ようこそ(^^)/
人生を豊かに生きるためには、健康とお金がとても大切と考える当サイトの管理人ぱんぱんぱぱです。
さて、世界は今混とんとしています。
株式市場も原油市場も為替市場も債券市場も暗号資産もすさまじい乱高下となっています。
誰が、NYダウ平均が30,000$を切ると想像できたでしょうか?
誰が、ビットコインが20,000$を切ると想像できたでしょうか?

管理人の投資成績も七転八倒です。
でも自分だけではないはずです。
こんなときは、もっともっと不幸な人たちの姿をみると心が癒されます。


世界の大富豪の地獄を垣間見て、俺だけじゃないと心を安らかにしてみるのはいかがでしょう。
- 1 世界の大富豪の資産が188兆円吹っ飛んだ!
- 2 ワースト第5位 ベルナール・アルノー
- 3 ワースト第4位 マーク・ザッカーバーグ
- 4 ワースト第3位 ジェフ・ベソス
- 5 ワースト第2位 イーロン・マスク
- 6 ワースト第1位 チャンポン・ジャオ
- 7 番外 管理人は?
- 8 まとめ
1 世界の大富豪の資産が188兆円吹っ飛んだ!
経済情報メディアであるブルーグバーグによれば、世界の大富豪上位500人の資産が、2022年に入ってから6月12日までの間に、1兆4,000億ドル、日本円にして188兆円が吹っ飛んだそうです!
なんだかとても気分爽快な記事と思いませんか?


半年で、188兆円が泡のように消えてなくなるとは、株式投資とは本当に怖ろしい!
それでは、損失額ワースト5を見てみましょう!
2 ワースト第5位 ベルナール・アルノー
損失額ワースト第5位は、Bernard Arnault(ベルナール・アルノー)氏です。
知る人ぞ知るヴィトンとクリスチャンディオール両社の取締役会長です!
2021年には総資産世界No.1にも輝いた人物です。

コロナ禍で、ブランド物の売れ行きは低迷しています。
それに加え、金利高でクレジット消費が差し控えられています。
失った額は、56.8ビリオンドル!
56.8ビリオンドル≒568億ドル!
-7兆8,666億円!
しかし、それでも資産は、121.2ビリオンドルを保有しています。
16兆3,620億円の資産を保有しています。
さすが世界中の女性のあこがれのブランドであるヴィトンとディオールを保有する超セレブです。
3 ワースト第4位 マーク・ザッカーバーグ
つづいて、ワースト第4位の超富豪です。
Mark Zuckerberg(マーク・ザッカーバーグ)氏です。
ご存じフェイスブックやインスタグラムを運営しています。
しかし、ターゲティング広告やSNSによるヘイト拡散による社会的混乱を招き、速やかな対処を行ってきませんでした。
世界中から非難され、今やフェイスブック自体が危機的状況に陥っています。
会社をフェイスブックからメタ・プラットフォームズに変え、心機一転を図ろうと必死です。
しかし、2022年2月3日には-26%という暴落となりました。
メタ・プラットフォームズ【FB】:チャート/株価 - Yahoo!ファイナンス
この間の損失額です。
64.4 ビリオンドル≒644億ドル
-8兆6,940億円!
それでもザッカーバーグ氏の資産は、まだ61.1ビリオンドル≒8兆2,485億円を保有しています。
全力を尽くしているメタバースの世界には疑問を抱く投資家も多く、稀代のSNSの申し子と呼ばれたマーク・ザッカーバーグ氏の未来はかなり危ういと見られています。

4 ワースト第3位 ジェフ・ベソス
つづいてワースト第3位です。
Jeff Bezos(ジェフ・ベゾス)氏です。
ご存じアマゾンの創業者です。
アマゾン・ドット・コム【AMZN】:チャート/株価 - Yahoo!ファイナンス
新型コロナパンデミックの流行も陰りを迎え、おこもり特需が終わりを告げようとしています。
それに加え、ウクライナ戦争に端を発したガソリンの高騰で、コスト負担が増加しています。
すでに株価は、分割調整後3割以上の暴落が収まっていません。
失った額は、65.3ビリオンドル≒6,530億ドルです!
-8兆8,155億円!
今後、人件費UPや更なるガソリン高騰等の不安要素があり、先行きが懸念されています。
我が国においても楽天GやZHD(旧ヤフー)の株価が思わしくないのも共通しているかもしれません。
もっとも楽天Gの場合は携帯事業の巨額赤字、ZHDの場合は親会社のソフトバンクGの巨額赤字が株価が低迷している主な要因です。
5 ワースト第2位 イーロン・マスク
ワースト第2位です。
電気自動車テスラの創業者であるElon Musk(イーロン・マスク)氏です。
テスラ【TSLA】:チャート/株価 - Yahoo!ファイナンス
コロナバブルを一身に受け、あれよあれよという間に30倍以上の株価上昇をやってのけました。
しかし、2022年になって、息切れが目立つようになり、現在最高値の3割下に向かっています。
失った額は、73.2ビリオンドル=7,320億ドル!
9兆8,820億円!
それでもジェフ・ベソス氏を抜いて、世界一の超富豪となりました。
まだ、資産は197.1ビリオンドルを保有しています。
26兆6,805億円を保有!
さすがはTwitterをキャッシュで買おうとしているわけです。
6 ワースト第1位 チャンポン・ジャオ
いよいよワースト第1位の発表です!
Changpeng Zhao(チャンポン・ジャオ)氏です!

暗号資産の世界最大の取引所Binance(バイナンス)の創設者です。
2022年に入ってから、暗号資産市況は暴落傾向が続いています。
ビットコインは一時2万ドルを割り込みました。
2022年3月6万ドルから一気に-50%近い大暴落となっています。
チャンポン・ジャオ氏の損失です。
85.6ビリオンドル≒8,560億ドルです!
-11兆5,560億円!
一体どれだけの損失を被ったのか実感がわきません。
ジャオ氏の資産は、残り10.2ビリオンドルです。
1兆3,770億円です。
実に-88%もの資産を消失させてしまっています。

7 番外 管理人は?
管理人の運用成績は、6月30日に上半期分として報告するつもりです。

まあ、吹けば飛ぶような運用額なので、毎日の株価に大きく左右されて四苦八苦しているのは事実です。

それにしても、よく生きているなと我ながら思っています。
管理人が心の師としてリスペクトしているFIRE達成者A君は、2022年に入ってから含み益が-1,000万円を超えたそうです。
日経平均株価【998407.O】:チャート - Yahoo!ファイナンス
年初来高値 29,388.16円(2022年1月5日)
年初来安値 24,681.74円(2022年3月9日)
一挙に-5,000円近く暴落した日経平均は、その後も乱高下を繰り返しています。
6月 9日 終値 28,246.53円
6月20日 終値 25,771.22円
わずか11日間で2,500円も暴落した悪夢となりました。

報告までに保有株が騰がることを祈っています。
8 まとめ
国内だけでなく世界の株式市場は変調が続いています。
アメリカやEU各国は、インフレ抑制のために金利切り上げを始めています。
ところが我が国というと日銀は、相変わらずマイナス金利政策を続行すると高らかに宣言しています。
たった1週間で11兆円も国債を買い入れるという将来へのつけ回しを堂々とやってのけています。
日銀の政策は、もはや世界中の笑われ者です。
買い入れても買い入れても国債の長期金利は上がる一方だからです。
日銀の政策では円安を抑え込むことはできないことを世界中に発信しています。

もういい加減、アベノミクス異次元の規制緩和による経済活性化政策は、転換の時期を迎えたのではないでしょうか?

こんな情勢の中で、世界の大富豪の保有資産が、半年で8-11兆円も露に消えたことに心が洗われます。

それでも株式投資は、ふつうのサラリーマンにとっては金融資産を増やす唯一のツールであると管理人は信じています。

アマゾン、テスラ、メタの創業者もズタボロの市場を信じるなんて大バカポンコツヤローかもしれません。
それにしても、ここでもウォーレン・バフェット神の名前が出てこないのは、さすがの株式投資の神様ではないでしょうか?
くれぐれも株式投資は、自己責任によりご判断いただきますようお願いします。
それではまた