2025-01-01から1年間の記事一覧
ソフトコンタクトレンズメーカーの大手シードは、わずか100株保有でも3年以上の長期保有継続で、3,000円のクオカード優待制度を採用しています。配当金との利回りは、国内最強クラスの株主優待です。
最近のカタログギフト株主優待はインフレにより劣化が著しいです。そこでねらい目は高額のカタログギフト株主優待です。アルコニックスの高額カタログギフト株主優待の権利をようやく獲得できました!涙涙の物語です。
富士電機は全株主の希望者にカレンダーを進呈する太っ腹な上場企業です。これまでははがきによる申し込みだけでしたが、2026年版からなんとWEB上で手続きも可能となりました!とても簡単です。
コロナニンバスに罹ってしまいました。のどが痛いのとだるいのと味覚障害の症状でした。こんな苦しい時に株主優待のありがたみを知りました。薬、ミネラルウォーター、動画サブスク、食料などは株主優待で調達です!
株式投資の極意とは、良い株を安いうちに買い長く持つこと。それに尽きますという金言は、株式投資の神様ウォーレンバフェット神の言葉です。管理人もバフェット神を信じて、なんとか株式投資の世界に生きています。
年間30,000円もの超高額クオカードを株主優待で進呈する企業が増えています。でも改悪や廃止のリスクは常につきまといます。今回セグエグループ株を奇跡の約定で脱出できました。もう二度と手を出しません!
株主優待の中でカタログギフト優待は人気です。しかし、最近はインフレの影響で、中身がスモール化したり、劣化するものも目立ちます。対策として超高額カタログギフト株主優待の世界を紹介します。
日経平均が狂っています。トランプ相互関税が発動したり、政治の世界が大混乱にもかかわらず、日経平均が暴投しています。暴騰上等です!この狂った株式投資の世界に祝福せざるを得ません。
苦節14年!2011年3月に起きた東日本大震災で被災した管理人は、復興を祈念して五洋建設株に投資してみました。悲願の株価1,000円を突破する日がやってきました。14年の歳月を耐えた理由を紹介します。
連続増配第5位のユー・エス・エス(4732)が、2025年またも増配を発表しました。ユー・エス・エスを代表する連続増配株への株式投資で年間12万円の不労所得を手にする方法を紹介します。不労所得はすばらしいです!
アニメは日本が世界に誇るサブカルチャーです。でもアニメサブスクには視聴料がかかります。視聴料をU-NEXT株主優待でほぼ無料とする方法がついに完成しました!アニメ好きで、家族共有したい人は必見です。
2024年7月30日、日銀が16年ぶり政策金利を0.25%切り上げ大暴落が発生しました。いわゆる植田ショックです。あれから早1年が経ちました。トランプ関税が始まる中で、株式投資という名の地獄から脱することができたでしょうか?
U-NEXT株主優待で付与されるポイントは実際の映画館でも使えます。しかもイオンシネマでは飲食利用も可能です。実際に試してみたら使えました!今日から始まる本物の株主優待生活の始まりです。
コメダの株主優待は100株で年間2,000円の利用券がもらえます。でも裏技で、ユニプレスのデジタルギフト株主優待でも手に入れることができます。優待欲しさに大失敗してしまいました。トランプさん、止めてくれ!
このたびイオン北海道株を買い増しし、株主優待券総額が年間32,000円となりました!感動です!32万円分1割引きとなります!このすばらしいイオン株主優待に祝福を!
史上最強の1株優待として一部の優待マニアの呼び声が高かった上新電機の全株優待5,000円優待が2025年9月より終了となりました。ああ、ついに史上最強の1株優待に終了の鐘が鳴ってしまいました。
2025年上半期の配当金が出揃ったので、我が配当金額を計算してみました。税控除後の手取り額でなんと127万円が振り込まれていました。このすばらしい配当金の世界に祝福を!
高速(7504)の株主総会に出席し、発言してきました。お土産あり、懇親会あり、そして最後には会長さんと差しでのお話ありとVIP待遇でたまらない1日となりました。このすばらしい株主総会に祝福を!
毎年6月は株主総会の季節です。開催日15日前に株主総会招集通知書が届きますが、中には株主優待もそっと紛れ込ます通知書もあるので注意が必要です。必ず中身は確認しましょう!
イオンが2025年9月1日に1:3の株分割を行うと発表しました。残念ながら既存株主で優待拡充の対象となるのは500株株主以上です。分割後、もっとも得する持ち株を計算してみました。
イエローハットが2025年4月1日付けで1:2に株式分割を実施しました。また、中期経営啓作を策定し、配当金の大判振る舞いです。今のところイエローハットの株主になってとてもよかったです!
6月6日はパチスロファンにとって1年で一番アツイ日です。パチスロの最高設定6に座れる可能性があるからです。6月6日の戦いの実践記を綴ってみます。
最近、株主優待廃止も多いですが、反対に株主優待拡充も増えています。そこで、私が大成功した株主優待拡充株を三選したので、紹介します。優待拡充はなかなかのインパクトがあり、投資効率は悪くないです。
加給年金制度とは、65歳以上の年金開始時に配偶者や18歳以下の子供に年金をかさ上げしてくれる制度です。厚生年金受給者でも配偶者が勤めていても対象となる制度ですが、知っている人は少ないです。手続きが必要です。
2025年3月期決算発表ラッシュが終了となりました。今回は例年に増して増配増配です。三菱UFJ、高速、イエローハット、ユー・エス・エスなどの増配は素晴らしいの一言です。このすばらしい増配の世界に祝福を!
株主優待目当ての株式投資はもちろんありですが、突然廃止や改悪のリスクがあります。今回ずっと欲しかったやまやとラックランドが株主優待を廃止し暴落です。ダイコク電機は減配で暴落です。3銘柄を欲した懺悔録です。
16年間ソニーG株を保有していたら、配当利回り6.18%、株価9.37バガーとなりました。そしてパーシャル・スピンオフでソニーファイナンスグループ株が1株に付き1株無償でもらえるお年玉がやってきました♪
五洋建設株を14年前に投資したら、なんと配当金が17倍となりました。お宝株に大変身してくれました。苦節17年愛と哀しみの五洋建設に何を想うでしょうか?
22期連続増配株で有名な高速が創立60周年を記念して。配当金を大幅増配を発表しました!しかもクオカード優待もついてきます。一気に配当Wバガーとなり、感動で涙が流れて前が良く見えません!
最強の動画配信は、U-NEXT株主優待です。100株ずつ家族名義で200株保有すれほぼ1年中U-NEXTのサービスが無料となります。CMだらけのアマプラ、アベマはもういりません!