ようこそ(^^)/
人生を豊かに生きるためには、健康とお金がとても大切と考える当サイトのポンコツ株式投資家ぱんぱんぱぱです。
さて、管理人は2009年からソニー株を200株ほど保有しています。
生々流転の長い長い年月でした。

一時は2,210円で買った株価が792円まで下がってしまいました。
また、無配に転落したこともありました。
配当利回りもわずか0.66%という超ドケチ企業でもあります。
でも、許します。
何でも許します。
ソニーGが、パーシャル・スピンオフを発表したから許します。
2025年9月30日までソニーGを保有していれば、もれなく保有株1株に対し、SFGI(ソニーフィナンシャルグループ)株1株を無償譲渡すると発表しましたああああ!
苦節16年!ソニーがソニーグループに変わり、株式分割で200株が1,000株に増えました。
そして、今度はソニーファイナンスグループ株1,000株が無償で手にできます!
ソニーファイナンスグループはプライム市場へ上場予定です。
となれば配当金がソニーGからもソニーファイナンスグループからも入る可能性大です。
ありがとう!ソニーG!
おそらく理論値は変わらないのでしょうが、将来騰がる予感プンプンです。
ありがとう!16年目のお年玉!
- 1 パーシャル・スピンオフとは?
- 2 理論値は変わらない
- 3 何もしないで新たな株式を保有できるのはなんかうれしい!
- 4 ソニーG来期5円増配し25円!
- 5 株価は8.57バガーとはなったが
- 6 まとめ
1 パーシャル・スピンオフとは?
管理人の解釈ですので、間違っているかもしれないことをあらかじめお詫び申し上げます。
正しい理解はソニーのIRでご確認ください。
https://www.sony.com/ja/SonyInfo/IR/library/SFG_pso/presentation_J.pdf
ソニーGは、金融事業を営む完全子会社であるソニーフィナンシャルグループ株式会社を2025年10月1日付けで上場する計画です。
上場にあたっては、ソニーGが持つソニーフィナンシャルグループ株式会社の株式100%のうち80%超をソニーGの株主に分配し、ソニーGはソニーフィナンシャルグループ株式会社の株式20%未満を保有する大株主としてSFGIは当社の持分法適用関連会社 となります。
また、SFGI(ソニーフィナンシャルグループ株式会社)は、2027年3月までに1,000億円を目途に自己株式取得を行う計画としています。
ソニーGの株式を2025年9月26日(金)の権利落ち最終日まで保有している人には、もれなくソニーG1株に対し、SFGI株が1株交付されるそうです!

もちろんこの話がおいしければ株価はストップ高です。
PTSもストップ高です…。
2 理論値は変わらない
この仕組みにはカラクリがあります。
1 基準株価がギリギリまで未定
2 パーシャル・スピンオフしても理論株価は変わらない

金融事業のパーシャル・スピンオフに関する説明資料 2025.5.14
ソニーGの資産の20%をSFGIに分配するので、理論上ソニーGの株価は20%下落することとなります。
また、SFGIの株価は理論上ソニーGの20%となり、理論上資産価値は同じということになります。
また、SFGIは上場後1,000億円の自己株式を取得するということは、大規模増資が見込まれます。
こんなところが不明瞭なので、パーシャル・スピンオフを発表しても場外での株価は動いていません。
3 何もしないで新たな株式を保有できるのはなんかうれしい!
でも資金0円でSFGIの株式を保有できるなんて、ラッキー以外にありません。

たとえ、SFGIが上場後大型増資に走っても、配当金はソニーGとSFGIの両方からもらえる可能性大です。
利回り0.66%という超低利回りの配当利回りも、2つの株式両方からとなれば、少しは配当金が増えそうです。
16年間保有し続けてラッキーです。
4 ソニーG来期5円増配し25円!
そんなケチンボソニーGが、来期配当を5円増配として25円としました。
感無量です。
管理人は5分割前の16年前に2210円で買い付けました。
16年経ってついに年利回り5%超えを果たしました!
ただし、パーシャル・スピンオフで配当金がどうなるかは神のみぞ知るです。
5 株価は8.57バガーとはなったが
管理人は2009年に2,210円で200株ソニーに投資しました。
今や分割前18,940円に騰がってくれました。
もうすぐ夢の10バガーです。

もうすぐ夢の10バガー目前で、パーシャル・スピンオフで資産の20%がSFGIに移行すれば、理論上株価は1,000円近く下落してしまいます。
でもまた保有を続ければ元に戻る可能性もあります。
SFGIの株価がどんどん騰がる可能性もあります。
無償でSFGIが1000株もらえるのなら、管理人に売却の選択肢はナッシングです。
6 まとめ
苦節16年目にしてソニーGがとんでもないお年玉を発表しました。
ソニーファイナンシャルグループ(SFGI)を1株につき1株無償交付してくれます。
全く想像もできない株式分割です。
2000年以降この手法を使った新規株式上場は今回のSFGIが初めてだそうです。
これから基準株価が定まっていけば、株価の動きががさまざまな思惑で連動しそうです。
これからSFGIが上場する2025年10月1日まで、ソニーGの話題で持ち切りになりそうです。
新規IPOに無料で当選したような気持ちです!
さっぱり配当を上げてくれなかったソニーGですが、ここにきて一気に株主還元とは驚き桃の木山椒の木です。
なお、これからでもソニーGを100株保有すれば、2025年10月1日にもれなくSFGIの株100株がついてきます。
これからソニーGに投資してみようと考える人はかなりドキドキものかもしれません。
なお、このブログは将来のソニー株やSFGIの株価を保証するものではありません。
すべては自己責任です。
くれぐれも株式投資は自己責任でご判断ください。
ありがとう!ソニーG!
クソニーなんて言ってごめんなさい!
ブログとソニーGとパーシャル・スピンオフと株式投資に愛と真の情報を!
それではまた