ようこそ(^^)/
人生を豊かに生きるためには、健康とお金がとても大切と考える当サイトの管理人ぱんぱんぱぱです。
さて、管理人はイオンをこよなく愛するイオニストです。
イオンの100株株主となって、12年目を迎えました。
かれこれ、12年で100万円程度もトクすることができました!
(´▽`)
もっともっとイオンでトクすることができないか?
このたび、イオンで最大19%引きで買い物できる方法を完成させました!
ただし、株式投資を行わなければなりません。
多少の初期投資とリスクがあります。
くれぐれも株式投資は自己責任で行われますようお願いします。
- 1 イオンオーナーズカード(3%引き)
- 2 イオンカードで買い物する(1%引き)
- 3 お客さま感謝デー(5%引き)
- 4 系列企業(イオン北海道)の株主優待を利用(10%引き)
- 5 系列企業(フジ)の株主優待を利用(10%引き)
- 6 WAON POINTはウエル活で利用!(1.5倍)
- 7 まとめ
1 イオンオーナーズカード(3%引き)
イオン経済圏で生き抜くためには、イオンの株主にならないと、メリットが享受されません。
イオンの株主になると、イオンオーナーズカードが進呈されます。
これを買い物のたびにスワイプすると、半年に1回サービスカウンターでキャッシュバックが受けられます。
株主優待制度 | 株式・債券情報 | 株主・投資家の皆さま | イオン株式会社
持ち株数に合わせてのキャッシュバックです。
これがすごい。
100株でも3%のキャッシュバックです。
株主優待制度 | 株式・債券情報 | 株主・投資家の皆さま | イオン株式会社
我が家はイオンやイオン系列店舗で、年間60万円程度の買い物をするので、年間15,000円-20,000円前後のキャッシュバックがあります。
2 イオンカードで買い物する(1%引き)
イオンを利用するなら、イオンカード(WAON一体型) での買い物が絶対です。
イオンで買い物するとWAON POINTが付与されます。
イオンカードを利用すると、現金よりも2倍のWAON POINTが付与されます。
以前は、イオンカードを利用するとときめきポイントが付与されました。
2021年9月11日より、ときめきポイントが廃止され、イオンカードを利用する方が、イオンカードWAON払いよりもオトクとなりました。(後述します。)
カード会員さまへ重要なお知らせ ときめきポイント制度変更について | イオンカード 暮らしのマネーサイト
イオンカードでも、WAON POINTサービスポイントが、請求時に付与されるようになったので、イオンカードでWAON支払いよりもイオンカードでクレジット払いの方がオトクとなりました。
ただし、金利がつかない1回払いか2回払いが絶対条件です。
3 お客さま感謝デー(5%引き)
イオン株主やイオンカードを保有すると、毎月20日と30日はイオンお客さま感謝デーの日に利用すると、ほとんどの品が5%引きとなります。
ただし、イオンも商売人です。
品物によっては、お役様感謝デーの日に高めに設定する商品も少なくありません。
狙い目は普段値引きをしないものや高額食品(お米、和牛など)がおススメです。
また、値引きしないトップバリュー商品も対象なので、狙い目です。
4 系列企業(イオン北海道)の株主優待を利用(10%引き)
管理人は、上記合計9%引きが限界と思っていました。
しかし、さらに10%安くする方法がありました!
それは、イオン系列上場企業の株主優待を利用する方法です。
イオン北海道の株主優待は、100株につき2,500円分の割引券を進呈してくれます。
しかも、500株以上となると3年以上保有で、イオン商品券2,000円分を進呈してくれます。
この割引券は全国のイオン系列店で使えます。
イオン北海道はSTD上場維持のため、巨額のPO(公募増資)を2023年1月30日に実施しました。
発行株式数のなんと11.5%です。
公募増資による稀薄化で株価暴落は見えていました。
そのためもあってかの株主優待の拡充です。
この誘惑に負けて、権利獲得最終日前に200株ほど打診買いしました。
PO売り出し価格が、883円だったので底値と判断し、残り300株は決算跨ぎしないでの安全策を講じたつもりです。
見事に外れて大幅下落です。(´Д`)
一時は772円まで下落しました。
さすがはポンコツ野郎です。
それでも最近はなんとか戻りつつあります。
200株なので、50,000円分までしか適用されませんが、10%引きは大いに魅力です。
5 系列企業(フジ)の株主優待を利用(10%引き)
イオン北海道を調べていくうちにたどりついたのが、フジ(8278PRM)です。
愛媛県を中心に四国地方最大の食品スーパーで、2022年10月マックスバリュー西日本と統合しました。
管理人は四国は旅行で入ったことはありますが、地縁はありません。
でも株主優待が魅力的です。
イオン北海道と同じで、全国のイオン系列店で使える10%割引券(優待券)がなんと6,000円分も進呈されます!
たまたま確定申告配当金バブルで還付された余剰資金があったので、2023年度初の投資を行いました。
買ったとたんのアゲアゲにびっくりです。
(株)フジ【8278】:チャート - Yahoo!ファイナンス
まあ、3月のシリコンバレー銀行経営破たん騒動がなければ、1,650円程度で買えていたので、ちょっぴり複雑です。
ですが、これで60,000円分を10%引きで買い物できます。
6 WAON POINTはウエル活で利用!(1.5倍)
さらにオトクな使い方があります。
貯めたWAON POINTをイオン子会社であるウエルシア薬局で利用する方法です。
2023年4月20日より、毎月20日のつく日は全国ウエルシア各店でWAON POINT利用で1.5倍分(ただし1回あたり30,000ポイントまで)使えるようになりました!
ウエルシアグループでWAONPOINTが貯まる・使える | 街のお店
これまでは使いにくくなったTポイントでしたが、WAON POINTが使えるようになったのはすごすぎです。
これを加えたら、実質20%引きも可能です!
イオニスト最高です!
7 まとめ
イオンで、最大19%引きで買い物する方法を紹介しました。
うそいつわりではありません。
1 イオン100株主となる 3%キャッシュバック
2 イオンカード会員となる 1%WAON POINT
3 イオンお客さま感謝デー利用 5%引き
4 イオン北海道やFUJIの株主 実質10%引き
これで、19%引きとなります。
管理人の場合は、資金不足もあり、現在最大110,000円までです。
余力がある人であれば、家族名義として多めに投資すれば、対象額を大幅に増やすことも可能です。
年間60万円を利用するとすると
1 キャッシュバック 18,000円
2 イオンカード会員 25,000円
3 お客さま感謝デー 10,000円
4 株主優待 9,000円
計 58,000円
これに配当金が加わります。
1 イオン100株 3,400円
2 イオン北海道200株 2,400円
3 フジ 100株 3,000円
計 9,600円
さらにイオンシネマを利用すればものすごくお得です。
また、イオンラウンジも2023年6月から再開です。
その他、直営飲食店で10%引き、ASBEEで10%引きなどを加えれば、年間10万円の不労所得を獲得可能です。
それにしても、同じ買い物しても19%引きとなるのがとてもうれしいです。
くれぐれも株式投資は自己責任でご判断されますようお願いします。
ブログとイオンとイオニストに愛と真の情報を
それではまた