最終更新 2021.7.4
ようこそ(^^)/
人生を豊かに生きるためには、健康とお金がとても大切と考える当サイトの管理人ぱんぱんぱぱです。
我が国のアパレル業界をけん引してきたレナウンが、2020年5月15日に民事再生法適用の手続きを開始し、経営破たんとなりました。
衝撃です。
アーノルドパーマーに始まり、ダーバン、インターメッツッオはわが青春でした。
誰がレナウンを経営破たんに追いやったのか?
それは私を始め、衣料費にお金をかけない消費者が圧倒的に増えてしまったからではないでしょうか?
レナウンが経営破たんに至った理由を哀悼の意を込めて、超個人的に書き綴ります。
さらば!レナウン!
- 1 アーノルドパーマーの傘マークは富裕層の証
- 2 レナウンに憧れた学生時代
- 3 ようやくレナウンの服が着れるようになる
- 4 結婚を機にブランドを捨てる
- 5 レナウンが中国系企業の傘下に
- 6 まとめ
- 7 付記
1 アーノルドパーマーの傘マークは富裕層の証
管理人が、初めてワンポイントを知ったのは、ウン十年前の小学6年生の頃でした。
小学生高学年ともなると、教育は平等だといいながら、世の中は格差社会であることを理解します。
少なくとも赤貧であった私は、格差社会の現実を敏感に察知していました。
昔からどこにでも富裕層はいるもので、クラスに材木商の息子と開業医の息子がいました。
ある日、二人とも小学生には似つかわしくないシャツを着てきました。
胸には誇らしげに刺繍がありました。
今も続くアーノルドパーマーのロゴマークです。
ABOUT|アーノルドパーマータイムレス(arnold palmer timeless)
レナウンは、日本で初めてブランドロゴマークを作った企業です。
1970年前後の話です。
この頃から、服に高価であることを証明するロゴを入れることにより、格差社会の見える化がスタートしたと管理人は思っています。
ラコステもラルフローレンもついぞ買うことができませんでした・・・。
嗚呼、青春!
2 レナウンに憧れた学生時代
赤貧の身だからこそ、学業で身を立てようと心に誓ったのも、アーノルドパーマーのおかげであったかもしれません。
今に見ていろ!という反骨心の支えになったのも、現実に見せつけるアーノルドパーマーのブランド服の格差社会でした。
そんな中、私が所属した大学の研究室では、コンパの最後に必ずお披露目しなければならない悪しき慣習がありました。
レナウン「ワンサカ娘」の音楽に合わせて、服を脱いで、最後にはイェイイェーイと上半身裸になるという見せしめのような慣習です。
これを女子大学との合コンで必ずお披露目するという今でいうパワハラセクハラのような慣習です。
いつかはクラウンではなく、いつかはレナウンを着てやる!と強く心に誓ったことを昨日のように思い出します。
プールサイドに夏が来りゃ
イェイ イェイ イェイ イェイ イェイ イェイ
(イィわ!)
レナウン レナウン レナウン レナウン娘が
オシャレでシックな レナウン娘が
ワンサカ ワンサ ワンサカ ワンサ
イェーイ イェーイ イェイ イェーイ
3 ようやくレナウンの服が着れるようになる
サラリーマンともなれば、毎月給料がもらえるので、学生時代よりもはるかにゆとりができます。
あこがれのレナウンブランドを着まくりました。
背広はダーバンでした。
ジャケットやジャンバーは、インターメッッオを好みました。
ダーバンは6,7万円、インターメッッオは4万円前後しましたが、ついにあこがれのレナウンを着ることができたと感慨にふけりました。
しかし、どうも似合わない。
次第に、背広はオンワード樫山のトラッドなJ-PRESSに代わりました。
また、コートもレナウンのアクアスキュータムよりもバーバリーに代わりました。
バブル崩壊が近づく中、インターメッッオを見かける機会が急激に減っていったことを記憶しています。
4 結婚を機にブランドを捨てる
バブル崩壊前後から、急激にアパレル業界にパラダイムシフトが起こりました。
背広は、青山、AOKI、コナカがロードサイドのあちこちにできました。
カジュアルは、ユニクロとしまむらが出現しました。
レナウンでなくとも、品質が変わらないので、付加価値としての対価を支払う必要がないことに気がつきました。
結婚し、マイホームを建てるためには、何かを我慢しなければなりません。
ブランドを捨てることにしました。
レナウンである必要性がありませんでした。
それは現在においても続いています。
もっとも紳士服の世界はさらにきびしい真冬の時代がやってきています。
紳士服は、百貨店からロードサイドの青山、AOKI、コナカに移りました。
しかし、さらに価格破壊が進み、イオンや生協などがセミオーダーにもかかわらず吊るしものよりも安い価格設定で侵攻してきています。
青山もAOKIもコナカも昔日の株価はありません。
しかも、クールビズやウォームビズで紳士服自体のパイが小さくなっています。
レナウンが市場からはじき出されるのは、必然の流れとなっていました。
5 レナウンが中国系企業の傘下に
管理人は、レナウンは頭からすっかり離れていました。
株価は、低迷し、2010年の頃は200円台にまで下落していました。
ある日レナウンの株が高騰したことがあり、それ以来注目するようになりました。
経営がニッチもサッチも行かなくなり、中国企業の子会社として生き延びるしかなくなっていました。
バブル崩壊後のレナウンは、ブランド高付加価値路線を変更し、「シンプルライフ」とリーズナブルなアパレルも出し始めます。
しかし、ユニクロの大量生産による高品質低価格路線にはかないませんでした。
今回の経営破たんをきっかけにレナウンの株価を調べてみたところ、驚愕でした。
バブル最高潮の1989年に株価は、15,778円をつけていました。
当時、売上高は2,000億円を超え、日本一のアパレル企業でした。
2020年5月15日株価終値は、78円です。
(株)レナウン【3606】:リアルタイム株価チャート - Yahoo!ファイナンス
売上高は、590億円です。
まさに狂乱のバブルだったのだと思います。
15,778円が78円です。
1,577万円が31年経って、7万8千円になっていました。
保有していた方には、合掌というしかありません。
5月18日(月)からは、株価0円に向け、恐怖のマネーゲームが始まります。
救済する企業が出現し、民事再生が成功すれば、株価が爆騰するチャンスもありますが、個人投資家は近寄らない方がいいかもしれません。
過去もシートベルトのトップメーカー「タカタ」が再生に失敗し、株券は紙切れとなりました。
今回は、新型コロナウイルス感染症パンデミックの影響を受け、急激に業績が悪化したとのことであり、親会社の中国企業も救済できなかったのかもしれません。
6 まとめ
レナウンは、間違いなく我が国の高度成長時代に、庶民に夢を与える企業だったと思います。
個人的にもレナウンのアーノルドパーマーという格差を見せつけられたことがきっかけで、這い上がる反骨心を宿すことができたと思っています。
個人的にレナウンには感謝しても感謝しきれません。
ただ、残念であったことは、レナウンが時代という空気を読み間違ってしまったのではないかということです。
ユニクロのようにブランド路線以外に高品質低価格化路線を進めば、違った結果になっていたと思われるだけに残念でなりません。
私自身も、レナウンには感謝しつつも、購入するほどのボランティア精神は持ち合わせていません。
背広は、現在県民共済のセミオーダーで十分すぎるほどです。
また、ジャンパーもインターメッツオでなくとも、ユニクロやしまむらで十分に品質の良いものを購入することができます。
足掻いても藻掻いても、ブランド確立という過去の栄光が、消費者の大量生産による高品質低価格路線嗜好の空気を読み取ることができなかったのだと思います。
時同じくして、一時国内を席巻したJクルーもまた経営破たんしました。
Jクルーは一時レナウンが新たなブランド化をしようと提携協議まで至った企業であり、同時期の経営破たんには、アパレルの置かれている環境の厳しさを感じます。
我が国最大のアパレルメーカーオンワードも株価下落が止まりません。
ものづくりの企業の株価が下落しているのにZOZOやYahoo!(ZHD)や楽天の株価が騰がっているのには、どうしても納得がゆきません。
(株)オンワードホールディングス【8016】:リアルタイム株価チャート - Yahoo!ファイナンス
株式投資は本当は怖いとつくづく思います。
つい最近まで新型コロナショックで、息もできないほど苦しかったのに喉元過ぎれば忘れていました。
くれぐれも株式投資は、自己責任により行われますようお願いします。
哀悼!レナウン!
願わくば事業再生を!
なお、若さゆえブランドものを好むのは、一過性のはやり風邪のようなもので決して悪いことではないと思います。
我が娘もブランドものが今一番の関心事です。
ヴィトンなどのブランドものを購入する場合は、三越伊勢丹のMI友の会が一番お得です。
ブログに愛と真の情報を!
それではまた
7 付記
管理人はその後オンワード株があまりに安すぎるのに理不尽を感じ、少しばかりオンワード株に投資してみました。
これほど超絶お得とは思いませんでした。
配当金も25,200円ももらえて最高です!
この記事を書いたおかげです!