ようこそ(^-^)/
お金を通じて人生を豊かに生きるヒントをアツく語る当サイトの管理人「ぱんぱんぱぱ」です。
さて、当ブログは、2016年11月11日のポッキーの日に開設しました。
以来、本日で582日め1年と9ヶ月とちょっとになります。
この間601ブログを書き続けてきました。
本日、おかげさまで、200万PVを達成することができました。(^^)/
名もない、地位もない、しがない中高年サラリーマンのブログがここまで成長できたのも、ひとえに読者のみなさまのおかげです。
読者のみなさまには感謝しても感謝し足りません。
本当にありがとうございます。<(_ _)>
今回は、当ブログが200万PVを突破したことを記念し、現代アフィリエイト事情とアクセスアップの秘訣について、考えてみます。
これからも、七転八倒のた打ちもがき苦しみながら、ブログに愛を注ぎ、真の情報発信に努めますので、末長いご愛顧よろしくお願い申し上げます。
- 1 当ブログ200万PV達成の歩み
- 2 現代ブログアフィリエイト事情
- 3 国内アフィリエイト団体の設立
- 4 NPO法人アフィリエイトマーケティング協会2018年意識調査
- 4-1 ブログ継続年数
- 4-2 アフィリエイト収入
- 4-3 アフィリエイト運営に要する時間
- 4-4 アフィリエイトの作成ツール
- 4-5 アクセスアップ(集客)の手段
- 5 まとめ
1 当ブログ200万PV達成の歩み
みなさんブログを楽しんでいますか?
一部ではブログはオワコンだという人もいますが、まだまだ興隆は続くと思います。
当ブログは、はてなブログで作成していますが、はてなのブログ開設数は右肩上がりです。
はてなブログのユーザー数(開設数)は、2017年2Qと2018年2Qを比較しても、562万人から671万人に1年間で100万人も増えています。
はてなの理念である「知る」「つながる」「表現する」で新しい体験を提供し、 人の生活を豊かにすることは、はてなブログで可能になります。
表現する喜びは、ブログを運営してみるとひとしおです。
(出典:はてなHP)
当サイトの200万PVへの道のりは決して平坦ではありませんでした。
3ヵ月の準備期間をかけ、はてなブログを開設しましたが、PV数はなんと3日間で0PVという洗礼を受けました。
しつこいと思われる方もいると思いますが、出発点のブログなので、リンクを張ります。
文字通り0からの出発でした。
それでも、継続は力なり、だまって100記事それでもだめなら200記事書け!という先人ブロガーの言葉を信じるしかありませんでした。
できるだけ読者の役に立つと思われる記事を地道にコツコツと書き続けました。
手応えを感じたのは、半年後です。
半年後、月に3,000PVを超えることができました。
11か月後に、初めて10万PVを超えました。
その後は軌道に乗ることができ、2018年3月9日に100万PVを突破することができました。
それから4ヶ月と9日かかっての200万PV達成です。
3月から謎のPV減少症状に悩まされましたが、6月には月間30万PVも達成することができました。
まだhttps化していないのが、とても不安です。
相変わらずスターの少ない嫌われもののブログですが、200万PVという数には、ただただ感激しています。
読者のみなさん!本当にありがとうございます。
少しは収入も得ることができるようになりました。
ASP事業者の方からもいろいろお話を頂戴していますが、七転八倒して書いているので、とてもできません。<(_ _)>
2 現代ブログアフィリエイト事情
ブログが出現する以前は、個人がHP(ホームページ)を作成するのは、本当に大変でした。
まだアナログ回線しか普及していなかった頃から、管理人はホームページを作成していましたが、重く遅く、またホームページビルダーはとても面倒で難しく、今でも時折悪夢にうなされることがあります。
しかし、今やブログの出現により、誰でも簡単に自らの記録を綴ったり、情報を発信することができるようになりました。
このブログに着目し、ブログに広告を掲載し、その広告を通じて収入を得るアフィリエイターが増えています。
当ブログを含め、はてなブログProやワードプレスのほとんどは、最低限グーグルアドセンスによるクリック保証型広告を掲載しています。
ルールに基づいたアフィリエイトは、何の問題もありませんが、一部には不正行為により広告収入を得ようとするアフィリエイターが存在していて、アフィリエイトのイメージを著しく貶めています。
こういった不正行為は、アフィリエイター(サイト運営者)、広告主、ASP(広告代行業者)そして購入者の4者の関係を台無しにし、アフィリエイトの市場そのものを著しく阻害することにつながりかねません。
3 国内アフィリエイト団体の設立
そこで、正しいアフィリエイトを普及啓発するために、国内に2つの団体が設立されました。
2005年9月 NPO法人アフィリエイトマーケティング協会
2012年11月 日本アフィリエイト協議会
この2つの団体では、毎年度アフィリエイトの市場調査や意識調査を行っています。
4 NPO法人アフィリエイトマーケティング協会2018年意識調査
NPO法人アフィリエイトマーケティング協会では、2018年3月に3,072名会員に対して、アフィリエイトに対する意識調査を行いました。
有効回答数は2,450名です。
4-1 ブログ継続年数
俗にブログは、1年続ける人はわずか1割しかいないといわれています。
しかし、ブログを趣味や発信のため運営するのではなく、収益を求めて運営しようとする場合、事情は明らかに違います。
1年未満の人は4.0%増えています。
また、1年以上~3年未満の人も増えるか変わりません。
そして、10年以上の人は2.1%も増えています。
このことを分析すると、『アフィリエイトにチャレンジする新規参入者は増え続けている。3年間は続けようとがんばるが、3年を越えると撤退する人が出てくる。しかし、軌道に乗った人は10年以上続けている。』ということになろうかと思います。
新規参入が増える中で、勝ち組だけが残っていくわけです。
(出典: NPO法人アフィリエイトマーケティング協会)
4-2 アフィリエイト収入
もっとも関心が高いアフィリエイト収入についても調査しています。
アフィリエイトは、こづかい稼ぎ目的とビジネス目的に大きく分かれています。
収入がない人は、23.3%ですが、反対に100万円以上の収入がある人がなんと9.9%も存在しています。( ゚Д゚)
しかも、2017年と2018年を比較するとひと月に100万円以上の収入のあるアフィリエイターは、8.6%から9.9%に1.3%も増えています。
少なくとも管理人にはありえない世界です。^^;
まさにネットにはお金が埋まっています。
(出典: NPO法人アフィリエイトマーケティング協会)
4-3 アフィリエイト運営に要する時間
アフィリエイト運営についての調査結果です。
ブログアフィリエイトの場合は、ブログ作成に要する時間で呼んでもいいと思います。
~30分程度の人が26.9%に対し。3時間以上かける人が29.6%と両極端です。
おそらくは、3時間以上かける人は、内容も充実し、収入も多い人だと推察できます。
管理人もブログ作成に、相当な時間がかかってしまい、困っています。(*_*)
このままではいけないと思いつつ、なかなか短くできません。
みなさんはいかがなものでしょうか?
(出典: NPO法人アフィリエイトマーケティング協会)
4-4 アフィリエイトの作成ツール
ワードプレスが、全体の58.2%と急激に増えています。
収益目的のブロガーの6割が、ワードプレスとは脅威です。
はてなブログでも、https化が遅れ、ワードプレスに移行した方が、たくさんいるようです。
興隆のあったみなさんは、新天地でがんばっているのでしょうか。
ワードプレスは自由度が高く、商用ブログのフォーマットよりもはるかにカスタマイズできるので、移行されるのでしょうが、大きな欠点もあります。
脆弱性が課題で、悪意のある者からしばしば攻撃の対象となります。
2017年には、ワードプレスの150万サイトが攻撃に遭い、データが改ざんされたそうです。
ワードプレスのリスクは理解しておいた方がよいと思います。
4-5 アクセスアップ(集客)の手段
アフィリエイトで収益を目指す人は、有料サービスを使ってでも、アクセスを増やしています。
驚きです。
有料の場合は、グーグルアドワーズ、ヤフースポンサードサーチ、アドネットワークの利用です。
また、おなじみのSEO対策、相互リンク、FacebookやTwitterなどのSNSでのアクセスアップを図っています。
特に全体の54.8%の人はSEO対策を行っています。
5 まとめ
いかがでしたか。
読者のみなさまのおかげで、名もない、地位もない、無名の中高年が運営する、しかもお金といううさん臭いテーマのブログが、1年と9ヶ月で200万PVを達成することができました。
読者のみなさまには、ただひたすら感謝するしかありません。
目指したのは、読者のみなさまに少しでも得する役に立つ情報を提供するブログです。
それはお金だけにとどまらず、人生においても得する生き方を管理人の乏しい経験の中から提供することをテーマにしました。
PV数がまったく増えないときは、半ばあきらめていました。
読者登録数はほとんどなし、スターもB!もほとんどありませんでした。
今でも、スターはほとんどない不人気ブログです。(^^;
しかし、継続は力なりという言葉を噛み締めています。
転機になったのは、グーグル社の方のSEO上位の秘訣の談話でした。
それはテクニカルなことではありません。
ブログは愛だという言葉に、衝撃を受けました。
ランキングを上げるためではなく、ユーザーを満足させるコンテンツを作ればいい。
そのコンテンツが本当に品質が高いかどうかは自分自身でわかるはず。
いかに”愛”があるコンテンツを作るかが重要。
コンテンツ作りは愛。
愛を持って自分のサービスを作っていってほしい。
PV数が少なくともいい
読者登録数が少なくともいい
スターが少なくともいい
B!が少なくともいい
愛のあるブログを作ろうと思いました。
こんなに時間をかけてもPV数が少ない!
SEOは不公平だ!
ライバルブログばかり何故PV数が多いんだ!
こんな嘆きや妬みや羨望や呪いの言葉を忘れました。
すべては読者のために愛のあるブログを作ることを決意しました。
不思議です。
何もかもいい方向に回り出しました。
読者登録もどんどん増え、420人にもなってくれました。
B!も毎回頂戴するようになりました。<(_ _)>
はてなブックマークにもたびたび掲載されるようになりました。(^^;
妬むな!嫉むな!羨むな!
妻を愛するようにブログを愛そう!
PV数が伸びなくてお困りの方は、ぜひ愛のあるブログ作りを目指してみてください!
ブログに愛と真の情報を!
それでは