知らなきゃ大損!お金を貯めるWeb時代の歩き方

株式投資、節約、クレジットカード、ポイント還元、ライフハック等お金を貯める役立ち情報を体験例を元に発信しつつ、人生を語ります。

学資保険が満期を迎えたときによぎること

スポンサーリンク

最終更新 2021.11.28 6.20 完全リライト2020.10.16

ようこそ(^^)/

人生を豊かに生きるためには、健康とお金がとても大切と考える当サイトの管理人ぱんぱんぱぱです。

さて、管理人には2人の娘がいます。

この度、下の娘の学資保険が、10年の歳月を経て、満期を迎えることができました!

10年間でなんとか600万円を積むことができました。

喰うものも喰わず、着たいものも着ず、親の務めを果たしたことにただただ感無量です!

管理人は、そこらへんに転がっている中の下のうだつのあがらないサラリーマンです。

学資保険の満期を迎えるまで、身を削る毎日でした。

しかし、満期を迎えた今、学資保険を掛けてよかったと心から思っています!

学資保険満期

現在コロナ禍で学資保険を掛けることをためらっている人も多いかもしれません。

親が子のためにしてやれることなんて、微々たるものです。

特に男親の末路はさみしい思いがあります。

男親にしてやれることは学資保険を掛けて、せめて進学くらいある程度の選択肢を与えることだとと思います。

親として、父親として、感無量です!

スポンサーリンク

 

 

 

1 私が選んだ学資保険は、人気No.1ソニー生命!

学資保険は少し前までならゆうちょ銀行(郵便局)が代名詞といえる商品でした。

しかし、いまやさまざまな生命保険会社が、学資保険に参入しています。

しかも、ありがたいことに100%を超える返戻率を競い合っています。

学資保険は積立期間中に親に何かあった時は全額を保障してくれます。

満期を迎えれば、100%を超える返戻率となる夢のような保険です。

結果的にただの保険です。

定期預金よりもはるかにお得です!

お子さんがいらっしゃるのなら掛けなきゃ絶対に損します!

数ある生命保険で、常にNo.1の人気を誇るのがソニー生命です。

1 断トツの返戻率
2 子供の年齢の上限が12歳

学資保険を掛けるときは、生まれて間もない頃か、小学校に入学する頃のタイミングがほとんどです。

学資保険を掛ける期間が長ければ長いほど、毎月の掛け金が少なくて済むからです。

しかし、人生いろいろです。

現在晩婚化がどんどん進んでいて、高齢出産も普通の時代となりました。

そうなるとマイホームを購入してから、出産し、学資保険を検討するパターンの夫婦も少なくありません。

住宅ローンと学資保険が重なると、出費が倍となり、家計が火の車となってしまいます。

(´-`).。oO

学資保険を掛けたくとも、金銭的な理由であきらめざるを得ないご夫婦がおそらくはたくさんいるはずです。

我が家もそうでした。

我が家は6,500万円もの住宅ローンを抱えてしまい、学資保険をあきらめていました。

ところがネットで調べると、ソニー生命のⅡ型学資保険は、子供の年齢が満12歳前までなら掛けられます。

管理人にとって、選択肢はソニー生命しかありませんでした。

結果的にソニー生命の商品はもっとも人気の高い学資保険であることを後から知り、とてもラッキーだと思っています。

このような学資保険難民を救ってくれたソニー生命には、ひたすら感謝です。

もし子供がすでに6歳を超えて、あきらめかけている方は、ぜひソニー生命にご相談されてみてください!

親としての人生が切り開けるかもしれません。

なお、現在も満12歳まで掛けられるかどうかについてもご確認ください。

また、新生児や小学校入学直前でも、ソニー生命の学資保険返戻率は断トツです!

(管理人調べ)

2 驚異の返戻率

ソニー生命の人気の秘密は、返戻金にあります。

マイナス金利で、定期預金の金利が0.002%の時代に超高返戻率です。

ソニー生命のHPからの引用です。

10年月払いだと、返戻率は105.5%

10年毎年払いだと、返戻率は106.3%

1年換算にすると、年利回りは0.55%から0.63%となります!(単利)

マイナス金利の時代、とても信じられない金融商品です。

ソニー生命学資保険

学資保険のことなら学資金準備スクエア|ソニー生命保険

管理人の場合です。

下の娘は年2回のボーナス払いとしました。

年2回払い 288,000円 10年間
総額  5,760,000円
満期金 6,000,000円

学資保険

返戻率は、104.17%です!

驚きの返戻率です!

スポンサーリンク

 

 

3 学資保険満期金は、本人受取の場合一時所得となる

学資保険満期金は、税法上一時所得となります!

えっ!所得税がかかるの?
(´Д`)

心配には及びません。

本人(契約者)受取の場合の一時所得の計算です。

一時所得=満期保険金ー(支払保険料総額+剰余金)

返戻金が一時所得となり、所得に応じた所得税がかかることにはなります。

しかし、所得税法はそこまで鬼ではありません。

特別控除額が設定されています。

一時所得=満期保険金ー(支払保険料総額+剰余金)ー特別控除額(50万円)

つまり返戻金が50万円を超えなければ非課税です!

もし50万円を超えたとしても、一時所得の対象となる金額は超えた額の1/2となります!

管理人の場合です。

返戻金=満期保険金6,000,000円-支払保険料総額5,760,000円

=240,000円

返戻金240,000円<特別控除額500,000円

非課税です!
(´▽`)

10年間掛けて240,000円の返戻金が非課税です!

返戻率が100%を超える学資保険は、結果的には積立貯金と同じです。

学資保険を掛けている間、親にもしものことがあっても満期金の支払いが保証されます!

いうことなしの最高の保険です。

我が家はできることなら800万円ずつ掛けたかったのですが、どうしても無理だったのが心残りです。

4 どうやって、学資保険を掛け続けられるのか?(私説)

とはいうものの、学資保険を掛け続けることは、つらく長い道のりです。

我が家の場合、2人の娘がいるため、1人600万円かけるため、毎月79,000円、ボーナス288,000円を8年から10年掛け続けました。

特にこの10年はリーマンショック、東日本大震災と災厄が続き、管理人も給与が7年連続減給となる憂き目にも遭いました。

それでも我が家が学資保険を払い続けることができた理由です。

1 学資保険を給料天引きにしたこと
2 家庭内バイトを始めたこと
3 究極の節約生活を続けたこと
4 イオン100株主となったこと
5 クレジットカードに目覚めたこと
6 副業に取り組んだこと
7 株式配当があったこと
8 夫婦共働きを続けたこと

4-1 給料天引き

給料天引きはサラリーマンにとって最強の経費節減方法です。

つらいのは最初の3か月くらいです。

慣れると天引きされた残りの給料で暮らすことに慣れてしまいます。

もはやあってないお金をなります。

管理人の場合、これで個人年金積立や財形年金などを貯めています。

4-2 家庭内バイト

学資保険を掛け初めてから、手作り弁当を持参することを日課としました。

夫婦共働きのため、妻は作ってくれません。

管理人が娘の分まで作り続けました。

これが面白いようにお金が貯まっていきます。

年間20万円は間違いなく貯まります。

管理人にとってGoToイートはアウトオブ眼中です。

どんなにお得でも結局は自己負担が発生します。

この10年で、手作り弁当持参で200万円以上貯めることができたことを断言します。

www.panpanpapa.com

4-3 究極の節約生活

弁当作りを始めると、さまざまな節約法にもどんどんチャレンジすることができるように体質が変化していったことは自分でも驚きでした。

ワイシャツはクリーニングを止めて自分でかけることにしました。

これだけで1枚110円の節約です。

また、コーヒーはマイボトルにしました。

また、料理レシピも積極的にクックパッド、キッコーマンサイト、キューピーサイトなどを参考にできるだけ材料から作るようにしました。

出来合いのそうざいは高くつきます。

材料から作るとおもしろいほどおいしく節約にもなります。

スポンサーリンク

 

 

4-4 イオン100株株主

9年前、2年間悩んだ末にイオン100株株主にデビューしました。

株主優待の破壊力に目覚めました。

イオン100株株主となって、イオン系列を利用するだけで、年間6万~7万円も得することができます。

こんなことがありえるの?

www.panpanpapa.com

持つ者は得をし、持たない者はそのことを知らずに搾取され続けることを学びました。

9年間で、すでに60万円前後も得しています!

死ぬまで持ち続けます!

4-5 クレジットカード

電子マネーやQRコード決済もありますが、やはり高額の買い物もできる分や保証がしっかりしている理由で、クレジットカードを上手に使うことが節約につながります。

管理人は、学資保険を始めた直後、伝説の漢方スタイルクラブカードを使い始め、こんなに得していいの?と思いました。

その後改悪があり、現在はリクルートカードプラスでポイントを獲得しています。

リクルートカードプラスは還元率2.0%を誇る国内最高還元カードですが、現在は発行停止です。

ただし、年会費無料のリクルートカードも還元率1.2%と最強です。

www.panpanpapa.com

これで年間4万円ほど得しています。

漢方からトータルすると約40万円も得することができました。

クレジットカードは高還元率のカードを使うことが絶対お得です。

ただし、リボ払いやカードキャッシングは絶対に止めましょう!

むしろ大損します!

4-6 副業

副業といってもそう仰々しいものではありません。

ネットの世界には、お金が転がっています。

やるかやらないかだけです。

ブログライター
ポイ活
アンケートモニター
クラウドソーシング
NAVERまとめ
ランサーズ
グーグルアドセンス

に取り組んできました。

YouTubeにも参入したかったのですが、身バレにもなるし断念しました。

専業でやれればいいのでしょうが、サラリーマンの場合、副業を認めていない会社に勤めていると厄介なことに巻き込まれかねません。

20万円以上収益を上げると確定申告をしなければならないわけですが、そうなると副業を認めていない会社から、就業規則違反でペナルティーを受ける可能性があります。

必要経費を差し引いて、年間20万円以内の収入なら確定申告不要です!

ただし、挑戦するとしないでは、どんどん差が開いてしまいます。

当サイトは気まぐれなグーグル神のおかげで、もはや壊滅的ですが、それでもささやかな収益があるのは、とてもうれしいです。

4-7 株式配当

管理人は、現在31種類の少数株式を持つ底辺中の底辺のポンコツ盆栽株主です。

それでも、始めた頃は、年間配当が20万円ちょいありました。

現在は年間配当を85万円前後まで増やすことができました。

これはものすごくうれしい不労所得です。

夢は年間配当を100万円にまで増やすことです。

10年経ったら1,000万円になります!

20年経ったら2,000万円になります!

何もしないで通帳を見てるだけでお金が貯まる株式配当は、資本主義社会最強のお金の貯め方です!

4-8 共働き

我が家は、夫婦正社員の共働きです。

世にいうパワーカップル夫婦です。

全人口の1%しか生息していないそうですが、管理人の周りはほとんどパワーカップル夫婦ばかりです。

確かに暮らしは楽です。

学資保険を続けることができたのも、夫婦共働きをいうセーフティネットがあったからこそ続けることができたものを思います。

しかし、大変です。

へたすると家庭崩壊に結びつきます。

夫婦連理の枝とならなければ、共働きは止めた方がいいと思います。

www.panpanpapa.com

5 まとめ

ようやく学資保険満期を迎えることができました。

管理人は、学資保険を掛けるかどうかギリギリまで悩んだ末に、ソニー生命の学資保険に出会い、2人の娘に合計1200万円の学資保険に加入しました。

とても長い10年間でしたが、終わってみると続けてよかったと喜びだけが残ります。

学資保険満期

なんとか親としての務めは、少しは果たせたかなと思います。

今、自身を振り返っても、よくぞ毎月79,000円、ボーナス288,000円の負担を耐え抜いて生きてきたなと思います。

掛け金の期間中に、東日本大震災が発生し、管理人自身九死に一生を経験しました。

www.panpanpapa.com

危なく学資保険の適用を受けるところでしたが、結果は今でも生きています。

あのとき、無理してでも学資保険を始めてよかったと満期を迎えた今、つくづく感動しています。

学費保険に加入する親は、統計によれば約半数に過ぎないそうです。

自己満足に過ぎないかもしれませんが、多少は親の務めを果たせたと思えるのは、どうにも心地よいです。

心地よい

一言がんばりましょう。

やればできます!

ブログと学資保険に愛と真の情報を

それでは