最終更新 2021.11.19 10.23
ようこそ(^^)/
人生を豊かに生きるためには、健康とお金がとても大切と考える当サイトの管理人ぱんぱんぱぱです。
さて、悲願成就です!
Tポイントと楽天Rポイントと並び、三大共通ポイントの一角ポンタが、ついにやってくれました!
2021年4月1日より、ガソリンスタンド出光全店で、ポンタポイントが使えるようになりました!
やるじゃないかあ!
これでauキャリア以外の人でも、安心してポンタポイントが使えるようになりました!
どうだ!大戸屋あああ!
大戸屋よ、いつでもポンタ陣営に戻ってきてもいいんだよ!
1 驚愕のポンタ会員数
ポンタポイントは、Tポイントや楽天ポイントと比べると今一つ華がありません。
Tポイントは、ヤフー経済圏で使えるだけでなく、ヤフー!公金支払いでも使えるのが最大の魅力です。
ヤフー!公金支払いは、自動車税や固定資産税のほかふるさと納税にも支払える自治体が多数あります。
ほとんどのクレジットカードでヤフー!公金支払いは使用可能ですが、さらにTポイントも使えることはあまり知られていません。
税金支払いにTポイントが使えます!
税金をポイントで支払えるのは、Tポイントだけです。
また、毎月20日にウエルシアではTポイントを1.5倍分使えます。
実質33.3%引きです!
また、楽天ポイントは楽天経済圏で使えます。定期的に行うSPUでポイントを何倍にして利用可能です。
しかし、ポンタポイントも着々と勢力を伸ばしています!
ポンタ会員数は、2021年2月末現在、なんと1億人を突破しました!
使えるお店やブランド数も増えています。
どうせ、昭和シェルとケンタッキー・フライド・チキンとGEO(ゲオ)とローソンでしか使えないんでしょ!
それは2008年スタート当時の話です。
今やゼンショーグループ(すき家、COCO'S、はま寿司等)、JOSIN、コジマ、ビックカメラなど続々使えるお店の勢力を増しています。
2 管理人がポンタポイントにこだわる理由
管理人は奇跡の神カードと呼ばれるリクルートカードプラスをこよなく愛しています。


2020年は約250万円使いました。
リクルートカードプラスのポイント還元率は、国内最強の2%です。
昨年は、49,866ポイントを獲得することができました。
リクルートポイントは、ポンタポイントと完全互換です。
年間5万ポイント近くを使うのは、意外に大変です。
以前はドコモのdポイントとも完全互換だったので、ドコモの通信料金に支払えることができました。
しかし、ポンタはauWALLETと統合したため、ドコモとの提携を取り止めました。
唯一ポンタポイントを大量に使えるお店となると、昭和シェルでのガソリン購入でした。
リクルートカードを使って、そのポイントでポンタに変換し、昭和シェルでガソリンを入れるのが、管理人の節約術です。
現在は、リクルートカードのみ発行中ですが、それでも年会費無料で、ポイント還元率1.2%は国内最高レベルのクレジットカードです。
作っておいて、絶対に損はありません!

3 昭和シェルが出光に吸収された日
2019年4月1日付けで、出光興産は昭和シェルと経営統合し、同年7月1日付けで吸収合併しました。
ここに昭和シェルはブランドだけは残りましたが、昭和シェルの会社は消滅しました。
心安らかでなかったのは管理人です。
出光興産はすでに、mydoカードを展開する一方、楽天ポイントも取り入れていたからです。
もしもポンタから撤退したらどうしよう?
2016年から合併劇でゴタゴタが続いていた中で、ついに出光興産は昭和シェルを吸収しました。
出光がポンタから撤退してしまったら、管理人もポンタを貯める意義が見いだせなくなってしまいます。
この数年ずっと不安がつきまとっていました。
4 2021年4月1日より、出光全店でポンタが使えるように!
ところが大朗報となりました!
2021年4月1日より、出光でもポンタが使えるようになりました。
出光でも昭和シェルのどちらのガソリンスタンドでも楽天とポンタがつかえるようになりました!


提携店・サービス | PontaWeb[Pontaカード/Pontaポイント]
さらに今後は、出光と昭和シェルの店舗を統合していきます。
2つの系列店を統合し、新たにアポロステーションとすることとなりました。
3年かけて2023年までにアポロステーションとなります。
提携店・サービス | PontaWeb[Pontaカード/Pontaポイント]
5 まとめ
出光興産が昭和シェルを吸収合併する報道を聞いた際には、顔面が真っ青となりました。
ひょっとしたら、ポンタが使えなくなるかも?
杞憂に終わり、ホッとしています。
これからもリクルートカードの改悪がない限り、管理人はポンタポイントを集めます。
みなさんも全国計6,500店舗のアポロステーションに衣替えが始まる今こそ、共通ポイントポンタを集めてみてはいかがでしょうか?
リクルートカードは、年会費無料です。
それでも驚異の1.2%還元です。
クレジットカード全般が、どんどんポイント改悪が続いている中で、1.2%は驚異的です。
還元率0.5%と還元率1.2%では0.7%もの差があります。
200万円使ったとすれば、24,000ポイントもの差が出てしまいます。
リクルートカードを管理人は自信を持っておススメします!

ただし、クレジットカードはリボ払いだけは止めましょう!
ブログと共通ポイントポンタに愛と真の情報を!
それでは