株式投資
2024年7月30日、日銀が16年ぶり政策金利を0.25%切り上げ大暴落が発生しました。いわゆる植田ショックです。あれから早1年が経ちました。トランプ関税が始まる中で、株式投資という名の地獄から脱することができたでしょうか?
U-NEXT株主優待で付与されるポイントは実際の映画館でも使えます。しかもイオンシネマでは飲食利用も可能です。実際に試してみたら使えました!今日から始まる本物の株主優待生活の始まりです。
コメダの株主優待は100株で年間2,000円の利用券がもらえます。でも裏技で、ユニプレスのデジタルギフト株主優待でも手に入れることができます。優待欲しさに大失敗してしまいました。トランプさん、止めてくれ!
このたびイオン北海道株を買い増しし、株主優待券総額が年間32,000円となりました!感動です!32万円分1割引きとなります!このすばらしいイオン株主優待に祝福を!
史上最強の1株優待として一部の優待マニアの呼び声が高かった上新電機の全株優待5,000円優待が2025年9月より終了となりました。ああ、ついに史上最強の1株優待に終了の鐘が鳴ってしまいました。
2025年上半期の配当金が出揃ったので、我が配当金額を計算してみました。税控除後の手取り額でなんと127万円が振り込まれていました。このすばらしい配当金の世界に祝福を!
高速(7504)の株主総会に出席し、発言してきました。お土産あり、懇親会あり、そして最後には会長さんと差しでのお話ありとVIP待遇でたまらない1日となりました。このすばらしい株主総会に祝福を!
毎年6月は株主総会の季節です。開催日15日前に株主総会招集通知書が届きますが、中には株主優待もそっと紛れ込ます通知書もあるので注意が必要です。必ず中身は確認しましょう!
イオンが2025年9月1日に1:3の株分割を行うと発表しました。残念ながら既存株主で優待拡充の対象となるのは500株株主以上です。分割後、もっとも得する持ち株を計算してみました。
イエローハットが2025年4月1日付けで1:2に株式分割を実施しました。また、中期経営啓作を策定し、配当金の大判振る舞いです。今のところイエローハットの株主になってとてもよかったです!
2025年3月期決算発表ラッシュが終了となりました。今回は例年に増して増配増配です。三菱UFJ、高速、イエローハット、ユー・エス・エスなどの増配は素晴らしいの一言です。このすばらしい増配の世界に祝福を!
株主優待目当ての株式投資はもちろんありですが、突然廃止や改悪のリスクがあります。今回ずっと欲しかったやまやとラックランドが株主優待を廃止し暴落です。ダイコク電機は減配で暴落です。3銘柄を欲した懺悔録です。
16年間ソニーG株を保有していたら、配当利回り6.18%、株価9.37バガーとなりました。そしてパーシャル・スピンオフでソニーファイナンスグループ株が1株に付き1株無償でもらえるお年玉がやってきました♪
五洋建設株を14年前に投資したら、なんと配当金が17倍となりました。お宝株に大変身してくれました。苦節17年愛と哀しみの五洋建設に何を想うでしょうか?
22期連続増配株で有名な高速が創立60周年を記念して。配当金を大幅増配を発表しました!しかもクオカード優待もついてきます。一気に配当Wバガーとなり、感動で涙が流れて前が良く見えません!
最強の動画配信は、U-NEXT株主優待です。100株ずつ家族名義で200株保有すれほぼ1年中U-NEXTのサービスが無料となります。CMだらけのアマプラ、アベマはもういりません!
AOKIが大増配を発表し、3年間で配当7.5倍となりました。株価もうなぎ上りでWバガーになることができました。しかし、悲しいです。たったの100株しか買っていませんでした。自分を殴りたいです。
すさまじいインフレが続いています。インフレに対抗するにはインフレよりも収入を得るしか対抗策はありません。インフレに勝つには株式投資が一番なんだと個人的に思います。
株主優待目的の株式投資は、とても楽しいです。しかし、最近株主優待ギフトがスモール化しています。経費、配送料高騰、人件費高騰を考えれば当たり前なのかもしれません。でも哀しいです。届くたびに泣いています。
8年前に投資して未だ評価損を喰らっていた不良債権ジェコスが大増配を発表しました。なんと4期連続増配です。おかげさまで評価損がプラテンです。8年間の苦しみが夢のようです。ありがとうジェコス!
配当貴族とは25年以上隷属増配を続けている銘柄のことを言い、2025年時点で、わずか6社しかありません。中でもユー・エス・エスが、さらに優待を2倍に拡充します!持っててよかったです!
相互関税というトランプショックで世界の株式市場が大暴落です。心身ともにズタボロですが、少しだけ気力が出てきたので株主優待の手続きをしてみました。高い株主優待ですが心が癒されます。
トランプ相互関税導入で、世界中の株価が暴落しています。株式投資で刈られる者の恐怖を今こそ味わうことはありません。株式投資はわずかなタイミングで、いつでもこの世の地獄となります。
クオカード株主優待目当てで買ったJIA株がわずか2年3か月で、Wバガーとなりました。また、配当金も12.02%となりました。わずか2年ちょっとでお宝株に大変身したJIA株の秘密を解き明かしてみます。
5年前、コロナショックが株式市場を席巻していた日、お宝株を売却してしまい、大失敗を起こしてしまいました。その後の5年間でなんとか大失敗を取り返すことができました。実践記です。
バレンタインデー文化が激減していますが、もらえばうれしいものです。ホワイトデーでお返しを株主優待で安くする方法を紹介します。三越伊勢丹HDの株主優待を使う方法です。
家電量販店株は、株主優待と配当金を合わせた利回りが5%超えがほとんどでとてもお得です。一家にひとつは家電量販店株を持っていて損はありません。家族名義で100株を複数保有すると最強です。
不動産再生事業を展開するトーセイより4回めの株主優待が届きました。業績良し、連続増配良し、優待良しの優良株です。4年間の投資回収額を計算してみました。
ロシアが2022年2月24日にウクライナに軍事侵攻してから3年が経過しました。ロシアの残虐さを許すことは絶対にできません。それでも株式市場は開いています。3年間の我が株式投資結果を晒します。
最近の株主優待のトレンドは超高額クオカード株主優待です。これまで改悪はありませんでしたが、今回の決算発表でついに改悪です。超高額クオカード株主優待投資は細心の注意が必要です。