2020-01-01から1年間の記事一覧
世界一の株式投資家といえば、ウォーレン・バフェット氏です。裸一貫で資産を8兆6千億円まで増やしました。バフェット氏は優良株の長期投資法が有名ですが、集中投資が前提です。卵はひとつのカゴに盛ります。株式投資の極意に涙します。
パチンコ店ホールコンピューターシステムNo.1のシェアを誇るダイコク電機が、株主優待を2020年9月末に廃止しました。株主優待ファンは慟哭です。コロナ禍の影響により、株主優待はどんどん廃止または改悪となっています。
富裕層は、金融資産を1億円以上保有している世帯をいいます。わが国には122万世帯もいて、増える一方です。その秘密は株式投資にあります。富裕層ならわかる5つの質問に正解できれば、あなたも富裕層になれるかもしれません。
不労所得とは、働かなくても得られるお金のことです。まるで夢の世界そのものですが、決してありえない世界ではありません。少しばかりの勇気と努力と胆力さえあれば不労所得を得る大チャンスです。管理人の実践している方法を紹介します。
エヴァンゲリオンテレビ放映25周年を記念して、エヴァンゲリオン貨幣セットを発売しました。そのクオリティーの高さに驚いています。それなのにメルカリなどで転売する輩がたくさんいます。なぜ転売するのでしょうか!
2016年3月14日に発行を停止した奇跡の神カードリクルートカードプラスは、ポイント還元率2.0%を誇る国内最強のカードです。このカードがまさかの更新です。年間200万円決済で、7年で28万円還元確定です!
ギャンブルは、期待値が一般に100%未満なので、長期的には必ず負けます。ところが、パチスロは、期待値100%を超える台がホール内に少なからず設置されています。パチスロが期待値100%を超えるギャンブルであることを知る人は少ないです。
オンワードHDの株価が暴落中です。アパレル業界は低価格化とECの板挟みで、売り上げが急速に減少しています。しかし、オンワード株主優待は、超絶お得です!100株以上保有すれば、20%引き買い物割引券がもらえます。
グーグルサーチコンソールは、記事をすぐに読んでもらえる最強のツールです。その理由は、グーグルサーチコンソールのインデックス登録リクエスト機能です。ところが、このリクエスト機能が数週間停止となります!
学資保険に加入する世帯は、約半数です。親が子を思う気持ちは誰もが一緒です。しかし、学資保険を始めるときは住宅ローンと被り、支払いがとても困難になりやすい時期です。それでも汗と涙の結晶学資保険が満期を迎えるとよぎることがあります。
規制改革で名を馳せた竹中平蔵氏が注目されています。竹中氏は全国民に7万円を支給することによって、社会保障費を0円にするというから大変です。偽りのベーシックインカムに今こそ刮目すべきです!
ネットでの懸賞キャンペーンは、切手代もかからずノーリスクで夢があります。新米シーズンは、各地のJAでキャンペーンが始まります。2020年超お得なキャンペーンはあおもり和牛クイズキャンペーンですが、超難問です。
新世紀エヴァンゲリオンは1995年にTV放映され、2020年で25周年を迎えました。それを記念して造幣局で貨幣セットを予約販売しましたが、当然ながら高倍率です。奇跡的に管理人は当選することができました!僥倖以外の何物でもありません。
今宝くじは、福連100や福バラ100という買い方が、確実に6,000円を取り戻せるので、人気だそうです。宝くじのネット会員も275万人となり。人気の復活が期待されています。ただし、度を越えると依存症となり危険です。
タカラレーベンはマンション分譲など不動産事業を展開しています。株主優待が大好きな個人株主には大人気です。その理由はリーズナブルな株価と、お米券がもらえるところにあります。しかし、2020年9月より減配です!
2020年5月にコロナ禍に苦しむ家計を支援するため、国民1人10万円支給する特別定額給付金が給付されました。そのまま使ってはもったいないです。家族4人40万円の特別定額給付金を48万2,500円に増やす方法を紹介します。
2020年9月30日、NAVERまとめは静かに12年の歴史の幕を閉じました。終わってみて驚いているのが、被リンク力の強さあです。NAVERまとめ終了後の被リンク戦略を考え、ブログマネタイズに備えます。
トランプ大統領夫妻がコロナ感染するという衝撃の情報が、世界を駆け巡りました。日本では株式市場が場立ちしていたため、東証株価は下落となりました。こんな時に限って、我がポンコツ株は暴落します。こんな理は入りません!(涙)
株式投資は、ハイリスクハイリターンの塊です。毎日の変動を気にすると生きた心地がしません。しかし、一方ではリターンが大きくなる堅実な投資法があります。高配当連続増配株投資法です。この投資法に未来はあるのでしょうか?
2020年10月1日より酒税法が改正され、第3のビールが大きく値上がりします。しかし、考えようによっては、ソーバーキュリアスになれば、お酒にかけていた家計費を節減できます。ソーバーキュリアスは、第3のビール値上げは関係ありません!
アマゾンのとても便利なサービスです。特にコンビニ留め置きサービスは、待つ時間がないのでとても便利です。その際には確認メールが必要ですが、時折届かない場合もあります。その際の解決法を紹介します。
三菱UFJリースは、21年連続増配を達成している高配当株です。このたび、三菱UFJリースと日立キャピタルが来春合併する話が発表されました。シナジー効果が期待されますが、株価が反応しません。これではまるでラプソディーです。
人間は誰しも年を取ります。年を取れば働くことができなくなり、収入は現役時代に働いた貯えと年金受給に頼るしかありません。健康で長生きすることにより、年金を多くもらうことができます。人生の大逆転は、健康で長生きすることにあります。
ついにジャパンライフの元会長らが逮捕されました。彼らの手法は健康磁気治療器を買わせて、預託して貸し出すことにより、年利回り6%を保証するという詐欺まがいの方法です。そんなに簡単に年利回り6%は得られません。
株式投資において、一大イベントの日があります。それは権利付き最終日です。わが国の上場企業の7割は権利付き最終日を3月末と9月末としています。権利付き最終日に暴落や高騰はやってきます。2020年9月28日は、ドキドキです。
ブロードバンドタワーは、国内の大手データセンターを運営管理しています。そのBBTがデジタル庁の開設もあり、本命視されています。かつてキングオブくそ株と称されていました。株が3倍になった日を振り返ってみます。
NISAは、年間120万円までの株式投資で、譲渡益や配当金に税金が賦課されないタックスヘブンの制度です。でも何を買っていいのかわからない?そんなときは、みんなで渡れば怖くないかもしれません。NISAで選ぶ株式銘柄を考えてみます。
株式投資の世界では、卵はひとつのカゴに盛るなという格言があります。いわゆる分散投資(ポートフォリオ)が安全性が高いことは言うまでもありせん。しかし、卵をひとつのカゴに盛れ!という格言もあります。実践妄想記を紹介します。
2020年9月、日本一の株主優待といっていいすかいらーくの株主優待が、2020年12月より大改悪されることとなりました。株主優待は約半分となります。株主優待に永遠はないことに注意が必要です。33万人の悲鳴が聞こえます!
インターネットバンキングは、便利です。混雑している銀行に行かなくとも振込みや残高照会をネット上で完結することができます。しかし、セキュリティに不安を覚えるときがあります。無料セキュリティソフトRapportを入れると安心です。