ようこそ(^^)/
人生を豊かに生きるためには、健康とお金がとても大切と考える当サイトの管理人ぱんぱんぱぱです。
さて、管理人は株式投資はウン十年の底辺ポンコツ株主です。
これまで株主優待目当ての投資は、3年前のコロナ特別定額給付金で買ったオリックス株が初めてという情弱野郎です。
ところが常に株主優待人気第1位の座を占めていたオリックスは2024年3月保有を持って、株主優待制度を廃止します。

そこで、2年ほど前から、株主優待株をコツコツ増やすようにしています。
このたび、株主優待の登竜門ともいえるユナイテッド・スーパー・ホールディングス(U.S.M.H)(3222STD)から初優待が届きました!
やっぱり株主優待は楽しいです。
桐谷優待名人の行動がほんの少し理解できるようになりました。
1 ユナイテッド・スーパー・ホールディングス(U.S.M.H)株主優待
ユナイテッド・スーパー・ホールディングス(U.S.M.H)の株主優待はとてもユニークです。
年に2回もギフト優待があります。
ギフト優待は少なくありませんが、年に2回もギフトを進呈してくれる株式銘柄はとても少ないです。
ただし、対象品は5種類しかないことに要注意です。
欲しいものがなければ、無駄になってしまいます。
株主優待沼に陥らないよう注意が必要です。
もらえる5種類は、例年定番になっているようです。
A お米(新潟こしひかり)2㎏
B 横須賀海軍カレー中辛(5袋)
C 繁盛店ラーメン8食
D はちみつ梅干「塩分約6%」
E そうめん(瀬戸の恵み)
優待券は年6,000円分なので、いずれも3,000円相当のようですが、3,000円の梅干しには、若干高いかなと思ってしまいます。

↓ネットECと価格を比較してみました。
2 配当優待利回りは?
ユナイテッド・スーパー・ホールディングス(U.S.M.H)は、2015年3月2日、首都圏にスーパーを展開するカスミとマルエツとマックスバリュ関東の共同持ち株会社として誕生しました。
イオンが51%の株式を握っているので、イオンの実質上の子会社です。
株主優待が不要な人には、カスミとマルエツとマックスバリュ関東で使える優待券が進呈されます。
100株株主の場合は、年間6,000円分の進呈されるので、利用できる人にとっては超お得です。
配当金14円と合わせれば、7,400円の価値です。
利回りなんと6.68%です!
優待券を使える生活圏に住んでいる人にとっては、超お得な株主優待です。
しかし、ユナイテッド・スーパー・ホールディングス(U.S.M.H))の優待券は、イオン系列のスーパーはマックスバリュ関東でしか使えません。
こんなところにユナイテッド・スーパー・ホールディングス(U.S.M.H)の株価低迷の理由があるのかもしれません。

優待券を使えない人にとっては、ちょっぴり損しているような株主優待です。
いつかU.S.M.Hがイオンの完全子会社となって、全国のイオンで使える共通優待券となる日もあるのでは?という期待感もあって、株主となることにしました。
実際、四国を中心に展開するフジの優待券は、全国のイオンで使えます。
3 選んだのは横須賀海軍カレー
管理人が選んだのは、ご当地カレーである「横須賀海軍カレー」です。
Amazonや楽天でも販売されています。
評判がすこぶる良いレトルトカレーなので、一度食べてみたいと思っていました。
この横須賀海軍カレーを知ったのは何かの抽選で当たった景品でした。食べてみたら、じゃがいも、にんじん、玉ねぎ、牛肉が適度に入り、とろみもいい感じで、あらっ!美味しいんじゃない!と感動しました。
以前は、レトルトカレーをスルーしていましたが、このカレーにはすっかりハマり、まとめ買いをしています。
我が家の昼食の定番です♪
実家に帰って母が冠婚葬祭のお返しでもらった横須賀海軍カレーが美味しいと言って食べさせてもらったら、普通に美味しかったので一番安いものを探して購入しました。実家に届けたので、また食べられると両親が喜んでいます。
以前に、横須賀に行って横須賀海軍カレーを食べた事があったので買ってみたのですが、期待通りおいしかったです。玉ねぎが効いていて少し甘口ですが、レトルトカレーとは思えないおいしさです。
初めて食べたのは、某社の株主優待の景品でしたが、家族にもすごく好評でした。なかなか安くは出ないのですが、今回格安で出ていたので、迷わず購入、定番のおいしさを満喫しました。
株主優待でおいしさが忘れられず、リピーターになっている利用者が少なくないことがわかりました。
さすがは、イオン系列の株主優待カタログギフトとして選び抜かれた5品のうちのひとつです。
意外に梅干しもいいのかもしれません。
4 優待品到着!
U.S.M.Hの決算月はイオン系列と同じく、2月末です。
優待の申し込み案内が5月に到着し、5月19日までの手続き完了です。
どきどきしながら申し込みました。
株主優待の鉄則は、できるだけすばやく申し込みを済ませることにあります。
いつの間にか申込期限が失効してしまうことはよくあることです。
自戒を込めて忘れないようにしましょう!
我が家には6月25日に到着しました。
意外に小さくてびっくりしました。
開梱します。
ふるさと納税では、納税先の市町村長からのごあいさつでしたが、株主優待の場合は投資先の社長さんからの御礼になります。
株主としてちょっとうれしい瞬間です。
入っていました!
うわさの横須賀海軍カレーです。
レトロ感がなかなかです。


そうでした。妻はこの4月から定年退職したので、毎日妻のおいしい料理をいただいています。
ここで文句を言ったのでは一生作ってもらえなくなるかもしれません。

無念にも食レポができませんでした。
機会を見て、食レポをしようと思います。
5 まとめ
ついに念願のユナイテッド・スーパー・ホールディングス(U.S.M.H)より初優待をいただきました。
わずか11万円ちょっとの投資で、年に2回もカタログギフトがいただけるなんて、破格だと思います。
ただし、梅干しのように3,000円の価値があるの?と違和感をお持ちの方は止めた方が無難かもしれません。
管理人も本当は優待券6,000円相当の方がいいのですが、残念ながら今のところ関東限定であるのがつらいところです。
ただし、2024年4月1日には、カスミも統合するそうです。
そうなれば、ひょっとしてフジのように全国区の優待券になるかも?
と淡い期待を込めて、しばらく持ってみる予定です。


う~ん、このわがままなウサギを誰かなんとかしてほしいです。
いつになったら横須賀海軍カレーが食べられるんだ!
くれぐれも株主優待沼に入り込まないようにご注意ください。
もう、管理人はなっているかもしれません。
定時株主総会招集通知書の次は、期末配当関係書が続々到着中で、机の上は株式関係書類の山で悲鳴を上げています。
管理できなければ、株主としての資格はありません。
これも配当生活優待生活の第一歩として受け入れなければならないと理解はしているのですが、しんどいです。

また、無名の真似を・・・。byカバネリ
くれぐれも株式投資は自己責任によりご判断されますようお願いします。
ブログとユナイテッド・スーパー・ホールディングス(U.S.M.H)株主優待に愛と真の情報を!
それではまた