最終更新 2021.11.19
ようこそ(^^)/
人生を豊かに生きるためには、健康とお金がとても大切と考える当サイトの管理人ぱんぱんぱぱです。
さて、ソニーの2020年度第3四半期決算が2021年2月3日に発表されました。
このコロナ禍の中で、史上初の税引き前利益1兆円を達成できそうな勢いです。
• 連結の売上高見通しは、前回見通しから3,000億円増の8兆8,000億円、営業利益見通しは、2,400億円増の9,400億円
• 税引前利益見通しについては1兆1,200億円に、当社株主に帰属する当期純利益は1兆850億円に、それぞれ上方修正
• 今年度の配当については、年間で1株あたり55円、昨年度実績に対し10円増配
Sony Japan | 2020年度 第3四半期 業績説明会

この発表を受けて、2020年2月4日のソニー株は、大爆騰です!
11,650円 前日比+1,015円(+9.54%)
身震いするほどの爆騰です。
嗚呼!(´▽`)
弱小株主として、これほど気分のいいことはありません!
ソニー(株)【6758】:リアルタイム株価チャート - Yahoo!ファイナンス
持っててよかった!世界のソニー株!
もう何度売ろうとしたことか!
2020年3月にソニー株が5,000円台に暴落したとき、世界恐慌が来ると恐怖に駆られました。
不安で売る寸前まで行きましたが、なぜか売却ボタンをクリックできませんでした。
ソニーを持たずして、株式投資家とはいえないという矜持がありました。
よかった!
あのときの自分の指運(ゆびうん)に感謝するしかありません。
ソニーにはついていきます!どこまでも!
- 1 ソニー株の爆騰は、2020年10月16日から始まった
- 2 ソニー首位、WSJが選ぶ持続可能な経営企業100社
- 3 2020年10月16日より鬼滅の刃無限列車編封切り
- 4 ソニーはまだまだ手をゆるめない
- 5 ソニーが一般NISAで買えなくなる日
- 6 まとめ
1 ソニー株の爆騰は、2020年10月16日から始まった
ソニー株は、コロナ禍の中でも順調に株価を回復してきました。
ソニー(株)【6758】:リアルタイム株価チャート - Yahoo!ファイナンス
チャートをよく見ると、2020年10月まで下落基調でしたが、10月中旬から、再び株価が爆騰を開始しています。
10月中旬に株価爆騰したきっかけがあったのではないか?
ポンコツ管理人は、爆騰の理由は2つあるのではないかと考えています。
1 2020年10月15日にWSJ(ウォール・ストリート・ジャーナル日本版)にソニーが世界一の企業に選ばれたこと
2 2020年10月16日に鬼滅の刃無限列車編が公開されたこと

2 ソニー首位、WSJが選ぶ持続可能な経営企業100社
ウォール・ストリート・ジャーナル(The Wall Street Journal:WSJ)とは、ダウ・ジョーンズ社が発行する経済新聞です。
発行部数は、1日約227万部で、世界で最も影響力のある新聞の一つとされています。
WSJのオンライン記事で、2020年10月15日にすごい記事が掲載されました。
有料記事ですが、1か月で200円です。
WSJが、世界5,500社の中から最も株主価値を高める企業を選定したものです。
なんとソニーが、世界のGAFA+M(グーグル、アップル、フェイスブック、アマゾン、マイクロソフト)を押さえて、堂々の首位です!
ソニーという企業は、PS5を作っているだけの企業じゃない!
CMOSばかり作っている企業じゃない!
アニメ音楽コンテンツ事業を行っているばかりの会社じゃない!
ということに改めて世界が驚き、こんな低水準の株価じゃないことに気がついたのではないでしょうか!
ソニーは、我が国の誇りです。魂です!
CMOSイメージセンサー圧倒的世界一
音楽著作権世界第2位
PlayStation Plus有料会員4,500万人突破!
これだけでもすごすぎます!
PlayStation Plus有料会員は月850円のサブスクリプションです。
これだけで、毎年4,590億円の収入が確保できます。
もっとすごいのは、2020年11月に発売したPS5です。
Sony Japan | 2020年度 第3四半期 業績説明会
ソニーは、もはやブラビア、Xperia、ウォークマンなど家電だけを作っている企業ではありません。
PS5を購入した人のうち、PlayStation Plus有料会員となった人は、なんと87%だそうです。
PS5販売の最終目標は1億台です。
87%が有料会員となれば、8700万人が加入します。
既存会員と合わせれば、サブスクリプションだけで、年間1兆円の売り上げです。
すごい!すごすぎる!
なんとか半導体不足を解消し、流通を増やして悪質転売ヤーを懲らしめてほしいものです。
3 2020年10月16日より鬼滅の刃無限列車編封切り
10月16日に封切られた鬼滅の刃無限列車編が、大ヒットしたのはみなさんもご存じのことと思います。
しかし、当時、鬼滅の刃無限列車編とソニーがつながっていることを知っている人は、ほとんどいなかったと思います。
アニメオタクしか知らない情報に、おそらくオタクの管理人は密かに歓喜していました。
アニプレックスとyfotableが制作したというだけで、ワクワクしていました。
アニプレックスは2000年にソニーが設立したアニメ部門の100%完全子会社です。
これまでも、管理人の大好きな化物語、まどか☆マギカ、Fateシリーズを世に送り出してきました。
無念にもFate最新劇場版は、公開延期のままです。
エヴァといい、くたばれコロナ野郎!
鬼滅の刃をたかがこども向けのアニメと考えている人は、アニメビジネスを理解できないはずです。
アニメがヒットすれば、映画興行収入が増えるだけではありません。
鬼滅の刃映画の世界展開、映画続編、BRやDVD販売、関連グッズ販売に留まりません。
Lisaの所属するSAKURAレコードは、ソニーミュージックのアニメ部門レーベルです。
PS5からのゲーム独占販売、スマホ課金ゲーム という未曽有のゴールドラッシュが待っています。
いまやアニメビジネスは巨額の市場になろうとしています。
アニメを制作し、映画、音楽、ゲームビジネスにまで展開するソニーのコンテンツ商法は、世界のGAFA+Mもかないません。
開発力と版権とサブスクリプションと販売力を持っています。
鬼滅の刃の空前の大ヒットで、ソニーの株価が爆騰するのは時間の問題と思っていました。
オタクを応援するソニーのビジネスはすごすぎます。
なお、昨年爆発的な大ブームとなったNiziUやYOASOBIもソニーミュージック系です。
カルチャーブームを仕掛け、ビジネスに展開するソニーが見事すぎます。
4 ソニーはまだまだ手をゆるめない
ソニーはすごすぎます。
12月に世界最大の日本アニメサブスクリプションサイトクランチロール(Crunchyroll)を買収しました。
Crunchyrollは、200以上の国と地域で9,000万人の登録ユーザーと、300万人以上の
有料会員を有しています。
すでにファニメーションを買収していましたが、クランチロールの買収で一気にアメリカにおける日本アニメサブスクリプションサイトの第1位に躍り出ました。
さらにビッグニュースです。
ソニーがKADOKAWAとサイバーエージェントとタイアップすることを発表です!
KADOKAWAのアニメコンテンツは、艦これやけものブレンズなどずば抜けています。
また、サーバーエージェントはAbemaTVを持っています。
開発力、企画力を手に入れ、さらにはメディアにも進出です。
すごい!すごすぎるぞ!ソニー!
5 ソニーが一般NISAで買えなくなる日
一般NISAの上限は120万円です。
かつて、当サイトではもうすぐ一般NISAでソニーが買えなくなるかも?と予想しました。
2021年2月5日、ついにソニーの株価は12,000円を突破し、NISAでソニーは買えなくなりました。
こんなポンコツ野郎の予想が当たるとはびっくりです。
管理人はいつの日かソニーの株価が、ニンテンドーを抜く日がやってくるのではと妄想を抱いています。
目指せ!70,000円!
持っててよかった!世界のソニー株!
6 まとめ
ソニーは、我が国の誇りです。
これまでも、革新的な商品で世界を変え、これからも世界を変えていくはずです。
そのキーワードは「感動」です。
まるで、グーグル神がいう「愛」と同じです。
我が国でGAFA+Mに対抗できる企業はソニーしかいないと管理人は信じています。
いつか、 テスラのように、電気自動車の分野にも進出していくはずです。
VISION-Sは、欧州での公道走行テストを開始しています。
こんなワクワクする企業はありません。
一般NISAでは買えなくなってしまいましたが、ソニーの株はすべての株式投資を行う人にとって、持っておきたい銘柄だと思います。
唯一残念なのは配当が少ないことです。
ようやく45円から55円に上げてくれました。
この10倍は欲しいところです。
株式投資はくれぐれも自己責任によりご判断されますようお願いします。
ブログとソニーに愛と真の情報を
それではまた