知らなきゃ大損!お金を貯めるWeb時代の歩き方

株式投資、節約、クレジットカード、ポイント還元、ライフハック等お金を貯める役立ち情報を体験例を元に発信しつつ、人生を語ります。

急げ!定期券継続手続きは、消費税増税前に済ませないと損します!

スポンサーリンク

ようこそ(^^)/

人生を豊かに生きるヒントを考える夢見る管理人ぱんぱんぱぱです。

さて、2019年10月1日より、いよいよ消費税が8%から10%に増税となります。

ただ、今回は5年前、5%から8%に増税された場合と違って、世の中がとても静かな気がします。

それもそのはずです。

政府は激変緩和措置を幾重にも張り巡らし、ソフトランディングを進めたからです。

2019年10月1日から2020年6月30日までの間、登録された店舗においてキャッシュレス決済を行った場合、2%ないし5%のポイントを還元します。

消費税ポイント還元

(出典:一般社団法人キャッシュレス推進協議会HP) 

もっともこのポイント還元の費用2,800億円は、私たちの納めた税金から拠出します。

対象店舗とポイント還元率は、当ブログでも掲載しましたので、ご確認ください。

www.panpanpapa.com

特に中小スーパーでキャッシュレス決済で買い物すれば、食料品も5%ポイント還元の徳政令です。

9か月間だけ8%が実質3%で買い物できるというバラマキ政策です。

軽減税率の該当となる食料費は、79,348円-14,298円=65,050円となります。

総務省家計支出調査のうち、外食費を除いた食料費の世帯別月平均支出額は、65,050円です。

9か月間、キャッシュレス決済で登録中小スーパーを使った場合のポイント還元を計算してみます。

65,050円×9ヶ月×5%=29,273ポイントです。

2019年10月1日から2020年6月30日までの期間は、絶対に登録中小スーパーで買い物をしましょう!

消費税ポイント還元施設一覧

(出典:一般社団法人キャッシュレス推進協議会HP) 

2019年8月21日現在で、全国431,682店舗が登録しています。

目を皿のようにして探してみてください。

きっと見つかるはずです!

29,273円分もお得です!

反対に2018年9月30日までに買っておけば得なものもあります。

特に大型家電である冷蔵庫、洗濯機、大型TVにパソコンは、金額が高いだけ買っておいて損はないと思います。

まあ、パソコンは秋モデルがこれからだし、2020年にはWindows7終了に伴う買い替え特需で、新製品ラッシュとなるので、慎重に考えた方がいいかもしれません。

www.panpanpapa.com

2019年9月30日までに絶対に行っておきたいのが、定期券の継続手続きです!

 

1 定期券新料金発表!

2019年9月17日に鉄道各社は、一斉に消費税増税後の定期券新料金を発表しました。

待っていたんだよ!
(´▽`)

山手線

消費税率引上げに伴う運賃・料金改定について:JR東日本

基本的に全国鉄道、バス、私鉄、地下鉄共に同じ理由と同じ改定額です。

1 申請理由
2019 年 10 月1日に消費税率が 10%に引上げられることに伴い、運賃・料金に消費税率引上げ相当分を転嫁させていただくものです。

2 運賃・料金改定の考え方
消費税の主旨に照らして、消費税率引上げ分を運賃・料金に公平に転嫁することを基本に改定率が 110/108 となる改定を行います。

 (消費税率引上げに伴う運賃・料金改定について  2019年7月2日 JR東日本)

純粋に消費税増税分の2%の運賃改定となります。

2 どれくらい上がるの?

JR西日本の定期運賃検索(マイ・テイキ)が、消費税増税前と増税後の料金が表示されるので、参考に掲載します。

定期運賃検索(マイ・テイキ):JRおでかけネット

大阪~京都間の6か月定期で計算します。

消費税増税前の価格は、79,310円です。

定期券改定

(JR西日本:定期運賃検索(マイ・テイキ))

消費税増税後の価格は、80,780円です。

定期券代

(JR西日本:定期運賃検索(マイ・テイキ))

差し引き1,470円上がる改定額となります!

ちなみに管理人の住むS市の地下鉄改訂運賃は、比較表となっています。

地下鉄改訂運賃

1,390円も上がりやがります!
(´-`).。oO

これは9月30日までに購入しなくては!

最大大手のJR東日本の場合です。

こちらから検索してください。

ネットde定期

JR東日本:ネットde定期

なお、PDFで早見表も掲載しています。

https://www.jreast.co.jp/consumption-tax2019/pdf/commuting_main.pdf

3 定期券はいつから買えるの?

定期券を購入する人は、学生とサラリーマン、OLです。

社会人1年生や異動して赴任した人は、4月早々に買うはずです。

新社会人

また、学生の場合は通学定期となり、通勤定期よりも安くなります。

そのためには通学証明書が必要となるので、4月7日前後に一斉購入します。

この時期、日本全国定期券販売窓口は、大行列で大混雑となります。

www.panpanpapa.com

年中行事だとお気楽な考えは、並んでいる本人からしたら、ふざけるなよ!この野郎!といいたくなります。

ディズニーランドよりもはるかに長く並ばなければなりません。

鉄道各社は概ね購入できる期間を次のとおりとしています。

新規購入:  7日間

継続購入:14日間

9月17日に料金改定表を発表したのは、10月1日のちょうど2週間前ということになるわけです。

9月末は、4月初めに定期券を購入した人達の期限が切れる時期です。

月末に近づけば近づくほどごった返します。

早めに動いた方がいいと思います。

4 定期券購入の裏技

JR東日本の場合、ネットde定期で手続きを済ませ、指定券売機で定期券を継続できるサービスがあるので、活用するのも一手です。

混雑するのは、学生は授業後に並ぶので17時以降から混み出します。

混雑

つまりその時間を回避すればいいというわけです。

サラリーマンであれ、ちょっとした外勤はあるはずです。

銀行に入金とか、先方との打ち合わせなど、理由をさがせばいくらでもあります。

窓口の混まない午前中や昼過ぎに外出して、定期券を継続してしまうのが、行列という無駄な時間を使わない最善手です。

それじゃてめえ、就業規則違反だ!

とのご批判もあろうかと思います。

その際は素直に休暇を取る方法も一計です。

定期券継続のために有給休暇?
( ゚Д゚)

いえ、並ぶ苦痛と時間の無駄を考えれば、有給休暇はOKだと思います。

何せ働き方改革です!

 

5 まとめ

2019年10月1日より消費税が2%引き上げられます。

制度が変わる際には、その立ち回りによって得をしたり損をします。

定期券で1,400円前後得することに批判的な人も多いことでしょう。

電車

たかが1,400円ごときで、おおげさにいうなよ!

この金の亡者野郎!

しかし、定期預金で考えた場合、1年間1,400万円を積んで、ようやくつく利子と同額です。

もったいない!
(´▽`)

お金を貯める秘訣は、もったいない!から始まります。

常にお金を貯めるチャンスは見逃さないようにしたいものです。

捨ててばかりでは、チャンスもみすみす捨ててしまいます。

ブログともったいないに愛と真の情報を!

それでは