知らなきゃ大損!お金を貯めるWeb時代の歩き方

株式投資、節約、クレジットカード、ポイント還元、ライフハック等お金を貯める役立ち情報を体験例を元に発信しつつ、人生を語ります。

牛肉の価格が翻弄されても、牛丼をたしなむ作法は変わらない

スポンサーリンク

最終更新 2020.12.6

関税定率法等の一部を改正する法律案が令和2年3月27日に成立し、令和2年4月1日より施行となりました。

これにより、トリガー数量を超えたとしてもセーフティガードは発動しないこととなります。

牛肉および豚肉に関する関税の緊急措置は廃止となり、セーフガード関連はTPP11、日欧EPA、日米貿易協定となります。

以前は、国内の生産者を守るために、ものすごく高い牛肉を食べていたことを知っていただくために、当ブログをアーカイブとして残します。

それにしても、これからどんどん価格は下がるような気がするのに下がらないのは、消費税10%のせい?コロナのせい?人件費高騰のせい?

(2020.12.6)

ようこそ(^^)/

人生を豊かに生き抜くためには、健康とお金がとても大切と考える当サイトの管理人「ぱんぱんぱぱ」です。

さて、みなさんもすでにご存知と思いますが、2017年8月1日より、WHO協定に基づくセーフガードが発効し、輸入冷凍牛肉の関税が大幅に引き上げられました・・・。

牛肉

泣きます!泣けます!

まるで、庶民いじめです。

いくら国内の畜産業を保護するからといって、いつもいつも霜降りのA5等級やA4等級の黒毛和牛など食べられる身分の人が何人いるものでしょうか!

これから間違いなく値上がりする牛丼を安く食べるための作法について考えてみます。

これまで40年以上吉野家の牛丼を食べてきた管理人です。牛丼には少々うるさいです。(笑)

スポンサーリンク

 

1 輸入冷凍牛肉にセーフガード発効

輸入する冷凍牛肉には、国内の畜産農家を保護するため、高い関税をかけています。

しかし、輸入量が急増し、国内産業に重大な損害を与えるおそれが生じる場合は、さらに関税を引き上げることができるセーフガードの協定(GATT)を日本は締結しています。

セーフティガード

いまでこそ、WTO協定、TPP協定、EPA協定などさまざまな協定がありますが、以前はGATT(関税及び貿易に関する一般協定)一本であり、この協定に日本もアメリカや諸外国も批准しているため、今回自動的に発効されたものです。

それにしてもGATTは1947年締約され、それが1994年にWTO発足と共に、GATTは消滅しても、そのまま締約を引き継いでいたとは驚きです。

だからこそ、今回セーフガードが発効されました。

アメリカも公式には文句をいえないわけです。

政府は、ことし4月から6月までの冷凍牛肉の輸入量がアメリカ産の急増などで前の年の同じ時期より17%余り増え、緊急の輸入制限を発動する基準を超えたとして、1日から、国際的な貿易ルールに基づいて、冷凍牛肉の関税を引き上げました。

具体的には、アメリカ産のほか、ニュージーランドやカナダなどから輸入される冷凍牛肉の関税をこれまでの38.5%から50%に引き上げました。

輸入牛肉に対する関税の引き上げ措置を発動するのは14年ぶりで、期間は来年の3月31日までです。

2 セーフガード発効の仕組み

今回の関税強化は、これまでの関税38.5%を50%に11.5%引き上げを平成30年3月31日まで続けるものです。

セーフガードは、輸入基準数量の117%を超えた場合に、自動的に発動される仕組みです。

冷凍牛肉に係る関税の緊急措置を発動します : 財務省

平成29年4~6月における冷凍牛肉の輸入数量
 ① 全世界からの輸入数量 89,253トン
 (輸入基準数量①(第1四半期):89,140トン)
 ② EPA税率の適用を受けない輸入数量 37,823トン
 (輸入基準数量②(第1四半期):35,468トン)

(注)生鮮・冷蔵牛肉については、平成29年4~6月の輸入数量が第1四半期の輸入基準数量を超えなかったことから、今回、関税の緊急措置は発動されず、関税率に変更はありません。

今回は、冷凍輸入牛肉89,140トンが基準のところを117%オーバーし、89,253トンとなったこと、また、EPA適用を受けない冷凍輸入牛肉35,468トンのところを117%オーバーし、37,823トンとなったことから、セーフガードを発効しました。

財務省貿易統計によれば、輸入牛肉は、2016年度は、生鮮冷蔵牛肉を239,522トン、冷凍牛肉を285,516トン輸入しています。

f:id:papayapapa:20170802233427j:plain

また、冷凍牛肉のバラ肉の1kg当たりの価格は、346円です。(関税込み)

セーフガード発動後の、バラ肉はさらに11.5%の関税がかけられるので、管理人の単純計算だと386円とkg当たり40円高くなることになります。

このわずか40円が、冷凍輸入食肉の主な納入先である牛丼やや焼肉店に大きな影響を及ぼします。

スポンサーリンク

 

3 セーフガード発効による外食チェーンへの影響

牛丼には、牛肉が何g入っているか調べたレポートがあります。すごい調査ですし、面白いです。

特集:牛丼チェーン店4社の牛丼並盛とネギだくを徹底調査!! - ネットでお小遣い&ポイント貯めるならエルネ!

牛丼

その調査によれば大手4社で61g~84gでした。

平均70g前後です。

もっと多いと思っていましたが、意外です。


たとえばの計算になります。

吉野家は現在全国に1,198店舗(2017.6現在)あります。

1店舗あたり1日平均500杯の牛丼が売れる仮定すると、

70g×500杯×365日=12,775kgのアメリカ産冷凍牛バラ肉を扱っていることになります。

12,775kg×40円=511,000円分の関税分が上乗せされることになります。

1,198店舗×511,000=6億1,218万円の負担となります。

吉野家ホールディングスの平成30年第一四半期の営業利益は、7億4,800万円です。

単純計算になりますが、セーフガード発効により、年間営業利益の1/4が吹っ飛ぶことになります。

今のところ、外食チェーンは慎重ですが、セーフガードが、来年度以降も継続となれば、早晩値上げは止む無しとなるのは確実です。

吉野家ホールディングスと松屋フーズは、牛丼に使用する牛肉の大半が米国産だ。オーストラリア産などに切り替えることも検討課題に挙がるが、吉野家は「米国産の味が牛丼にふさわしい。量的にも全店に安定供給できるのは米国産」と、米国産にこだわる方針だ。

「すき家」を展開するゼンショーホールディングスは牛肉の産地の割合は非公表だが、「収益に影響はある」。豚丼など牛丼以外のメニューを充実させ、影響を最小限に抑えるという。
 商品の値上げは、「消費環境を踏まえると難しい」(吉野家)、「企業努力により消費者に影響が及ばないようにしたい」(ゼンショー)と各社とも慎重姿勢。しかし、コスト増の度合いによっては、検討せざるを得なくなる恐れもある。
 このほか、一部のファミリーレストランや焼き肉チェーンも対応策を練り始めた。

4 オーストラリア産冷凍牛肉はセーフガードの対象にならない

今回のセーフガード発効は、オーストラリア産は対象になりません。

それでアメリカは怒っています。

その理由は日本はオーストラリアと協定を締結しているからです。

そもそもこういったことにならないようにオバマ政権は、TPP協定を提唱し、関税撤廃を求めたはずなのですが、トランプ政権は脱退したがために、このような事態を招きました。

国内の畜産業にとっては追い風ですが、消費者にとっては、なんだかなあと思ってしまいます。

特にA5等級国産黒毛和牛肉は、ふるさと納税でなければ食べることができない管理人にとっては、とても疑問を感じるところですが、皆さんはいかがでしょうか。

5   今後生鮮冷蔵輸入牛肉にも、セーフガードが発効される恐れも

今回は、冷凍輸入牛肉がセーフガードの対象でした。

イオンを始めとした流通業での輸入牛肉は生鮮冷蔵がほとんどです。

今後冷凍牛肉の関税負担を嫌って、生鮮冷蔵輸入牛肉が増加する可能性は大いに高まります。

輸入冷凍牛肉

となれば、またもセーフガードが発効される可能性もあります。そうなれば家計直撃です。

スポンサーリンク

 

6   値上げの可能性の高い牛丼を嗜む作法

早晩、松屋の牛丼290円などの牛丼価格戦争は終わりを告げる可能性が高いと思います。

消費者から見ても、安くね?と驚くような価格であり、デフレ脱却からもある程度の価格是正はやむを得ないと思います。

そこで、価格が上がった時に備えての家計防衛策です。

大げさな話ではありません。

副食を止めること

吉野家でいえば、生卵とみそ汁を止めるそれだけです。

これだけで、120円の節約です。

私も昨年から卵とみそ汁を止めました。

牛丼には定番だと信じて、約40年必ずこの3点セットを注文していました。

しかし、実質は卵かけごはんのようなものです。

そこで止めてみると、驚きの連続でした。素材がとてもおいしくびっくりしました。

そして今やほとんどの人が注文するつゆだくも止めた方がいいと思います。

あれではおじやと同じで、素材の味が消え、口の中にかき込むだけです。

また、つゆだくを止めるとつゆが少ないので、かきこめません。

どうしてもゆっくりと食べるようになります。

満腹中枢が働き、並でおなか一杯になります。

オススメです。

昔の吉野家はよかったです。

www.panpanpapa.com

7   まとめ

早晩牛丼価格は値上がる可能性が高いです。(外れたら申し訳ありません。<(_ _)>)

備える対策は

副食は注文しないこと

つゆだくは止めることの2つです。

吉野家

余談ですが、以前、つゆだくだくだくを注文している人を見かけました。

聞いてみると、店によっては裏メニューであるそうです。

横目で見ると、牛汁にごはんが浮かんでいるようでした。

オススメはできません。

ちなみにネギだくだくだくもあるそうです。さすがに肉だくだくだくはないそうです。

また、吉野家にセルフサービスは、にあいません!

www.panpanpapa.com

ブログと牛丼に愛と真の情報を

それでは