知らなきゃ大損!お金を貯めるWeb時代の歩き方

株式投資、節約、クレジットカード、ポイント還元、ライフハック等お金を貯める役立ち情報を体験例を元に発信しつつ、人生を語ります。

2025-01-01から1年間の記事一覧

AOKIが大増配で配当7.5倍とWバガーになったのはいいけれど

AOKIが大増配を発表し、3年間で配当7.5倍となりました。株価もうなぎ上りでWバガーになることができました。しかし、悲しいです。たったの100株しか買っていませんでした。自分を殴りたいです。

インフレに勝つには株式投資が一番なんだと思う(私見)

すさまじいインフレが続いています。インフレに対抗するにはインフレよりも収入を得るしか対抗策はありません。インフレに勝つには株式投資が一番なんだと個人的に思います。

最近の株主優待ギフトがスモール化して泣いている件

株主優待目的の株式投資は、とても楽しいです。しかし、最近株主優待ギフトがスモール化しています。経費、配送料高騰、人件費高騰を考えれば当たり前なのかもしれません。でも哀しいです。届くたびに泣いています。

我が不良債権ジェコスがなんと4期連続増配だ!

8年前に投資して未だ評価損を喰らっていた不良債権ジェコスが大増配を発表しました。なんと4期連続増配です。おかげさまで評価損がプラテンです。8年間の苦しみが夢のようです。ありがとうジェコス!

配当貴族ユー・エス・エスが、なんと優待2倍拡充!

配当貴族とは25年以上隷属増配を続けている銘柄のことを言い、2025年時点で、わずか6社しかありません。中でもユー・エス・エスが、さらに優待を2倍に拡充します!持っててよかったです!

もうこづかいはいらない・・・のか?

管理人はこの春から無職となりました。働かるざる者食うべからずです。収入がなければ小遣いをもらう身分ではなくなります。もうこづかいはいらないと宣言しました。副業とかぶしきはいとうきんがあれば大丈夫です。

イオンG.G感謝デーで見た残酷な真実

毎月15日は55歳以上の人ならお得なイオンG.G感謝デーの日です。ほとんどの買い物が5%引きとなります。また4月15日は公的年金の受給日と重なり、大混雑でした。残酷な真実を垣間見ました。

トランプショックでズタボロだけど、少しだけ気力が出てきたので株主優待の手続きをしてみた

相互関税というトランプショックで世界の株式市場が大暴落です。心身ともにズタボロですが、少しだけ気力が出てきたので株主優待の手続きをしてみました。高い株主優待ですが心が癒されます。

株式投資で刈られる者の恐怖を今こそ味わうこの地獄!

トランプ相互関税導入で、世界中の株価が暴落しています。株式投資で刈られる者の恐怖を今こそ味わうことはありません。株式投資はわずかなタイミングで、いつでもこの世の地獄となります。

祝い!遅ればせながら、今日から始まるFIRE生活 

遅ればせながら、2025年4月1日よりFIRE生活が始まりました。この日のために43年間かけて準備は万全です。あわてず焦らず急がず確実にFIRE生活を目指すなら、FIMR生活を続けた方が安全です。

クオカード株主優待目当てで買ったJIA株がWバガーとなった話

クオカード株主優待目当てで買ったJIA株がわずか2年3か月で、Wバガーとなりました。また、配当金も12.02%となりました。わずか2年ちょっとでお宝株に大変身したJIA株の秘密を解き明かしてみます。

フランスベッドの株主優待は道険し

フランスベッドの株主優待はランクアップ方式です。再上位ランクはなんと保有5年以上です。この間を耐えることはつらいですが、5年後毎年15,000円相当品の株主優待品を手にすることができます。

株式投資は5年後の世界を夢見て行う実践記

5年前、コロナショックが株式市場を席巻していた日、お宝株を売却してしまい、大失敗を起こしてしまいました。その後の5年間でなんとか大失敗を取り返すことができました。実践記です。

バレンタインデーのお返しを株主優待で安くする方法

バレンタインデー文化が激減していますが、もらえばうれしいものです。ホワイトデーでお返しを株主優待で安くする方法を紹介します。三越伊勢丹HDの株主優待を使う方法です。

ベルーナ株主優待の選択で夫婦喧嘩を回避する法

ベルーナはカタログ通販の大手ですが、株主優待が年に2回も届くうれしい中低位株です。ただし100株で選べるのは4つのうち1つです。株主優待の選択で夫婦喧嘩を回避する方法を紹介します。

いざというときのためにブログ資産を株主優待で守る方法

ブログが次々と閉鎖されています。2025年3月にはぷららホームページサービスが、2025年4月22日にはファンブログの閉鎖です。いざというときのためにブログ資産を株主優待で守る方法を紹介します。

一家にひとつは家電量販店株を持つとお得!

家電量販店株は、株主優待と配当金を合わせた利回りが5%超えがほとんどでとてもお得です。一家にひとつは家電量販店株を持っていて損はありません。家族名義で100株を複数保有すると最強です。

トーセイより4回めの株主優待が届いたので、投資回収額を計算してみた

不動産再生事業を展開するトーセイより4回めの株主優待が届きました。業績良し、連続増配良し、優待良しの優良株です。4年間の投資回収額を計算してみました。

ウクライナ戦争から3年経った我が株式投資結果

ロシアが2022年2月24日にウクライナに軍事侵攻してから3年が経過しました。ロシアの残虐さを許すことは絶対にできません。それでも株式市場は開いています。3年間の我が株式投資結果を晒します。

号泣!確定申告作成中に、ふるさと納税納めすぎが発覚した話

令和6年は、納税者一人当たり3万円の所得税減税が扶養者家族も含めて対象となった年です。これをすっかり忘れて、確定申告作成中に、ふるさと納税納めすぎが発覚してしまいました。号泣です。

夢の年金生活に入って知ったこと

この春43年間勤め上げ、夢の年金生活がスタートしました。スタートして初めて知ったことばかりです。会社と妻には感謝以外ありません。3F建て年金と加給年金そして失業保険に団体生命保険ありがとう!

慟哭!超高額クオカード株主優待がたった4か月でまさかの改悪!

最近の株主優待のトレンドは超高額クオカード株主優待です。これまで改悪はありませんでしたが、今回の決算発表でついに改悪です。超高額クオカード株主優待投資は細心の注意が必要です。

つらいけどやっててよかった個人年金

2001年年金大改革より、始まった企業型拠出個人年金の据え置き期間が終了し、晴れて支払いがスタートします。あの頃を思い出すたびに、きびしい生活に涙が浮かびます。でもやっててよかった個人年金!

最後のふるさと納税トイレットペーパーが届いて想うこと

管理人はこの春離職します。2024年が最後のふるさと納税となりました。最後の返礼品は生活必需品の代表格トイレットペーパーにしました。さらばふるさと納税!

ジャパンインベストメントアドバイザーが、驚異の2.1倍増配にむせび泣く日

ジャパンインベストメントアドバイザーが、2024年決算発表で、驚異の2.1倍増配を発表しました。思えば優待改悪、ライツオファリングによる増資、株価謎下げに苦しむ日々でした。増配にむせび泣いています。

TOKAIホールディングスの株主優待も悪くない

TOKAIホールディングスの株主優待はとてもユニークで万人受けする株主優待ではありません。でもミネラルウォーターうるのんさらり株主優待は、インフレの影響で相対的にお得になりました。

バリューコマース株価暴落に見るブログマネタイズの終焉(私見)

我が国のASPの巨人バリューコマースの株価が暴落しています。これはブログマネタイズの終焉を物語っていると管理人は推測します。あくまでも私見ですので、ご注意願います。

メルカリで、株主優待宿泊割引券が秒殺で売れた話

首都圏でホテル宿泊料金が高騰しています。株主優待宿泊割引券を使っても焼け石に水でした。そこでメルカリに出品したら秒殺で売れてしまいました。JR東日本管内ならダイナミックレールパックが一択です。

2025年1月 君はオルカンに勝てたか?株式投資実践記

2025年1月の株式投資の運用成績を公開します。管理人のライバルはオルカンです。インデックス投資にはアクティブ投資はかないません。みなさんの株式投資の気づきになれば幸いです。

まるで罠!個人年金とiDeCoの受給ルールなんて知らなかった!

管理人はこのたび65歳となり、個人年金とiDeCoが受給できるはずでした。しかし、誕生月からの受給は公的年金だけです。まるで罠です。個人年金とiDeCoの受給月や受給方法なんて知りませんでした。