知らなきゃ大損!お金を貯めるWeb時代の歩き方

株式投資、節約、クレジットカード、ポイント還元、ライフハック等お金を貯める役立ち情報を体験例を元に発信しつつ、人生を語ります。

「お金が貯まる人」と「お金が貯まらない人」の5つの違いについて言及してみる

スポンサーリンク

ようこそ(^^)/
お金を通じて、人生を豊かに生きるヒントを考える当サイトの管理人ぱんぱんぱぱです。

さて、みなさんは、TABI LABOというサイトをご存知ですか?

tabi-labo.com

スマートフォンやPCで「旅するように」世界の選りすぐりの情報に触れることができるライフスタイルメディアというコンセプトの生活情報サイトです。

会員数700万人という隠れた人気サイトです。

そのトレンディな生活スタイルの提案には賛同するところが大です。

この中で、「お金が貯まる人」と「お金が貯まらない人」の5つの違いという記事に賛同するところが多かったので、言及してみます。

tabi-labo.com

お金が貯まらないとこぼす人は、すぐにでも実践して見られると効果があると思います。

 

スポンサーリンク
 

1 先に貯金?後に貯金?毎月の貯金方法による違い

【お金が貯まる人】
給料天引きで毎月決まった額を貯金している
【お金が貯まらない人】毎月できるだけ節約をして、余った分を貯金に回している

全面支持〇

お金はある分しか使わないと身体に覚え込まさなければ、あるだけ使ってしまう人が大半ではないでしょうか?

子供の頃、カメラを買うと誓い、豚の貯金箱に貯めようとしたことがありましたが、無理でした。(^^;

3日ともちませんでした。

f:id:papayapapa:20190125213553j:plain

我が家の娘もたくさんの貯金箱を買いますが、ほぼ空です。

かわいそうなので、少し入れてあげてやってますが、気づかず嘆いています。

サラリーマン世帯の方は、絶対に給与天引き貯金をおススメします。

最初はつらいですが、身体が慣れて、やがて天引きした分が給料と考えて生活するようになります。

いわば天引きは埋蔵金と同じです。

管理人も給与天引きをやってて本当に良かったなと思っています。

個人年金保険積立だけで、いつの間にか1,000万円が貯まっていました! 

www.panpanpapa.com

このほかにも、財形年金、財形住宅、社内預金、iDeCo、別口の個人年金で、天引き貯金を行っています。

最初は本当につらい極貧生活でしたが、人間慣れます。

本当に慣れるものです。 

なお、それでも余った分は、小銭貯金をおススメします。

今、話題の500円玉貯金よりもはるかに昔から実践してきました。

これで貯めたお金を自分のご褒美に使うと、無駄使いという意識がありません。

www.panpanpapa.com

2 目的別に分けている?貯金口座の違い

【お金が貯まる人】
貯蓄用の口座を、生活用の口座とは別に作っている
【お金が貯まらない人】
銀行の総合口座で普段の生活費と貯金をひとまとめにして管理している

全面支持〇

ネット銀行は本当に便利です。

24時間365日出し入れの管理ができます。

管理人は、イオン銀行がメインですが、全国のイオン系スーパーはおろか、ミニストップやウエルシアにも設置してあります。

いつでも手数料なしで出入金管理ができるのは、最高です。

ただし、だからといってすべてをネット銀行に入れておくと出入金管理が見えにくくなります。

通帳は、お金の出入金管理の記録帳です。

通帳を見ることにより、お金の出し入れの見える化ができます。

これがお金をコントロールする原点になると信じています。

⇩我が家には16冊の通帳があります。

f:id:papayapapa:20190125213624j:plain

なお、2019年1月1日より休眠預金活用法が施行されました。

10年間一度も記帳がないと銀行から通知があります。

半年間のうちに、記帳や出入金がないと休眠口座に移管されます。

金額により、2か月~1年間の電子公告され、この間に手続きを行わないと預金債権が消滅します。

家族で通帳口座管理を共有しておかないとせっかくの預金を無くしかねないので要注意です。

www.panpanpapa.com

3 欲しいものは我慢する?買ってしまう?買い物をするときの違い

【お金が貯まる人】
本当に欲しいものは計画を立てて買う
【お金が貯まらない人】
生活に必要がないものは我慢、一切買わない

全面支持〇

お金を貯めようと、ひたすら耐乏生活を始める人がいます。

絶対に続きません。

学生時代、コンパやパチンコでアルバイト代を使い込んでしまい、2週間1,000円でしのいだことがあります。

アパートに残されたものは、米とみそなど調味料しかなく、友人の家に転がり込んだりして飢えをしのぎました。

お金がないと、空き地に生えている雑草まで食べられるかも?と思うこともありました。

絶対にリバウンドが来ます。

また、惨めです。

がさつです。

管理人の退職した先輩に2億円貯めた人がいました。

f:id:papayapapa:20190125213648j:plain

人付き合いをまるでせず、飲み会も旅行も一切参加しない人でした。

背広はいつもよれよれでした。

貯められた理由は、ケチもさることながら親の家と資産と独身であったことです。

つきあっていてまったくおもしろくない!

人間としての魅力を感じない人でした。

いつか聞いたことがあります。

そんなにお金を貯めてどうすんの?

死んだら市にでも寄付することになるかなあ。

お金は使ってこそ生きるものです。

お金を貯めることは、お金を使う目的があるからです。

お金を貯めることが目的となると誰からも信用されず、つき合いもなく、惨めで悲惨な老後を迎えることになりかねません。

老人保健施設に入居するために、若いうちから旅行にも行かず、欲しいものも買わずせっせとお金を貯めるなんて、なんか間違ってね?

4 最も差がつく?普段のお金の使い方の違い

【お金が貯まる人】
小さなお金を大切にし、無駄な出費をしない工夫をしている
【お金が貯まらない人】
日々忙しくてATMからお金を引き出す時間を気にしたことがない

全面支持〇

富裕層は、決して1円だって、無駄にはしません。

1円の大切さを知っているからです。

f:id:papayapapa:20190125213714j:plain

1円の利子を銀行預金でつけるためには、普通預金であれば、100万円を1年間預け入れしなければなりません。

お金が必要だからと、108円も支払って時間外にATMでお金を下ろすなんて愚の骨頂です。

ネット銀行に預けて、24時間無料のコンビニATMを使えばいいだけのことです。

同じように自動販売機で缶コーヒーやコーラを買い求める行為、コンビニで定価の品々を買い求める行為も、無駄使いです。

www.panpanpapa.com

お金を貯めるには、便利をある程度犠牲にしなければ貯めるチャンスを失います。

夜間便利なATM、あったら便利なコンビニ、いつでも買える自動販売機など管理人の眼には入りません。

多少の不便と多少の努力をしなければお金は貯まりません。

スポンサーリンク
 

5 部屋を見れば、貯まり具合がわかる?家の中の違い

【お金が貯まる人】
断捨離を過去に一度は実行している
【お金が貯まらない人】
家の中が雑然としていて整頓しきれない

不支持✖

管理人は、マキシマリストです。

ものはできるだけ捨てません。

貯めるだけ貯めます。

どうにも断捨離には賛同できません。

ミニマリストから見たら身の毛のよだつ存在です。

www.panpanpapa.com

ものを片付けたらお金が貯まるという論理は、どうにも納得できないからです。

風水術や占いの類、長財布でお金が貯まるなど信仰に近いものだと考えます。

考え方は多様なので、ご容赦ください。

断捨離することで、無駄を整理する、考え方を整理する、生活を改めるということは理解できないことではないと思います。

f:id:papayapapa:20190125213739j:plain

いわゆる企業活動でいう5S運動(整理、整頓、掃除、清潔、しつけ)は、管理人も企業人として大切だと思います。

机の上が汚い社員は、ミスも多く、仕事が効率的でないことは体感しています。

しかし、大切な思い出までも断捨離してしまう行動には納得がいきません。

断捨離で目的であるお金は、本当に貯まるものなのでしょうか?

そもそも断捨離とは、無駄な生き方をしないというシンプルライフを目指すもので、お金を貯めるためであれば、すでに論理が破たんしています。

管理人は断捨離しないマキシマリストですが、お金を貯めることはできているつもりです。

マイホームも注文住宅を2回建て、一時6,500万円のローンを抱えましたが、すでに完済しています。

使うときには使い、買いたいときは買うのが、管理人のライフスタイルです。

断捨離しなくとも、お金は貯めることは実践しています。

断捨離=お金が貯まる説は、全面不支持です!

6 まとめ

いかがでしたか?

「お金が貯まる人」と「お金が貯まらない人」の5つの違いについて言及してみました。

概ね支持できる内容でした。

しかし、どうにも断捨離でお金が貯まる考えだけは納得できませんでした。

捨てればお金が貯まるのであれば、誰も苦労はしません。

すぐにでも誰もが富裕層になれます。

ものや考えを整理して、行動を改めることがお金を貯めることにつながるのであれば、5S運動(整理、整頓、掃除、清潔、しつけ)の徹底こそ大切なのではないかと考えます。

www.panpanpapa.com

断捨離を実践している人には、許せない内容かもしれません。

しかし、ブログは自由な考えを自由に書き綴ることが許されるものです。

何とぞご容赦ください。

ブログに愛と真の情報を

それでは