ようこそ(^^)/
人生を豊かに生きるヒントを考える夢見る管理人ぱんぱんぱぱです。
いよいよ2019年10月1日より、消費税が5年ぶりに引き上げられ、10%の世界がやってきます。
ますます家計の経費節減を見直し、生活防衛が必要になります。
家計の経費節減の最強の方法は、昼食用の弁当を手作りすることにあると管理人は信じて疑いません。
↓管理人は2年前まで、3人分作っていました。現在は転勤して朝が早くなったため、自分の分だけのサバ弁を作っています。妻もようやく作るようになりました。
管理人の独自の計算では、弁当手作りを続けることにより、年間約20万円(夫婦2人+こども1人の場合)を貯めることができます。
10年続ければ、200万円が貯まる計算です。
これを原資に一般NISAで、株式投資し、資産を増やすことに挑戦できます。
どうせなかったお金です。
失ってもいいお金は、リスクの高い投機性の株式投資にもチャレンジできます。
これまでも、たびたび当サイトでも紹介してきました。
管理人は、実際10年以上妻と娘の弁当を作り続け、約200万円を貯めることができました。
ただし、動機は不純です。( ゚Д゚)
いわゆる損失補てんの穴を埋めるために、弁当を作ることにしたからです。
管理人の場合、持参弁当を始めたきっかけは、情けない話ですが、リーマンショックでしこたま負債を抱えたことがきっかけです。
早いもので10年となります。
その間、雨の日も、暑い暑い猛暑の日も淡々と弁当を作ってきました。
その結果、200万円以上も手作り弁当で、お金を貯めることができました。(娘の分も中学生高校生の6年間作り続けました。)
ブログ飯ならぬサバ弁(サバイバル弁当)と名づけた方がいいかもしれません。
(´Д`)
そんな過去もあり、手作り弁当記事にはちょっとうるさい管理人です。
そんな最中、とある某生活系主婦雑誌に、「100円弁当で年間100万円貯めるインスタグラマー主婦」という記事を見かけました。
(著作権のためタイトル等は改変しています。)
バカ言え!100円で弁当が作れる訳がない!
読むと大事なポイントにたくさん穴が開いています。
ちょっと辛口のコメントを差し上げたいと思います。
手作り弁当が最強の節約方法であることは正しいです。
ただし、たった数か月程度、弁当を作ったからといって、天下を取ったような書き方はして欲しくありません。
10年続けてから言ってくれ!
継続することがどんなに大変なことかは、ブログを始めた人が1年で9割消えてしまう現実からも明らかです。
- 1 A子さんのおどろきの弁当
- 2 A子さんの弁当食材費を検証してみる
- 2-1 スーパーの総菜半額見切り品を多用 〇
- 2-2 冷凍(食品)を上手に活用 ◎
- 2-3 ポイントで手に入れた食材は勘定に入れない ✖
- 2-4 ごはんが計算にはいっていない ✖
- 2-5 卵もケチャップも油も計上されていない ✖
- 2-6 電気水道ガス代が計上されていない ✖
- 2-7 包装資材が計上されていない ✖
- 2-8 A子さんの弁当代
- 3 管理人の超未来的ごはん
- 4 手作り弁当で無理のない節約を
- 5 まとめ
1 A子さんのおどろきの弁当
A子さんは、新婚専業主婦です。
夫のために毎日せっせと手作り弁当を作っています。
(すばらしいです。愛です。)
ただし、弁当作りのコンセプトは、100円以内で作ることだそうです。
( ゚Д゚)オイオイ!金より愛じゃないか!
著作権の関係で、写真は載せられませんが、イメージです。
◆ウインナーソーセージ
1本の1/10 2切れ
これは気の毒!劇的に薄いです!
◆ブロッコリー
1かけ 彩にはナイスです。冷凍?
◆スクランブルエッグ
手作りケチャップ付き 卵焼きじゃない?
◆フリッター
スーパーで半額
◆ひじき和え
冷凍食品のようなイメージ
◆カボチャの煮付け
2かけ 冷凍食品のようなイメージ
◆梅干し
◆塩昆布
◆ごはん
なかなか彩もよく、すばらしい一見手作り弁当です。
嗚呼!管理人もたまには愛妻弁当が食べたいです♡
しかし、こんなに食材豊富で、100円弁当と主張しているところが無理があるような気がします。
2 A子さんの弁当食材費を検証してみる
A子さんが、100円以内で弁当を作ると豪語している根拠を検証してみます。
2-1 スーパーの総菜半額見切り品を多用 〇
スーパーの半額総菜見切り品を弁当のおかずにしてしまうという方法は、管理人も良く利用する手です。
コロッケなどは、通常価格が50円前後が、半額で25円前後になります。
これを1杯のかけそばのように3分割すれば、1人10円前後でフライもののおかずの出来上がりです。
( `ー´)ノ 貧乏バンザイ!
でも、エビのフリッターは、少し高めのような気がします。
(´Д`)
A子さんも40円といってます。
残り60円でできるのか!
( ゚Д゚)
なお、夏場の見切り品を翌日の弁当に詰めるのは、食中毒や腐敗のリスクが高まるので、望ましい姿ではありません!
2-2 冷凍(食品)を上手に活用 ◎
今や冷凍(食品)は、節約にも時短にも欠かせない魔法の調理法であり、魔法の食材です。
現在は野菜までも冷凍食品になっているし、枝豆やほうれん草の冷凍はなかなかイケます。
ブロッコリーは弁当の彩(いろどり)には欠かせないし、味や栄養よりも節約目的であれば、ナイスな方法だと思います。
ブロッコリー、ひじきの煮付け、かぼちゃの煮付けの冷凍食品で30円ならブラボーです。
でもなあ、冷凍のブロッコリーはまずいんだよなあ。
彩よりも味だよな。
(´-`).。oO
2-3 ポイントで手に入れた食材は勘定に入れない ✖
梅干しや塩昆布は、ポイントを集めてただで手に入れたので勘定には入れないそうです。
(´Д`)オイオイ
無料と弁当を構成する食材費は別のはずです。
10円は計上したいところです。
それは自分ルールであり、それはご都合主義ではないでしょうか?
読者のみなさんは、100円で作れる弁当はどういうものか期待しているはずです。
( `ー´)ノ期待
2-4 ごはんが計算にはいっていない ✖
しかもごはん分が加算されていません。
ご実家からのいただきものなのでしょうか??
(´-`).。oO
ごはん茶碗1杯は、約150gです。
米にすると約70gです。
米は少しいい米だと5㎏で3,000円くらいです。
ごはん分約31円が計上されていません。
なお、5㎏で1,500円レベルの米は弁当には使わない方がいいです。
米はできるだけおいしいものにした方が、弁当は長続きします。
ふるさと納税なら新米がただ(2,000円控除)で手に入ります!
そろそろ新米の季節です。
品切れ続出となるので、チェックしておいた方がいいと思います。
↓すみません。2019年版まだ作っていません。参考程度に!
2-5 卵もケチャップも油も計上されていない ✖
卵は物価の優等生です。
タイムセールだと、目玉商品として、1パック(10個)で108円で売り出されている広告がたまに目につきます。
トクバイを使って、地域最安値をリサーチすればお得です。
ケチャップや油や塩を含めて、12円は計上してほしいです。
だし巻卵を弁当に入れてくれるとうれしいですね。
↓管理人は10年間弁当を作り続けてきたので、スキルが上達しました!
新婚さんなので、まだ腕は未熟かもしれませんが、ご主人はスクランブルエッグよりもだし巻き卵の方がうれしいと思います。
何ごとも経験と努力です!
2-6 電気水道ガス代が計上されていない ✖
弁当を手作りする上で、意外と計上していないのが光熱水費です。
冷凍食品は、ただでは調理できません。
電子レンジ(600W)を1分間使うと、約0.6円かかります。
ただし、電気ガスは各ブロックの電力会社やガス会社によって差があります。
また、水道料金は自治体によってかなりの差があります。
1回当たり電気料金とガス料金をあわせて5円、水道料金は洗い物を含めれば5円は計上しておく必要があります。
2-7 包装資材が計上されていない ✖
弁当作りに必須のアイテムである包装資材が計上されていません。
まあ、8号アルミ容器だと100枚で100円程度なので、5枚使っても5円はかかります。
個人的には華やかな紙容器の方が、職をそそります。
( `ー´)ノ アルミホイル反対!
2-8 A子さんの弁当代
以上を積算してみます。
135円となりました!
惜しかったです!
100円弁当は、栄養バランスの悪い塩ごはんやふりかけごはんなら可能かもしれません。
幕の内系の弁当では現実的ではないと思います。
3 管理人の超未来的ごはん
2019年9月9日は15号コンパクト台風の影響で、早朝出勤となりました。
とてもおかずを作る暇が取れませんでした。
しかし、会社に電子レンジがあるので、ご飯だけ持って行くことができれば大丈夫です。
電子レンジは、管理人が生き残るためのセーフティネットです。
本日は、電子レンジでチンできる優れもののグリコカレー職人とイオントップバリューのインスタントみそ汁です。
会社に個人的に備蓄しています。
( `ー´)ノ 自虐
カレー職人はイオン特売で77円です。
インスタントみそ汁は、1杯13.8円です。
ごはん代と光熱水費10円をくわえます。
消費税込みで、139.05円!
A子さんに完敗です!(´Д`)
でも生きています。
4 手作り弁当で無理のない節約を
手作り弁当代を無理に100円以内に収めようとするから、間違いを指摘する管理人のような変わり者が出現します。
無理して100円以内にしようとするからボロが生じます。
もらいものかもしれませんが、米や卵や梅干しや塩昆布も計上してください!
弁当のコストは、学校給食の1食分約300円をメルクマールとすればいいと思います。
男性会社員のお小遣い額は36,747円と過去2番目に低い金額-「2019年サラリーマンのお小遣い調査」結果について|株式会社新生銀行のプレスリリース
サラリーマン・OLの1食当たりのランチの平均額は、581円です。
この額を上回らないような弁当を作れば、節約できます。
ちなみに本日の管理人の昼食代は、139.05円だったので、442円ものライフハックを行ったということになります。
アドセンスよりも高いかも!
( ゚Д゚)遠い目
5 まとめ
手作り弁当は、最強の節約方法です。
だからといって、極端に安くしようとして性急に究極レシピを組もうとしても、無理が生じます。
無理は破たんにつながります。
ダイエットと同じで、必ずリバウンドが来ます。
管理人は、当初本当につらかったです。
しかし、リーマンショックでこさえた損失を取り戻すには、弁当作りしか選択肢はありませんでした。(幸いその後急回復してくれました。)
つらさを乗り越えるには、目の前の日常として、ただ淡々と作ることにしました。
目標にとらわれず、休むことも含めて、弾力的に続けることが長続きできる秘訣だと思います。
10年経てば200万円貯まっています。
これを原資に恐怖と戦慄と希望と欲望と反省と敗北とが、複雑に絡み合っている混とんの株式投資に足を踏み入れることができたなら、そこは狂気のパラダイスの世界です。
毎日が刺激に満ち満ちている投資人生が始まります。
弁当を作って貯めたお金を投資して、何倍にも増えるかもしれないと考えるだけで、ワクワクしませんか?
100円弁当にこだわらずとも、弁当作りを続ければ、必ず結果が待っています。
くれぐれも株式投資は、自己責任により行われますようお願いします。
ブログと弁当作りに愛と真の情報を
なお、当ブログはA子さんを決して誹謗中傷しているわけではないことをご理解ください。
ダイエットを目指しているのでなければ、ご主人にはもう少し栄養価があってもいいかと思います。
節約よりも健康が優先するはずです。
それが愛のはずです。
それでは