ようこそ(^^)/
人生を豊かに生きるためには、健康とお金がとても大切と考える当サイトのポンコツ盆栽株主ぱんぱんぱぱです。
みなさんは株式投資にチャレンジしていますか?
2025年はまさかのトランプ大統領の相互関税に株式市場は大混乱です。
歴史に残る世界の暗愚王と言ってもいい、暴虐無尽な振る舞いです。
たったの3日間で、世界のマーケット市場から日本円にして1,478兆円が消え去りました。
アメリカのトランプ大統領が4月2日に相互関税の詳細を発表して以降、金融市場は激震に見舞われました。
世界各地で株価が急落。アメリカのメディア、ブルームバーグは3日間で世界の株式の時価総額が10兆ドル、日本円でおよそ1478兆円失われたと伝えました。
こうした中、突然発表された相互関税の90日間停止。決断の背景には安全資産の代表格として知られるアメリカ国債の投げ売りがありました。

個人株主には何も力はありません。
個人投資家の抗らう方法は、たった3つしかありません。
見るか、買うか、売るかの3策です。
管理人は買い増しする余裕資金など皆無です。
この嵐の中を「見る」しか手段はありません。
まあ、しょうがありません。
管理人も過去暴落時のチャンスに買い増し、そのおかげで今もなんとかプラスだからです。
今回は見事刈られる側の立ち位置です。

この暴落の事実を受け止め、ようやく溜まった2024年12月分株主優待の手続きを済ませることにしました。
株主優待目当ての12月決算保有株の投資成績を計算してみました。
果たして結果は?
1 東海カーボン株主優待という病
東海カーボンは、タイヤや電炉の材料となるカーボンブラックやファインカーボンの世界的なメーカーです。
しかし、世界的に電炉は高炉に比べ、コストがかかり、価格的にきびしいので、CO2削減の流れはありますが、鉄鋼メーカーは電炉より高炉を選択します。
東海カーボンの経営状況もきびしく、株価に現れています。
2022年11月11日に953円で買い付けました。

しかも、記念配を止め、2024年12月より36円→30円の実質減配です。

でも、東海カーボンには、長期保有優待という株主優待があります。
東海カーボン(株)【5301】:株主優待 - Yahoo!ファイナンス
株主優待があるから耐えています。
耐えて見せます。

2 東海カーボンの投資損益は?
東海カーボン株を2022年11月に保有して、早2年と5カ月となります。
これまでの損益を計算してみます。
含み損と実現益の差は、税金や手数料を除けばトントンという計算となりました。

3 株主優待は金額相当なのか?
ここで問題が生じます。
果たして、2,000円相当の株主優待進呈品は、2,000円の価値があるか?という疑問です。
近年は石油価格が高騰し、配送料も騰がっているので、株主優待進呈品の質が落ちています。
昨年に引き続き申し込んだのは、妻の好物辛子明太子です。


昨年は届いた優待品のあまりのチンケさに、写真を撮るのも忘れてしまいました。
とても2,000円相当には思えませんでした。
これはまだまだ長く保有して、投資額を回収するしか方法はありません!
4 続いては我らがヒューリック!
続いては我らがヒューリックです。
2025年12月期より、2年以上300株以上保有すると、3,000円相当の株主優待品が2つももらえるというかカタログギフト株主優待人気No.1です。
管理人は2022年3月に@1,014円、2022年9月に@1,084円で家族名義で300株ずつ計600株投資しました。
経過措置があり、2025年12月期より3,000円相当品がなんと4つも進呈されます。
ヒューリックの株主優待は、ギフトカタログ大手のリンベル経由です。
ランクはサターンです。
サターンはリンベルでは4,400円です。
実質4,400円の株主優待品2つは凄すぎです。

含み損益は、+225,900円です。

2025年12月期は、+3円増配予想で、57円となる見込みです。
ヒューリック(株)【3003】:配当情報 - Yahoo!ファイナンス
14年連続増配予定で、MY利回りも5%超えとなる予想です。
これに株主優待6,000円(3,000円×2)を加えれば、2025年12月期の管理人の配当+株主優待額は、46,200円となります。

連続増配と株主優待改悪がない限り、ずっと持ち続けてやります。
5 ヤマハ発動機初優待!
続いてはヤマハ発動機です。
ヤマハ発動機は、2024年1月1日付けで、1:3の株式分割を行い、とても買い安くなりました。
そこで、ホンダかヤマハ発動機か悩んだ挙句、ヤマハ発動機を100株買い付けました。
すると、持ち合い株解消という爆弾が爆裂!
自社株買いしても下落気味なところに、同じくホンダの1兆円自社株買い炸裂です!
しかし、どちらの株もトランプ相互関税発表に、輸出関連自動車関連株は暴落です。
まだ優待ももらっていないのに-17,750円となりました。
優待品は、一部の株主優待マニアに強く支持される静岡名物三ケ日みかんサイダーです。
6本のはずが4本に減っていました。
ヤマハ発動機も長期保有優遇株主優待制度を採用しています。
配当金も年間50円なので、3年保有すれば含み損を解消できる計算です。

思えば8年ほど前、ヤマハ発動機を1,500円で約定できず、その後4,000円以上に急騰してしまいました。
みるのもつらい株だったのですが、分割もあり買ってみたらすぐに含み損というポンコツです。
三ケ日サイダー飲み続けてやります!
減配がなければ、年間6,000円を手にできるので、3年で損失をカバーできる計算です。
涙
6 まとめ
トランプ大統領の相互関税恐慌で世界の株式市場から1,478兆円ものマネーがたったの3日間で溶けてしまいました。
それに比べれば、管理人のトランプショックによる損失はかわいいものです。
でもくやしいです。
1人の男の人災であるのが許せません!
でもここであわてて損切りしてしまえば、ますます傷口に塩を刷り込んでしまいそうです。
ここは歯を食いしばってでも、持ち続けることにしました。
株主優待品などトランプショックで失った含み資産から比べれば、何の埋め合わせにもなりません。
でも、心の傷を少しは癒してくれます。
辛子明太子、京お菓子、ハム詰め合わせ、三ケ日サイダーが進呈されるのはとても気分がいいです。
なんとか耐えきって、このトランプショックから立ち直りたいものです。
みなさんの株式投資に栄光あれ!
くれぐれも株式投資は自己責任でご判断ください。
ブログと株主優待に愛と真の情報を!
それではまた!