知らなきゃ大損!お金を貯めるWeb時代の歩き方

株式投資、節約、クレジットカード、ポイント還元、ライフハック等お金を貯める役立ち情報を体験例を元に発信しつつ、人生を語ります。

タイヤ交換で得をする方法シーズン2を考える

スポンサーリンク

ようこそ(^^)/

お金を通じて、人生を豊かに生きるヒントを考える当サイトの管理人ぱんぱんぱぱです。

さて、山間地や北国そして日本海側に住んでいる人にとって、冬が近づくととても憂鬱になるイベントがあります。

f:id:papayapapa:20181110125842j:plain

それはタイヤ交換です。

( ゚Д゚)

管理人も若かりし頃は、タイヤ交換にお金を出すなんてもったいないと、必ず自宅でタイヤ交換をしていました。

軽自動車なら20、30分で交換できます。

ミニバンだと40分から60分は見ないと少しきびしいです。

しかし、交換した後は、必ずガソリンスタンドで、空気圧を調整しなければなりません。

交換したタイヤは洗って、乾燥させ、袋に入れて倉庫に収納しなければなりません。

なんだかんだと2台では半日はつぶれます。

我が街のタイヤ交換の平均価格は1本あたり約840円です。(消費税込み)

2台であれば、6,720円

( ゚Д゚)

これを高いと思うかどうか考えてみます。

憂鬱の極みです。

労働の対価か、時間の対価か・・・。

スポンサーリンク
 

1 最強のタイヤ交換は、コストコで購入

当サイトでは、冬タイヤをお得に交換する方法として、コストコを紹介しました。

www.panpanpapa.com

ガレージストア世界首位のコストコは、何でも販売しています。

2018年5月段階で、全国に26店舗あります。

札幌から福岡(久山)まで、全国の主要都市の郊外に立地しています。

f:id:papayapapa:20181110131835j:plain

その驚異のサービスとは、コストコで購入すると、購入したタイヤは永久タイヤ交換無料になることです。

毎年6,720円がただとなります。

これほどすごいサービスがありえるでしょうか?

コストコが近くにある人にとっては、最高のサービスです。

管理人の場合ですが、悩みました・・・。

今シーズンはタイヤ新調の年だからです。

コストコは遠い!

我が家から片道15km先にあります。

しかも、異様に混んでいます。

いつでも無料といっても混んでいたのでは利用できません。

しかもコストコ会員は年会費4,400円(税抜き)もかかります。

www.costco.co.jp

コストコは、我が家に年に2回ほど無料入場券のチラシが入って来るので、それを利用しています。

我が家にとって、コストコは通常使うスーパーの感覚というより、休日の家族サービスのワンダーランドです。

何もかも単位がデカすぎてこなしきれません・・・。

1㎏のティラミスを誰が喰うんだよ・・・。

結局は不用品処分係は、お父さんです。

先日もひたすら1週間かけて完食!

味は保証します!おいしいです!

約20cm×20cm×15cmもある巨大ティラミス(1,280円)はまるで漫画です。

f:id:papayapapa:20181110114804j:plain

BMIを27にしたのは、俺だけの責任ではないぞ!(悲劇)

2 車検時、12ヵ月点検時に無料交換

車検は、車両運送法で義務付けられています。

f:id:papayapapa:20181106133343j:plain

保安部品の点検、交換が必要になります。

保安部品で最も大切な部品はブレーキ周りなので、必ずタイヤを外します。

11月、4月が車検の人は、2,3年に一度は無料でタイヤを交換することができます。

また、法定義務ではありませんが、6か月点検と12か月点検があります。

車は命を乗せるものなので、我が家は必ず点検を受けることにしています。

12か月点検はブレーキ周りを点検するので、タイヤを外します。

そのため12か月点検はタイヤ交換無料です。

ただし、注意したいのは6か月点検です。

タイヤは外しません。

6か月点検でのタイヤ交換は有料です!

ご注意ください!

昨年見事にだまされ、2,340円をボッタくられました。

3 タイヤ専門店で交換

スタッドレスタイヤは、氷上でもブレーキが効くように、非常に柔らかいゴム質で設計されています。

耐久性や磨耗性は、ノーマルタイヤよりも性能は落ちます。

スタッドレスタイヤの交換期間は、概ね3年から5年とされています。

しかし、ディーラー、ガソリンスタンド、タイヤ専門店の誰に聞いても、3年での交換がマストといいます。

妻は4年派ですが、管理人は3年で交換するようにしています。

タイヤメーカーも、大体3年に一度フルモデルチェンジを出してきます。

そこで狙うは、フルモデルチェンジ前のタイヤバーゲンです。

実は本日タイヤ専門店で、当ブログを書いています。(^^;

f:id:papayapapa:20181110125930j:plain

(引用:FujiコーポレーションHP)

10時開店と同時に行くと、すでに長蛇の列・・・。

5時間待ちです。( ゚Д゚)

 3年に一度は、スタッドレス新調に合わせ、ただでタイヤ交換ができます。

11月10日から並ぶかよ・・・。

最近はしっかり者が増えて、ちょっと複雑です。

スポンサーリンク
 

4 ガソリンスタンドで交換

ガソリンスタンドの中には、早期割引で1本取り付けサービスを行っているところがあります。

ネットで探すと意外にあります。

実は、本日11月10日別の1台を朝一8時にガソリンスタンドに持って行きました。

3番目の早さで、待ち時間は1時間以内!

しかも、1本無料で、870円×3本=2,610円はとても安かったです。

まさか、2台目が、タイヤ新調とはいえ5時間待ちとは・・・。

5 自分でタイヤ交換

並ぶのも嫌だし、お金ももったいないというのであれば、車検、12ヶ月点検、タイヤ新調のイベント以外は、自力交換しかありません。

大変な労働です。

f:id:papayapapa:20181110130005j:plain

管理人が自力交換を止めた理由は、ホイールを破損させてしまった苦い経験があるからです。

最近はほとんどがアルミホイールです。

アルミホイールはピンキリです。

粗悪鋳造品かどうかは、プロでもわかりません。

いつものようにレンチに上がり緩めていると急に力が宙に浮きました。

アルミホイールに力を入れすぎて、断裂してしまいました。

1本が使い物にならなくなれば、4本交換です。

ものすごく痛い目に遭ったので、自力タイヤ交換は止めました。

なお、家庭でタイヤ交換を行うなら、インパクトレンチは絶対です。

ボルトの開け閉めが自在です。

世界ブランドのマキタか日立工機なら間違いはないと思います。

また、油圧ジャッキも時短のためには必須です。

結構本格的になって、費用負担もかかるのが難点です。

f:id:papayapapa:20181110130038j:plain

6 セレブな家のタイヤ交換

我が家の斜め向かいには、セレブな方が住んでいます。

最近はSシリーズのおベンツに乗り換えました。

f:id:papayapapa:20180929082035j:plain

高級そうなお犬を2頭飼っています。

そのお家のタイヤ交換は、タイヤ交換業者を呼んで、路上でタイヤ交換をしています。

倉庫からタイヤを運んで、バランスを取り、空気圧まで調整できる機械をトラックに積んでいます。

居ながらにしてタイヤ交換ができる夢のような方法もあるものです。

我が家では一生できません。

7 まとめ

いかがでしたか?

タイヤ交換は、温暖な地域に住んでいる人を除いて、わが国の冬ごもりの一大イベントです。

先んじれば人を制すことわざがあります。

本格的な冬将軍が来る前に備えておけば、大混雑の中タイヤ交換を行う必要がありません。

少なくとも時間を得します。

f:id:papayapapa:20181110130104j:plain

◆近所にあって、頻繁に利用するのであればコストコ

めったに利用しないと年会費で、ほぼタイヤ交換代がチャラ以上になることに注意!

◆車検、12ヶ月点検が11月若しくは4月に来るように車を購入する

◆ガソリンスタンドは、早期割引店を見つけ出す

◆タイヤ交換店は、シーズン前に依頼する

これらを徹底すれば、得をすることはまちがいありません。

嗚呼!あと3時間も待たなければなりません・・・。

こんなに暖冬なので、油断していた俺が悪かった・・・。

ブログとタイヤ交換に愛と真の情報を

それでは