ようこそ(^-^)/
お金を通じて、人生を豊かに生きるヒントを考える当サイトの管理人ぱんぱんぱぱです。
さて、最近はシェアリングエコノミーが盛んにもてはやされています。
「シェアリング・エコノミー」とは、総務省の定義によれば。個人が保有する遊休資産(スキルのような無形のものも含む)の貸出しを仲介するサービスとされています。
民泊サービスAirbnb(エアビーアンドビー)
自家用車の配車代行のUber(ウーバー)
は有名です。
どちらもスマホを利用して利用したいときに貸主の自宅や車をシェアすることができます。
特にUberには、ソフトバンクやトヨタも出資しています。
Uberは、スマートフォンやGPSなどのICTを活用して、利用者とドライバーをマッチングさせるサービスです。
(出典)総務省「社会課題解決のための新たなICTサービス・技術への人々の意識に関する調査研究」(平成27年)
すでに世界57か国でUberは導入されています。
主流は個人所有車によるハイヤーです。
ニューヨークでは、Uberを専業とする個人も多数いて、年収は90,000$にもなるそうです。
しかし、Uberの収益は、結局はタクシー業界からの収益の簒奪です。
全世界でタクシー業界とUberの熾烈な争いとなっています。
我が国の場合は、道路運送法によりそもそも白タク行為は禁止されているので、個人によるUberは認められていません。
せいぜいタクシー会社によるハイヤーサービスです。
Uberの普及は世界的にも遅れています。
しかし、個人が乗り合いにマイカーを使うことはさまざまなリスクを背負います。
交通事故のリスク、犯罪のリスクです。
車の中は密室なので何があるかわかりません。
普及が遅れていることもそう悪いことではないとは思います。
ただし、遠い将来、車社会が、必要な時に利用する世界になる可能性は大いにあります。
Uberのような配車専用サービスの車だけが自動運転で走っていれば、マイカーを持つ必要性はなくなるかもしれません。
鉄腕アトムやマイノリティリポートの世界さながらです。
そういった先の先までにらんで投資したのが、ソフトバンクやトヨタです。
遠い先の未来の話であり、夢物語かもしれません。
現代はまだまだマイカーが主流の時代です。
マイカーを快適にしかも堅実に所有する方法について、考えてみます。
- 1 我が国には車検の制度がある
- 2 下取り価格買い取り価格は車検回数がポイント
- 3 第3の買い替え法は車検を通さない買い方
- 4 車検を通さない場合と乗りつぶす場合は、どちらがトータルで安くなるか?
- 5 車検3回落ち前買い替えの場合
- 6 まとめ
1 我が国には車検の制度がある
車ははっきりいって金喰い虫です。
しかし、便利です。
いつでもどこへも誰とでも行ける車は、余程のことがない限り持っていた方が便利です。
マイカーを所有すると、必ず発生するのがランニングコストです。
自賠責保険、任意保険、車両保険
タイヤやオイルなどの定期交換
ガソリン代、電気代
車検、6か月点検、12か月点検
中でも一番負担感があるのが、車検ではないでしょうか。
車検は、道路運送車両法により定められている制度です。
定期的に検査を受け保安部品などの交換をしなければ、車に乗ることができません。
現在は、初年度の車検(新車購入後)は、3年、その後は2年おきに必要です。
費用額には、同時に自賠責保険の更新が含まれます。
車の大きさや購入後の使い方や距離数によって差はでます。
大体12万円〜15万円程度になると思います。
2 下取り価格買い取り価格は車検回数がポイント
この車検制度は、車の下取り価格や買い取り価格を決定する上で、重要となります。
通常は車検3回落ち以降の車は、下取り価格は0円とされています。
車検3回落ちとなると、3年+2年+2年=7年です。
車を乗り継ぐ上で、経費負担を抑えるためには、車検3回落ちまでには車を買い替えることが一番お得な乗り方だと管理人は信じています。
また、乗りつぶして買い替えるという方法もあります。
ただし、乗れば乗るほど故障やトラブルのリスクは高まります。
何十年も乗れば、ビンテージ車となっていく可能性もありますが、相当にお金がかかることは事実です。
管理人の勤め先でも、カーマニアがいて、20年乗ったBMWの維持費がかかり過ぎて、ギブアップした男がいます。
末期は故障が多く、車検だけでも50万円もかかったとぼやいていました。
プジョーに転向してしまったのは秘密です。
君はBM派と言ってたじゃないか!(´Д`)
3 第3の買い替え法は車検を通さない買い方
車の下取りは車検3回落ちまで
それ以降は乗りつぶすのも選択可
(ビンテージ車となる可能性あり)
と紹介しました。
実はもう一つの方法があります。
それは、1回目の車検の日が来る前までに新車に買い替える方法です。
つまり車検を通さないで、3年以内毎に車を買い替える方法です!
なんというセレブ!
なんというぜいたく!ムダ!
管理人もそう思っていました。
しかし、意外にも車検を通さない人はいるものです。
管理人の先輩は若い頃から車が大好きです。
車を購入してからウン十年、一度も車検を通したことがない強者です。
最近では、日産のスポーツカーフェアレディZがいたくお気に入りです。
今や月数百台しか売れないマニア専用御用達の車です。
なんと6回連続同じフェアレディZを買い替えています。
( ゚Д゚)
マニア御用達なので、しばらく大幅なモデルチェンジもしていないところがお気に入りだそうです。
色もほとんど白かグレーなので買い替えすら気づきません。
壮大なムダ?
意外にそうではないそうです。
車検落ちでなければ、車は新古車に近い扱いになるので、高く取引されるそうです。
年数と距離数が短ければ短いほど高く下取りしてもらえるそうです。
Zの場合ですが、下取り+100万円で、新車が購入できるそうです。
3年に一度100万円を出せば常に新車に乗ることができるというわけです。
車検費用が15万円とすれば、実質3年で85万円の負担です。
1年で割れば、年間28万円、毎月2万3千円の負担で、常に新車に乗ることができます。
4 車検を通さない場合と乗りつぶす場合は、どちらがトータルで安くなるか?
これを12年に一度乗りつぶして購入すると仮定して比較検討してみます。
Zの価格を500万円として計算してみます。
車検を通さない場合
初回新車 500万円
3年後新車 自己負担100万円車検費用0円
6年後新車 自己負担100万円車検費用0円
9年後新車 自己負担100万円車検費用0円
12年後 自己負担100万円車検費用0円
12年で900万円の出費です。
乗りつぶした場合
初回新車 500万円
3年後車検 15万円
5年後車検 15万円
7年後車検 15万円
9年後車検 15万円
11年後 15万円
12年で575万円の出費です。
車検通さない場合900万円
VS
乗りつぶす場合575万円
乗りつぶす場合は、325万円も安く維持できます。(当たり前)
しかし、13年後はどうでしょう?
13年後車検を通さない場合の自己負担は100万円です。
ところが乗りつぶした場合は、下取り価格が0円ですので、新たに500万円必要です。
車検通さない場合 900万円+100万円=1,000万円
乗りつぶす場合 575万円+500万円=1,075万円
と逆転します!( ゚Д゚)
しかも、車は10年も経てばいろいろと壊れてきて修理代が高くつきます。
車検を通さない方がオトクな結果となりました。
5 車検3回落ち前買い替えの場合
それでは管理人の推奨する車検3回落ち前に買い替えする場合(6年ごと)です。
下取り価格に基準はありません。
しかし、人気車種や距離数が短い車、ワンオーナーカー、フル装備車、4WD車は当然ですが、高くなる傾向があります。
我が家の実績では、6年乗ると、下取り価格は1/5から1/3くらいです。
今回は1/3でシュミレーションしてみます。
初回新車 500万円
3年後車検 15万円
5年後車検 15万円
6年後買替え 350万円(下取り150万円)
9年後車検 15万円
11年後車検 15万円
11年で、910 万円の出費です。
なんと車検を通さない場合と乗りつぶす場合よりも高くついてしまいました!
( ゚Д゚)
12年後の買い替えを含めてみます。
新たに350万円が必要となります。
合わせると1,260万円の出費です!
車検3回落ち車買い替えは、なんともっともお金がかかる乗り方となりました!
( ゚Д゚)
6 まとめ
今回の車買い替えシュミレーションは、あまりにも意外な結果となり衝撃を受けています。
まさか、車検を通さない買い方が、車検3回落ちの買い方をはるかに上回る得する買い方とはびっくりです。
しかも、乗りつぶしよりも車検を通さない買い方はお買い得です。
ただし、絶対ではありません。
新車の3年後の下取り価格が、常に新車価格の80%ではないはずです。
先輩の場合は、長年の取引で、ディーラーから信用を勝ち取っているので80%の価格で下取ってもらっている可能性があります。
車を資産として乗るか、あくまでも移動手段の道具として乗るかによってこうも差が開くとは、本当にびっくりです。
なお、自動車取得税、重量税、消費税は考慮していません!
車は長年乗ると、車を通じて様々な人生の記憶が蘇りなかなか手放せません。
K先輩のようにドライに割り切ることは管理人はなれません。
イギリスでは、新しく車を出迎えたときは、ハローグッバイといって、これまで乗った車に別れの儀式を行うそうです。
人生の一時期を共有してきた同士としての別れの儀式であり、その想いには強いシンパシーを感じます。
特に子供を保育園に預けた子育て中は、車は戦友ともいうべきものでした。
車内には子育てのつらく苦しく、それでいて幸福な思い出が山ほど残っていて、別れるのが本当につらかったです。
こんな情緒的な男だから、さっぱり儲けられない株バカどまりなんだと思います。
(^^;
ブログと車に愛と真の情報を
それでは