最終更新 2021.5.8
ようこそ(^^)/
人生を豊かに生きるためには、健康とお金がとても大切と考える当サイトの管理人ぱんぱんぱぱです。
さて、みなさんは富裕層にあこがれませんか?
管理人は強くあこがれます。
富裕層とは、野村総合研究所(NRI)の定義によれば、「純金融資産保有額」が1億円から5億円の資産を保有する世帯と定義しています。
「純金融資産保有額」とは、預貯金、株式、債券、投資信託、一時払い生命保険や年金保険など、世帯として保有する金融資産の合計額から、住宅ローンや学資ローンなどの負債を差し引いた資産額です。
マイホームなどの固定資産や高級車などの償却資産は含みません。
なれるわけねえだろう!馬鹿ヤロー!
しかし、可能性はあります。
時間と資金があれば、理論的には誰でも可能なはずです!
あなたも38世帯に1世帯の富裕層になれるかもしれません!
1 日本の富裕層レポートの衝撃!
野村総合研究所(NRI)では、2年に一度 、富裕層向けに「NRI富裕層アンケート調査」を実施しています。
もちろん管理人には依頼はありません。
(´-`).。oO
最新2019年調査結果が2020年年末に公開されています。
これが悲しいほど衝撃的です。
我が国の世帯数を5402.3万世帯とした場合の「純金融資産保有額」の保有額別に分類した場合の図表です。
資産額が1億円以上の富裕層(5億円以上は超富裕層)の世帯数は、合計130.7万世帯です。
多いか少ないか?
38.2世帯に1世帯は富裕層世帯です!
マス層 資産3,000万円以下世帯 4215.7万世帯 78.06%
2 10年間の富裕層増加率の衝撃
もっと衝撃的な内容があります。
2011年東日本大震災の年から10年で、我が国の富裕層世帯はどれくらい変化したかです。
超富裕層 5.0万世帯→ 8.7万世帯
174%増
富裕層 79.5万世帯→124.0万世帯
156%増
反対にマス層の変化です。
マス層 4015.8万世帯→4215.7万世帯
+199.9万世帯(105%増)
悲しくなるほど我が国は、富める者と貧しき者の差が急激に開いていることがわかります。
格差社会の現実です。
これがアベノミクスの結果です。
喜ぶべきなのか悲しむべきなのかを管理人ごときが評価できるものではありません。
ただし、少しでも豊かな暮らしができるように「純金融資産保有額」の保有額を増やすよう努力すべきであると思います。
お金があった方が幸せへのベクトルを近づけることができます。
3 富裕層の仲間入りをする方法
野村総合研究所のリポートでは、超富裕層及び富裕層が一貫して増えている理由を考察しています。
過去10年近くにわたって富裕層・超富裕層の世帯数及び純金融資産保有額が増加している要因は、株式などの資産価格の上昇により、富裕層・超富裕層の保有資産額が増大したことが上げられる。
マイナス金利の時代が5年目に入ろうとしている中で、富裕層は株式を購入して資産を増やしているわけです。
我々マス層が富裕層に仲間入りする方法はここにあります。
資金と時間があれば、ほぼ確実に富裕層となることができます。
ただし、条件はとてもきびしいです。
資金 2,500万円
時間 30年
方法 配当利回り5%以上の株式を購入し、配当金をさらに再投資する
つまり、利回り5%以上の金融商品を複利で30年間運用することが、富裕層になれるほぼ確実な道です。
実際に計算してみます。
次の計算式を使います。
ネット上にフリー計算できるサイトはいくつかありますが、なかなか30年までのものはありません。
関数電卓が便利です。
もちろんエクセルでもできないことはありません。
資金2,500万円を利回り5%で、30年間複利計算した結果です。
30年で、1億804万円となりました!
億り人です!
富裕層の仲間入り達成です!
おまえ!2,500万円なんて資金あるか?
年利回り5%の金融商品なんてあるの?
あります。
そして、この資産の増やし方が、富裕層の資産を増やす方法です。
富裕層は資産を減らすかもしれないリスクに非常に敏感です。
配当で増やす方法を選びます。
富裕層は喉が渇いてもコップの水は飲みません。
コップについた水滴を舐める方を選びます。
4 答えは高配当増配株にあるかも
答えは高配当で増配をできるだけ行う株式投資にあります。
高配当株式の一例を紹介します。
管理人が現在全集中している株式は、三菱UFJフィナンシャル・グループ
(MUFG)(8206)です。
三菱UFJフィナンシャル・グループ(MUFG)は、国内最大の銀行グループです。
現在の資金量は世界第5位です。
あのリーマンショックの際に、倒産寸前となったモルガンスタンレーを連結対象としました。(20年間)
もし倒産するとしたら、我が国が破たんする日です。
マイナス金利の時代を見据えて、グローバル展開を進めており、現在でも年間1兆円を稼ぎ出しています。
配当額はなんと25円です。
現在ずいぶんと高くなりましたが、それでも4.14%の高利回りを維持しています。
(株)三菱UFJフィナンシャル・グループ【8306】:チャート - Yahoo!ファイナンス
2020年はコロナ禍の影響で、銀行株は底値を這いずり回っていました。
そのおかげで、MUFGの株も380円にまで一時下がりました。
その時の配当利回りは、6.59%にまでなりました。
そこで管理人も少しずつ30数回に分けて三菱UFJフィナンシャル・グループ株を買い増ししました。
今となっては、もっと買っておけばよかったと反省しきりです。
ただし、高値つかみだけは絶対に避けなければなりません。
銀行株は動かないなんてうそです。
三菱UFJフィナンシャル・グループ株は2006年には1,950円の高値となりました。
最安値380円まで、最大-80%にまで下落した過去を持っています。
そういった過去の塩漬け株を抱えた昔バブル戦士であっただろうご老人たちが、ヤフーファイナンス掲示板に恨みつらみを投稿し、スレッドを蹂躙しています。
今でも資産の2/3も失ってしまった人たちの哀れさが言外に滲み出ています。
株は安く買って高く売るのが勝利の方程式です。
現在の株価でも底値付近である可能性は極めて高いと思います。
今後もステークホルダーのために配当を増やす方針を発表しており、高配当利回りが期待されます。
ただし、こうした高配当連続増配株投資を小バカにする人は少なくありません。
株式は値上がり益(キャピタルゲイン)がすべてという人が圧倒的だからです。
でも、富裕層になりたければリスクはできるだけ抑えて、コップの水についた水滴を舐める方法が、より確実性があることは確かだと思います。
5 私が億り人の夢をあきらめた理由
管理人である私の夢は、いつか億り人となり、ファイナンシャルインデペンデンス(FI)を達成し、経済的自由を勝ち得ることでした。
しかし、劇的に株価が騰がらない限り無理だとあきらめました。
配当再投資を行っても、どうしても時間が足りないからです。
一番の理由は、マイホームの選択に失敗し、再度土地を求めて、2軒目のマイホームを購入したことにあります。
最初のマイホームを11年で手放しました。
4700万円の買値が11年で2,300万円の売却額となり、2,400万円の損益をドブに捨てました。
住み替えで新たに6,500万円のローンを組みました。
しかも、一昨年前は隣の土地を少々購入してしまいました。
こうした出費がなければ、とっくの昔に億り人になっていたはずです。
ですが、仕方がありません。
人生一度きりと割り切り、住み替えした土地で、小鳥のさえずりに囲まれながら快適な生活を楽しんでいます。
なお、妻の資産を加えればファイナンシャルインデペンデンスは達成できそうですが、男子の本懐として加算は許せません。
というか妻の資産は関心がないので謎です。
若ければ若いほど、時間という武器を手にすることができます。
たとえ、資金が少なくとも、若くしてFIを志せば億り人を達成する可能性は高いと思います。
武運長久を祈念します。がんばってください。
6 まとめ
金融資産が1億円以上保有する富裕層が38世帯に1世帯もいることに驚きを隠せません。
街を運転すれば、最近はレクサスを見る機会が多くなりました。
たまにテスラも見かけるようになりました。
肌で富裕層が増えているという実感があります。
一方ではコロナ禍もあり、生活に困窮している世帯が増えています。
こうした格差社会の出現は、世界的にも顕著です。
投資なんて、銭ゲバのやるようなことだ!
汚らわしい!
そう思う人も少なくないと思います。
しかし、何度でも言いますが。お金はないよりはあった方がいいことは間違いはありません。
入院しても個室ベッドで療養できます。
高級なホテルに泊まれます。
新幹線はグリーン席、飛行機だってビジネスクラスを利用できます。
おいしいものを食べられ、ブランド服も着ることができます。
そのためには、時間を味方につけて高配当の金融商品(特に株式投資)に投資することが必要です。
株式投資は、一度買えばお金は一切かかりません。
口座管理料は、ある程度取引額があれば無料です。
投資信託のような信託報酬手数料など一切不要なので、長期的なパワーは計り知れません。
高配当株式を購入する際は、底値で将来も高配当が維持できるかにかかっています。
夢の富裕層に近づくためにステージアップを図ってみることをおススメします。
くれぐれも株式投資は、自己責任により判断されますようお願いします。
もっと具体的な記事をリライトしました。
よろしければこちらの記事も読んでいただければうれしいです。
ブログと富裕層への夢に愛と真の情報を
それではまた