知らなきゃ大損!お金を貯めるWeb時代の歩き方

株式投資、節約、クレジットカード、ポイント還元、ライフハック等お金を貯める役立ち情報を体験例を元に発信しつつ、人生を語ります。

このすばらしい増配の世界に祝福を!

スポンサーリンク

ようこそ(^^)/

人生を豊かに生きるためには、健康とお金がとても大切と考える当サイトのポンコツ盆栽株主ぱんぱんぱぱです。

さて、2025年3月期決算発表が終了しました。

みなさんの保有する株式の戦果はいかほどだったでしょうか。

トランプ大統領による相互関税という爆弾はありましたが、我が保有株はそんなMAGAにはびくともせず、増配や分割や優待拡充をやってくれました!

ありがとう!我がポンコツ株諸君!

2025年は辰巳天井という相場の格言もあって、そろそろ天井かという荒れに荒れている相場です。

辰巳天井

 

ぱんぱんぱぱ
逃げちゃだめだ!
 

株価はまだ本調子でなくとも、株式投資にはインカムゲイン(配当金)というご褒美が待っています!

この日のために1年があった!
 
ぱんぱんぱぱ

米の値段が騰がっても、外食代が高くなっても、配当金の増配が帳消しにしてくれます!

このすばらしい増配の世界に祝福を!

みなさんの武運長久を祈念します。

スポンサーリンク  

 

 

1 2026年3月予想配当!

2025年3月期決算発表では、ほとんどの場合来期(2026年3月期)の増配予想を発表します。

感動の一瞬です。

昨年末の2026.3月期配当予想です。

配当金

そして、2025年5月15日までの配当予想を集計してみました。

配当金増配

ぱんぱんぱぱ
配当金が426,738円も増えていましたあああ!
 

ほぼ増配のみで、+426,738円はすごすぎます。

ありがとう!我がポンコツ盆栽株諸君!

2 配当金がどんどん増えていく!

コロナショックが起きた2020年より、それまでキャピタルゲイン命だった管理人は、インカムゲインの増配株投資をメインにすることを誓いました。

その結果は驚くべきものがあります。

配当推移

すさまじい右肩上がりです。

2026年3月期はまだ予想の段階ですが、コロナショック後から7年間の配当金合計額(予想)です。

インカムゲイン

含み益ではありません。実現益です。

株式投資で1,000万円の売買益を上げることは、並みの個人投資家では困難極まります。

でも配当金は別です。

何もしないでどんどん増えてくれています。

管理人は2024年まで、配当金はほぼ再投資費用に使ってきました。

ぱんぱんぱぱ
配当金再投資で、もっともっと増えたかも?
 

株式投資最高です!

3 最高の我が決算発表銘柄は三菱UFJ

2025年3月期決算発表の中で、我が最高の銘柄ベスト5を紹介します。

第1位 三菱UFJフィナンシャル・グループ

2024年3月期配当41円を2024年4月30日に2025年3月期64円に修正増配発表しました。

そして、2025年5月15日にはさらに+6円増配を発表し、一気に+29円です。

ぱんぱんぱぱ
増配率は驚異の+70.31%!
 

たった1年で予想額が+29円なんて超大型株であり得るの?

ただただ感謝です。

しかも管理人の平均取得額の利回りは、15.93%に跳ね上がりました!

これぞ現代の玉手箱!
 
ぱんぱんぱぱ

4 第2位は高速!

第2位は国内連続増配22年を続けている高速です。

2026年は高速設立60周年、上場30周年を迎えます。

そこで記念配とクオカードの提供です。

ぱんぱんぱぱ
増配なんと+62円!
 

我が家は、管理人が1,000株と妻が100株保有しています。

増配額+68,200円に3,000円のクオカード2枚です!

高速は2026年2月に持ち合い株解消を実施し、株価が急落していたところにこの大増配です。

すっかり株価も戻ってくれ大満足です!

高速チャート

(株)高速【7504】:株価チャート - Yahoo!ファイナンス

なお、高速は1,000株だと5,000円相当のギフトカタログから2つギフトが進呈されます。

100株だと500円のクオカードが進呈されます。

ぱんぱんぱぱ
利回りだけでも年6.75%、優待を合わせると年8.04%!
 

5 第3位はユー・エス・エス

第3位は、自動車オークションで圧倒的なシェアを持つ26年連続優待記録中のユー・エス・エスです。

ユー・エス・エスは、2024年4月1日に1:2分割を実施しました。

ようやく管理人でも買える株価となりました。

しかも優待権利条件は据え置きという太っ腹です。

1,000株で、5,000円相当のフードギフトかVJAの商品券が年2回、計10,000円分も進呈されます。

しかも増配回数が凄まじいです。

2024年3月期の時点では37.70円でした。

これが、40.20円→41.20円→43.20円に修正増配しました。

そして2026年3月期は、48.60円予想となりました!

ぱんぱんぱぱ
配当+優待の年利回りは、+4.49%と高利回りです。
 

しかも、優待拡充の発表です。

2026年3月より3年以上保有で、優待額が2倍の20,000円!

kabutan.jp

3年後、配当金がどれほど増配となっているのか楽しみでしょうがありません。

我が家が夫婦名義で1,000株ずつ保有しているので、3年後の2028年に三井住友VJA商品券が年間40,000円も進呈されます。

いずれ利回りは7%を超えると楽観しています。

6 第4位はイエローハット!

第4位は、16年連続増配中のイエローハットです。

2025年4月1日付けで1:2分割を行いました。

しかも優待拡充です。

優待

(株)イエローハット【9882】:株主優待 - Yahoo!ファイナンス

年間9,000円分の割引券とウインドーウォッシャー液が年間2本進呈されます。

しかも、分割前66円の配当を分割前116円と実質+50円の大増配を発表しました。

kabutan.jp

タイヤ交換をできるだけ安く済まそうと思って、優待狙いで100株買っただけなのにもうすぐWバガーとなります。

配当金(116円)と優待額(9,000円)とウインドーウォッシャー液(598円×2本)を合わせた配当優待利回りです。

ぱんぱんぱぱ
驚異の12.72%!
 

Wバガーとなったら、100株利確するか、妻名義に移行して100株ずつ保有するか悩んでいます。

ウインドーウォッシャー液4本はいらないわ!
 
ぱんぱん妻
ぱんぱんぱぱ
確かに…
 

7 第5位はソニーG

ソニーGは、2024年10月1日に1:5分割を実施しました。

そして超ドケチだった配当が20円から25円に+5円も増配です。

ついに14年かけて利回りが5.56%となりました。

これだけなら驚きませんが、先日パーシャル・スピンオフ実施を発表しました。

kabutan.jp

2025年9月末までにソニーGを現物保有している人は、1:1でソニーファイナンシャルグループ株(SFGI)の株を無償で分配するそうです!

度肝を抜かれました。

欲しくて欲しくて買えなかったソニーファイナンシャル株は上場を廃止しました。

1,000円で買っていたら約3バガーとなっていました。

それが無償交付で1,000株もくれるとは!

ただし、株価はむしろ下落気味です。

おそらくは現物を保有していないと無償交付の対象外となり、しかもソニーGから20%分の資金を分割することから、本体のソニーGが一定割合で株価は下落が予想されています。

コシダカがカーブスをスピンオフして以来の無償交付です。

どうなるか予断を許しませんが、とてもワクワクしています。

少なくともソニーファイナンシャル株の配当金は、本体のソニーGよりは高い可能性があるからです。

8 このすばらしい増配の世界に祝福を!

2025年3月決算発表で、42万円もの増配予想となるとは夢にも思いませんでした。

やっててよかった株式投資!

増配

コロナショックから丸5年が経過し、ものすごく不安を抱えながら始めた増配株投資と優待株投資ですが、どんどん育ってくれました。

優待分と合わせて、276万円となるとは夢にも思いませんでした。

配当金のおかげで老後はまったく怖くありません。
 
ぱんぱんぱぱ

今続けている非常勤講師のバイトもいずれ終了です。

また、個人年金も長くとも15年で枯渇します。

公的年金の実質減額もあり得ます。

そんな不安を吹き飛ばしてくれるのが株式投資配当金です。

チャンスはいつでも転がっています。

みなさんの武運長久を祈念します。

なお、株式投資はくれぐれも自己責任でご判断願います。

ブログと増配に愛と真の情報を!

このすばらしい増配の世界に祝福を!

それではまた