ようこそ(^^)/
人生を豊かに生きるためには、健康とお金がとても大切と考える当サイトの管理人ぱんぱんぱぱです。
さて、みなさんは株式投資を始めていますか?
株式投資は、凶悪なインフレから家計資産を守る最善手であると管理人は信じています。



2018年から妻のお金で始めた株式投資で、このたび含み資産が+300万円を超えました。



苦節5年艱難辛苦の末、妻の証券口座の含み益を+300万円にした結果を報告します。
株式投資の参考になれば幸いです。
1 2022年3月22日、含み資産+100万円達成!
2018年7月に妻の証券口座を開設しました。
しかし、そうはうまく行くものではありません。
一時は-100万円と大きな損失まで作ってしまいました。

しかも、2020年3月にはコロナショックが襲いかかりました。
絶望に打ちひしがれていた時、管理人の投資人生を大きく変えたのは、株式投資の神様ウォーレン・バフェット神の記事でした。
コロナショックで、バフェット神が、497億ドルもの大損失を喰らったという記事でした。
でも、それで終わりではありません。
ウォーレン・バフェット神は航空機関連株などを損切りし、銀行株に集中しているという記事でした。

そこで、管理人の私の口座と妻の口座で、資金の許す限り三菱フィナンシャル・グループ株を買うことにしました。
妻の口座ではNISA枠で買えるだけ買うことにしました。
NISA枠で、三菱フィナンシャル・グループ株を3,400株買うことができました。
三菱フィナンシャル・グループ株は、2021年1月からようやく動意づき始めました。
その結果、2022年3月23日に、100万円の含み益を達成することができました。
2018年から2020年まで、運用成績は最悪でしたが、よくぞ+100万円まで持ってきたと自分で自分を褒めたいです。
2 2023年6月21日、含み資産+200万円達成!
それから、1年と3か月の歳月が経ちました。
2023年6月21日、含み資産が+200万円を達成することができました。
2023年は、うさぎ跳ねるアノマリーのある大変縁起の良い年です。
日経平均株価も妻の証券口座も絶好調です。
このままでは終わらない!
3 2023年9月4日、含み資産+300万円達成!
それから2か月と11日目のことです。
一気呵成に含み資産+300万円を達成できました!
NISA枠5年で600万円を運用額としていましたが、配当金再投資もあり、600万を超えた部分は特定口座として買い増ししています。


2022.3.22 +100万円まで、3年6カ月
2023.6.21 +200万円まで、1年約3か月
2023.9. 4 +300万円まで、2か月
この加速度感がすごいです。
一方配当金も、年間15万7,701円も受領できるようになりました。
600万円を定期預金0.002%で運用しても、年間120円しか利子はつきません。
15万7,701円 VS 120円
これならば、リスクがあっても株式投資で運用した方が夢があります。見られます!



管理人は今は高配当連続増配株や累進高配当株そして株主優待株を好みます。
一方、夢を賭ける小型グロース株にも魅力を感じて投資しています。
でも大概夢のまま終わってしまい、塩漬け株となっています。
この悪い癖がなくなれば、もっと含み資産を増やせると思うとちょっぴり無念です。
4 まとめ
2018年7月から約5年かけて、妻の証券口座の含み資産を+300万円突破することができました。
5年前の妻との約束を果たすことができ本望です。
思えば、アベノミクスで恩恵を受けたはずの2018年と2019年でマイナス100万円超えというどうしようもないポンコツぶりを発揮していました。
NISAはインカムゲインというよりキャピタルゲイン(売却益)を狙うものだと激しいグロースの小型株を狙った末の完敗でした。
転機はコロナショックと株式投資の神様ウォーレン・バフェット神の動向です。
コロナショックで含み損失は‐200万円を超え、わらをもつかむ覚悟でバフェット神のまねで我が国銀行界No.1の三菱フィナンシャル・グループ株にすべてを賭けることにしました。
その結果が、含み資産+300万円を達成できたことになります。
-200万円の絶望的な状況から+300万円まで持って行けたのは、ひとえにウォーレン・バフェット神のおかげです。
また、絶妙のタイミングだったと天運に感謝するしかありません。
これからも妻の証券口座の含み資産を少しでも増やし、生活レベルを落とさないでインフレに対抗していきたいと思います。
なお、妻に収入がない場合に、妻の証券口座で株式投資を行うと、たとえ年間110万円以下であろうと贈与税の対象となります。
あくまでの妻の収入や資産で、自分の証券口座に入金しないと、贈与税の対象となるので、注意が必要です。
管理人の場合は、妻の資金の預託を受けての資産管理をパンパンファンドで行っているにすぎません。
しかも、手数料は完全無料です。



くれぐれも株式投資は、自己責任によりご判断されますようお願いします。
なお、パンパンファンドは世界でたった一人、我が妻しか参加できません。
購入時手数料無料のノーロードで、信託報酬一切なしの我が凶悪な妻だけの無償のボランティアです。

嗚呼!無知ほど強いものはありません。

夫の心妻知らず
ブログと株式投資に愛と真の情報を
それではまた