200円(税込み)が転がり込んできます。

残念ながら株価の動きは悪いです。

理由はあります。

kabutan.jp

株の持ち合い解消のため、野村信託銀行が中心となって保有する株1460万株を売り出しにかかっているからです。合わせて219万株をオーバーアロットメントとして売出しを続けています。

発行株式数は5,140万株です。実に1/3近くが市場に流出してしまい、株価が下落してしまいます。

対抗策としてユー・エス・エスは1,000万株の自社株買いを行い、株価の下落をとどめようとしています。

でも、10年も持てば、約100万円分の配当金+VJA商品券が手に入ります。

しかも、この2年は修正増配を行っており、配当性向を80%目標と公言もしています。

管理人の最高の株主優待株です!

6 まとめ

ユー・エス・エスは、国内連続増配銘柄としてあまねく知られている超有名株式です。

そのため、株価は高く、個人が買うにはハードルが高い株式でした。

しかし、2024年3月末に1:2分割を行い、さらに株主優待据え置きという実質的な株主優待拡充を行ってくれました。

株式持ち合い解消、そしてUSS(USスチール)との勘違いなどの要因で株価は下落傾向にありましたが、最近の調子は少しずつ上向きです。

かぶたんでも推奨を始めました。

kabutan.jp

ユー・エス・エスはさまざまなハードルを乗り越え、25年もの間増配を続けてきたことはすごすぎる事実です。

株式投資

連続増配株は、時間が経てば経つほど、配当金は増えていきます。

2015年3月期 18.85円
2025年3月期 41.16円

過去10年の間に配当金は、2.20倍です。

ということは、10年後の2035年3月期には90.55円になっているかもしれません。

そうなれば、何もしないで年間約21万円を手にすることができます!

ぱんぱんぱぱ
USS!USS!
 

5年もの間、あこがれ続けて恋焦がれたユー・エス・エスを株式分割にも恵まれて、夫婦名義で1,000株ずつ計2,000株保有できたのは僥倖です。

連続増配株投資法最高です。

ただし、繰り返しとなりますが株式投資はリスクの塊です。

くれぐれも自己責任において、ご判断願います。

ブログとユー・エス・エスと株主優待に愛と真の情報を!

それではまた!USS!USS!