知らなきゃ大損!お金を貯めるWeb時代の歩き方

株式投資、節約、クレジットカード、ポイント還元、ライフハック等お金を貯める役立ち情報を体験例を元に発信しつつ、人生を語ります。

感激!2018年株式運用成績が、ついにプラスに戻った日

2018年の干支は、戌年です。株式市場で戌年は、戌笑うといい、株式が上昇するというアノマリーがあります。しかし、ブラックマンデーや北朝鮮ミサイル発射さらには世界貿易戦争などにより株価は波乱万丈です。当サイトの2018年株式運用成績が、ついにプラス…

なぜだ?吉野家が赤字に転落する深刻な理由

2019年2月期決算で、吉野家が赤字見通しの修正報告を行いました。第2四半期も赤字という中間報告です。吉野家は創業92年、世界に誇るファーストフードであるビーフボウルを世界に広めました。なぜでしょう?吉野家が赤字に転落する深刻な理由について考えて…

号泣!イオン株11年ぶりの最高値はもう目の前に!

2018年に入り、日本一の流通事業者イオンの株価が、爆騰しています。11年ぶりに最高値も視野に入ってきました。イオンカードセレクト等の金融総合事業、ドラッグ事業の展開が大きな収益の柱です。号泣です!イオン株11年ぶりの最高値はもう目の前に迫ってま…

つらいつらい7年と4ヶ月の間、下落株を持ち続けた先に見えたもの

つらいつらい7年と4ヶ月の間、関西電力株を持ち続けました。下落株を持ち続けた先に見えたものを語ります。つくづく下落株はプラスになったときにやれやれ売りが正解だと思います。また、長い塩漬けの日々です。

踊れや狂え!2018年9月25日は、権利付き株式売買最終日狂想曲の日

2018年9月25日は、権利付き株式売買の最終日です。お目当ての株式を購入すれば、配当金も株主優待も場合によっては株式分割の権利も有します。この日は日本中が、狂想曲の日です。踊れや狂えの狂い咲きの日です!ただし損失を抱える場合もあるので十分にご注…

目指せ1000万円! 初心者がお金を増やす7つの方法に言及してみる

2001年に創業したオールアバウトという生活総合支援情報サイトをご存知でしょうか。株主は日本テレビやNTTドコモやリクルートなど錚々たる株主ですが、最近元気がありません。目指せ1000万円! 初心者がお金を増やす7つの方法の記事を通じて言及してみます。

カラオケ音源無断公開で書類送検された男の待つ苛烈な未来

カラオケ店で音源をコピーし、無断でユーチューブに公開し、著作権法違反で書類送検された事件がありました。すべてのブロガーにとって戦慄を覚える事件です。書類送検された男には、今後刑事事件罰の可能性と巨額の損害賠償と身バレの可能性という苛烈な未…

目からうろこ!夫にこづかいをたくさん与える家計管理のススメ

お金を貯めるには、夫婦ひとつの財布にして、おこづかい制にするのが一番の近道です。しかし、ここで夫のおこづかいを減らすのは大きな間違いです。むしろおこづかいを増やした方がお金は貯まります。目からうろこの夫にこづかいをたくさん与える家計管理を…

これは貯まる!驚異の牛乳瓶小銭貯金法実践記

マイナス金利の影響で、普通預金の金利は0.001%と普通預金に預けておく意味が、資産を増やすから安全な場所に格納しておくという意味に切り替わろうとしています。コツコツ貯めるためには小銭貯金が一番です。これは貯まります!脅威の牛乳瓶小銭貯金法の実…

人はいつまで働けばいいのか深刻に考えてみる

現在定年退職は、一般的に60歳です。しかし、年金支給は65歳となり、この5年間は無収入で暮らしていかなければなりません。そのためには現役時代の十分な蓄財が必要ですが、無い場合はリタイア後も働くしかありません。人はいつまで働けばいいのか深刻に考え…

JCBクレジットカードの利用可能枠を広げて、得をする方法

JCBクレジットカードは、利用期間や利用額そして滞納などの事故がないと、利用額が増えていきます。ポイント還元率の高いJCBカードを使えば、利用額が増えるほど得をすることになりますJCBクレジットカードの利用可能枠を広げて、得をする方法を考えてみます…

働き方改革で得をする人損をする人

働き方改革法のうち、残業上限規制については、大企業は2019年4月より、中小企業は2020年4月より施行となります。今後、残業は月60時間年間720時間となり、超えた場合は罰則が適用されます。働き方改革で得をする人たち損をする人たちについて考えてみます。

節分天井彼岸底アノマリーは正しいのか検証してみると見えてくるもの

節分天井彼岸底という株式投資の経験則(アノマリー)があり、市場関係者に中ではまことしやかに囁かれています。しかし、統計をとってみると残念ながらアノマリーは所詮経験則であることに愕然とします。アノマリーが正しいのか検証してみると見えてくるも…

必読!満期となった学資保険で絶対に損をしない方法

マイナス金利の影響で学資保険の返戻率も下がっていますが、107%を超える学資保険もあり、おトクです。しかし、受取方法や受取人次第では、高額な税金が賦課されることがあります。満期となった学資保険で損をしない方法を考えてみます。

ハーバード大医学部教授が教える健康によい5つの習慣を自分にあてはめてみる

ハーバード大医学部教授が健康によい5つの習慣を提案しています。コーヒーをたくさん飲む、ビタミンDを摂取する、運動する、ナッツを食べる、瞑想を習慣化することです。自分にあてはめてみます。