知らなきゃ大損!お金を貯めるWeb時代の歩き方

株式投資、節約、クレジットカード、ポイント還元、ライフハック等お金を貯める役立ち情報を体験例を元に発信しつつ、人生を語ります。

ふるさと納税返礼品は、新米(玄米)が超絶お得!

スポンサーリンク

最終更新2019.7.25
ふるさと納税制度は、2019年6月1日より大きく変わりました。
当ブログは昔はよかったアーカイブとしてお読みください。

ようこそ(^^ゞ

人生を豊かに生きるヒントをアツく語る当サイトの管理人ぱんぱんぱぱです。

さて、何かと批判の多いふるさと納税ですが、みなさんは平成30年度ふるさと納税寄付を何にするか決められましたか。

f:id:papayapapa:20180826121858j:plain

自治体間のふるさと納税獲得競争は年々激しさを増して、行き過ぎた返礼品競争に待ったがかかっています。

おそらくふるさと納税返礼品は、まつろわぬ自治体が多少残っても、ゆくゆくは総務大臣通知のルールの枠に収まるはずです。

当サイトでは積極的にまつろわぬ自治体の中から、現在もっともお得な返礼品を紹介してきました。

もちろんこれからもそうしたいとは思っていますが、まつろわぬ自治体はますます少なくなっていくことは間違いありません。

今回は発想を転換して、総務大臣通知ルールの方針に従った上で、最も得するふるさと納税寄付を考えてみます。

答えは、新米かつ玄米です。

スポンサーリンク
 

1 平成29年度ふるさと納税現況調査結果

ふるさと納税寄付は、地方創生の切り札として、平成20年(平成21年度分)から導入されました。

当時は返礼品はなく、ほとんど人気がありませんでした。

そこで政府はてこ入れのため、平成27年(平成28年度分から)より、これまでのふるさと納税控除額のうち『住民税の所得割額の1割控除』を『2割控除』に変更したことから、控除額が増えることになりました。

財源の乏しい市町村では、財源確保の起爆剤となると返礼品競争が勃発しました。

その後の推移はみなさんもご存知のことと思います。

平成30年度のふるさと納税寄付額は、なんと合計3481.9億円分(住民税控除額2447.7億円)で、控除適用者数は、295.9万人にまで膨らんでいます。

f:id:papayapapa:20180826091826j:plain

 (出典:総務省「平成30年度ふるさと納税に関する現況調査について」30.7.6)

管理人は、平成25年度よりおそるおそるふるさと納税寄付を始めました。

当時の控除適用者は、わずかに10.6万人でした。(^^ゞ

ほぼ周囲は、誰も知らない制度でした。

職場で話題に出すと、決まって言われる言葉は・・・

おまえはふるさとがきらいなのか!

ふるさとを見捨てるのか!

とまるで非国民扱いか、金の亡者扱いでした。(ToT)/

絶対にふるさと納税の話は周囲にしてはいけないと心に誓い、今に至っています。

決して法に違反しているわけではありません。

しかし、人間というものは他人が得をすることに妬みや嫉みを抱きやすい動物です。

みなさんもご注意ください!

f:id:papayapapa:20180816163349j:plain

なお、平成27年(平成28年度分)より適用となった『住民税の所得割額の1割控除』を『2割控除』は、住民税控除額の2割ではなく、住民税所得割額の2割控除です。

ゆめゆめ間違いのないようにしてください。

確定申告申請様式で計算すれば、間違うことは絶対にありません!

ふるさと納税ポータルサイトの控除額は、目安にすぎません。

ふるさと納税ワンストップ特例制度を利用するのではなく、確定申告されることを強くお勧めします。

www.panpanpapa.com

2 ふるさと納税バブル崩壊

自治体が過当なふるさと納税返礼品競争をする理由は、財政難だからにほかなりません。

都道府県も市町村も地方は財政難で窮しています。

潤っているのは、首都圏を中心とした大都市ばかりです。

そこで、都市部に集中する住民税を地方にシフトし、ふるさとを創生する財源として始めたのが、ふるさと納税寄付金制度です。

しかし、返礼品が寄付額の5割を超えるケースや商品券など換金性の高い返礼品のケースさらには電化製品など転売で換金できるケースが増え、納税の不公平性が問題となりました。

f:id:papayapapa:20180816154908j:plain

返礼品も結局は税金からの支出なので、ふるさと納税寄付を行っている者だけが得をするのは、税制上の不公平であるとの指摘です。

そこで、平成29年4月1日当時の高市早苗総務大臣は、ふるさと納税を本来の姿に戻すよる都道府県自治体に通知しました。

 

平成30年4月1日付け通知でも、野田聖子総務大臣に代わりましたが、趣旨はまったく変わっていません。

少し長くなりますが、とても大切な内容なので抜粋します。

一方で、依然として、一部の団体において、返礼割合が高い返礼品をはじめとして、ふるさと納税の趣旨に反するような返礼品が送付されている状況が見受けられます。

 

仮にこのような状況が続けば、ふるさと納税制度全体に対する国民の信頼を損なうこととなります。

今後、制度を健全に発展させていくためにも、特に、返礼割合が3割を超えるものを返礼品としている団体においては、各地方団体が見直しを進めている状況の下で、他の地方団体に対して好ましくない影響を及ぼすことから、責任と良識のある対応を徹底するようお願いします。


また、地域資源を活用し、地域の活性化を図ることがふるさと納税の重要な役割でもあることを踏まえれば、返礼品を送付する場合であっても、地方団体の区域内で生産されたものや提供されるサービスとすることが適切であることから、良識のある対応をお願いします。


貴都道府県内市区町村に対してもこの旨周知するとともに、域内市区町村の返礼品の送付が制度の趣旨に沿った責任と良識のある対応となるよう、適切な助言・支援をお願いします。
なお、この通知は地方自治法(昭和 22 年法律第 67 号)第 245 条の4(技術的な助言)に基づくものです。 

(出典:総務大臣名「ふるさと納税に係る返礼品の送付等について」発出30.4.1 )

ポイントは4点です。

1 約束したはずなのに、ルール無視の市町村がいるぞ!

2 返礼品は寄付金の3割以内としたはずじゃないか!

3 返礼品は、地元の特産品にしやがれ!

4 都道府県知事から市町村長に守らせろ!

現在はまだまつろわぬ市町村も少なくありませんが、このルールが厳格に適用されるXデーは近いと思います。

3 ふるさと納税がいずれ総務大臣ルールとなる理由 

元来地方自治は、自治であり、国から規制を受けるものではありません。

総務大臣通知でも、適切な助言・指導といっています。

しかも、市町村長長に直接発出せず、都道府県知事に発出するという手の込んだやり方をとっています。

こんな弱腰じゃ、まつろわぬ市町村は減らないはずだ!

バブルはまだまだ続くんだよ!

と楽観的に考える人も多いと思います。

 

しかし、地方歳入を見てください。

f:id:papayapapa:20180826103937j:plain

(出典:総務省「平成29年版地方財政白書ビジュアル版 」)

市町村の財源は、固定資産税と住民税が柱です。

しかし、地方財源(一般財源)はわずかに52.9%しかありません。

あとは、すべて国や都道府県からの交付金、補助金、支出金等です。

国の意向に逆らえば、これら交付金、補助金、支出金等が削減される恐れがあります。

これが、国と地方の対等な関係とはいいながら国が地方を支配する力の根源です。

一部の市町村がいつまでもまつろわなければ、国から財政という最大の武器で、都道府県も含めて日干しとされてしまう可能性があります。

4 総務省ルールの中で最大の得をする方法

ふるさと納税バブルが消え去る運命にあるのなら、総務省ルールの中で最大の得をするにはどうしたらいいかを考えておく必要があります。

返礼品は地域の特産品がポイントです。

お菓子や高級牛肉や高級魚介類や高級果物もいいでしょう。

しかし、ダブついてしまうことがあります。

管理人もかつて、高級牛肉や高級果物攻めで、冷蔵庫がいっぱいになり、処分に困ったことがあります。

答えは確実に消費するものです。

f:id:papayapapa:20180826124432j:plain

お米です。

米の年間消費量は年々減り続け、平成27年度には一人当たり精米56.9kgの消費に減っています。

f:id:papayapapa:20180826105652j:plain

(出典:農林水産省「米をめぐる状況について」30.7)

反対にいえば、国民は1人あたり年間56.9kgの精米を食べているということになります。

精米の相場は、大体5kgあたり2,000円から3,000円です。

ということは、一人年間22,760円から34,140円は米に出費していることになります。

米をふるさと納税返礼品にしてしまえば、固定費の出費を抑えることができるはずです。

スポンサーリンク
 

5 ふるさと納税返礼品は、「新米」(玄米)が超絶お得

みなさんは新米の味はご存知ですか。

10月頃から出回る新米は、まさに銀シャリです。

f:id:papayapapa:20180826124451j:plain

ほのかな甘さと色香りは、どんな副食も相手になりません。

ごはんだけで食べられます。

そんな新米がふるさと納税で、安く入るとしたら、最高の秋の味覚と思いませんか?

ふるさと納税返礼品を米とする自治体は多数あります。

ふるさと納税最大サイトのふるさとチョイスでの米を返礼品とする商品は、なんと9,773件もあります。

人気は、1万円の納税額で新米20kgです。

お好みで、ブランド品にするもよし、特A品で味にこだわるもよし、量にこだわるのもよしです。

新米(精米)の価格は、大体5kgで3,000円です。

返礼率は、驚異の120%にもなります。

米は生きるために絶対必要です。

ただし、米は生き物です。精米するとどんどん風味がなくなります。

できれば玄米で手に入れておけば、風味を損なわず米の味が味わえます。

↓我が家で最近まで愛用していたツインバードの精米機です。4合まで精米できます。

なお、郊外にはあちこちに精米所があります。

10kgで100円が相場なので、精米所で精米するのも便利です。

f:id:papayapapa:20180826115421j:plain

平成30年度新米かつ玄米で検索すると、

第1位は、千葉県長生町です。

奇しくもZaiでも第1位でした。(びっくりです。)

ふさこがね平成30年新米120kg(玄米)が、なんと寄付額50,000円です。

ただし、残念ながら2018.8.26段階では無念の品切れ中です。

話題の千葉で生まれた新種「ふさこがね」が、しかも玄米での提供です。

www.furusato-tax.jp

ふさこがねの価格をアマゾンで調べてみます。

やはり新米は、古米と比べ2割高です。

5kgで2,998円です。(配送代:関東無料)

計算してみます。

120kg/5kg×2,998円=71,952円です!

返礼率なんと143.9%です!

玄米なので、少しずつ精米できるので保存性も良く、最高の返礼品だと思います。

超人気のため、品切れ中!

現在、60kg新米(玄米)の返礼品が、30,000円のふるさと納税で可能な商品は提供中です。(30.8.26現在)

www.furusato-tax.jp

これでも返礼率は、119.9%です。

60gなら1人暮らしや2人暮らしの小家族にはむしろちょうどの分量ではないでしょうか。

玄米を精米にして食べるのは、本当においしいです!

6 まとめ

ふるさと納税で、商品券や高額電化製品を手に入れるのは、もはや風前の灯です。

ただし、まだまつろわぬ自治体も少なからず存在するので、チャンスは多少は残されています。

www.panpanpapa.com

しかし、どう考えてもいずれは総務大臣ルールの中で、制度が存続していくことになるかと思います。

もちろん、お得な返礼品はできる限り探していきます。(^^ゞ

そろそろ、発想を切り替えて、毎日の固定費をカバーする返礼品に切り替えるということは考えておいた方がいいと思います。

ベストは生きるために絶対必要なお米です。

f:id:papayapapa:20180826124528j:plain

しかも新米かつ玄米であれば、完璧です。

米さえあれば、1日3食しのぐことができます。

最高の節約法であるランチに弁当持参もクリアできます。

独り身で弁当持参なら年に12万円、夫婦でなら年に25万円はおかず次第で節約できます。

お米をふるさと納税で、実質ただで手に入れて、さらにごはんをランチに持っていけば、超絶節約となるのではないでしょうか。

ブログに愛と真の情報を

それでは