ようこそ(^^)/
人生を豊かに生きるためには、健康とお金がとても大切と考える当サイトのポンコツ盆栽株主ぱんぱんぱぱです。
さて、みなさんは埼玉県飯能市に開業したムーミンバレーパークをご存じですか?
2015年6月30日にフィンテックグローバルが、2017年春にオープンすると事業計画を発表しました。
ところが資金難から開業は遅れに遅れ、2019年3月になんとか開業にこぎつけました。
当時の管理人は、イナゴライダーでした。
この話に飛びつき、管理人は2016年に旧NISAで2,000株平均取得単価99.1円で買い付けました。
開業が間近となった2018年には220円を突破し、Wバガーとなりました。
しかし、欲の権化と化していた管理人は、10バガーもあるかも!と売却の考えはナッシングでした。
株価はあっという間に下落してしまい、コロナショックの頃は30円を切ってしまいました。
強気相場は、悲観の中に生まれ、懐疑の中に育ち、楽観の中で成熟し、幸福感の中で消えていく
アメリカの投資家ジョン・テンプルトン氏の名言のとおりの動きとなりました。
あれから早9年の歳月が経ちました。
5年間ずっと2桁を低迷し、株価を見ることさえなくなりました。
と、ところがです。
2024年12月6日、突如株価が爆騰です!
いいです!もういいのです!
もうムーミンの夢は見ない!
プラ転で別れます!
地獄の9年間苦しませてくれた見返りは、ほんのわずかの売買益です!
みなさんもイナゴライダー(上昇する株に参戦する投資家)になるときは、重々ご注意ください。
疲れました・・・。
1 2024年12月6日(金)の異変
12月6日、管理人は自宅のリフォーム立ち合いのため、休暇を取り一人パソコンで株価チェックをしていました。
12月上旬は、管理人にとって最高に楽しい時期です。
9月末決算の配当金が振り込まれるからです。
そんな中、見てはいけないフィンテックグローバルの株価が目に飛び込みました。
80円~90円台を行ったり来たりの株価が100円台なんて、これは夢?
フィンテック グローバル(株)【8789】:株価チャート - Yahoo!ファイナンス
植田ショックの8月2日には、55円にまで下落し、一生持つしかないかと弱気にもなっていました。
異変があったのは、11月6日に1.5円増配し、3円としたIRからです。
再び80円台には戻りましたが、なかなか90円台には定着しません。
そんな中の急騰に腰が抜けました。
2 株は2回に分けて売れ!
もう成り行きで処分しようかと思いましたが、少しはすけべ心が湧きます。
2度に分けて売ろうと、115円と117円で発注しました。
旧NISAなので、売却益に税金はかかりません。
感動で涙が止まりません。
思えばコロナショックが始まる前の2019年秋、フィンテックの株価は下がりに下がり101円にまでなりました。
ここにすけべ心で102円で発注するも成立しませんでした。
あの失敗から6年かけて115円で売れたことは感動以外にありません。
爆騰してももういいです。
もう1,000株は117円で発注しました。
しかし、終値が117円にもかかわらず約定できず・・・。
約定できなかったことがよかったのか悪かったのかは神のみぞ知ることとなりました。
月曜日をドキドキして待つしかありません。
これが二度に買い、二度に売れの格言なのかもしれません。
塩漬けは本当につらいです。
スケベ心を抱くと経験上失敗することの方が多いと思います。
3 スケベ心は死を待つことになる
このスケベ心で2024年も大失敗してしまいました。
東京電力と関西電力です。
東京電力は13年の歳月を耐え忍び、ついに1,000円の大台に乗りました。
管理人は3,000株保有していましたが、1,000株は1,000円で売却することができました。
しかし、ヤフーファイナンススレッドでは2,000円いや3,000円になるのお祭り状態でした。
つい管理人の弱いハートは、スケベ心でいっぱいになり、残りの2,000株の売却をためらいました。
関西電力も同じです。
3,000円になったら売ろうとスケベ心を出してしまいました。
今や増資もあり1,900円です。
また長い塩漬けの期間を考えると117円で売りたかったです。
弱い!弱すぎるぞ!クリック証券!
終値が117円にもかかわらず117円発注で売れないなんてこんなことがあるのでしょうか?
土日はドキドキの2日間になりそうです。
塩漬けは本当につらいです。
4 まとめ
ムーミンビレッジパーク情報で、運営者の聞きなれないフィンテックグローバル株を買ったところ、騰がったのは一瞬で、その後は長い長い塩漬けの旅となりました。
ところが奇跡の爆上がりがあり、ついに9年経ってかろうじてプラ転で一部売却することができました。
あとは残りの1,000株です。
もう、東京電力や関西電力のような失敗は繰り返したくありません。
管理人はポンコツ盆栽株主です。
フィンテックグローバルのような失敗株をたくさん保有しています。
まずは一つずつ整理し、もっと成果の見込める株式にチェインジングしたいです。
つらかった!
本当につらかった!
みなさんも、情報誌やネット情報でこれはという情報に飛びつくときは慎重にご判断願います。
情報誌やネット情報はすでに知られてしまっている情報が少なくありません。
くれぐれも株式投資は自己責任でご判断願います。
ブログとムーミンバレーパークに愛と真の情報を!
それではまた